鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

4月28日(火) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その7

 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選の8番目は「坊ちゃん 夏目漱石 作 講談社」です。東京育ちで一本気な江戸っ子「坊ちゃん」が四国・松山の中学校の先生になりました。その坊ちゃんが真正直に生きていく痛快物語です。時代を超えて愛される傑作を、ぜひ読んでください。
画像1 画像1

4月27日(月) 先生方からの応援メッセージ その5

 検温を続けることで、数字で客観的に自分のからだの調子をつかむことができます。これは大きなチャンスです。そして、目標を決めて、毎日自分なりの努力を続けてください。鬼石小のみなさんならできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(月) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その6

 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選の7番目「足ながおじさん ジーン・ウェブスター作 集英社」について。孤児院で育った少女ジルーシャ・アボット。その才能に関心した紳士は、彼女を大学へ進める援助をしたいと申し出ました。その条件はただひとつ、毎月1度学校での様子などを細かく書いた手紙を援助者である仮名・ジョン・スミス宛に送ることでした。そこから彼女の夢と希望に満ちた生活がはじまりました・・・。世界中でベストセラーになった本を、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1

4月24日(金) 先生方からの応援メッセージ その4

 勉強をしっかり、適度な運動も続けよう!
 なまけたい自分の心に打ち勝って、やるべきことをしっかりやる。
 そして、「ふだんできないこと」、「こんな時だから、できること」について考え、実行しよう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その5

 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選の6番目「きまぐれロボット 星 新一 作 角川書店」。お金持ちのエヌ氏は、博士が作った最も優秀なロボットとともに離れ島の別荘へ出かけました。ロボットは料理、掃除が抜群にじょうずで、おもしろい話もたくさん知っていて、すばらしい生活となった。しかし、・・・。「きまぐれロボット」には31もの短い話(ショートショート)が入っていますが、楽しく、しかも、「あっ」とおどろくようなものばかりです。ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1

4月24日(金) 小中学校の休校延長について

 藤岡市内小中学校の休校延長について、以下の通知が出されましたのでご確認ください。

                      令和2年4月24日 

 小中学校児童生徒保護者 様

              藤岡市長        新井 雅博 
              藤岡市教育委員会教育長 田中 政文 

         小中学校の休校延長について

 依然として国内の新型コロナウイルス感染拡大が続く中、国による緊急事態宣言の延長も検討されているところです。また、昨日4月23日、群馬県より5月31日までの県立学校の休校延長と、県内市町村立学校においても同様の対応をとるよう要請することが発表されました。
 本市では、学校施設について感染防止のため万全の措置を講じ、学校が再開された場合の準備を整えておりましたが、県内外の感染の収束が見られず、市民の皆様の不安も払拭されていない状況を踏まえて、下記のとおり小中学校の休校を5月31日まで延長することを決定しました。
 保護者の皆様には更なるご負担をお掛けすることとなりますが、子どもたちをはじめとする市民の皆様の命と健康を守り、感染を収束させるための判断ですので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 引き続き休校中の児童生徒の学習と心理面を支援するとともに、学校が再開された際には児童生徒が安全で楽しく学べ、保護者の皆様が安心できる学習環境を実現するために全力で取り組んでまいります。

                記

1 休校の延長期間
令和2年5月7日(木)〜5月31日(日)

2 健康管理等について
 ・お子さんの検温を行うなど、健康状況の把握をお願いいたします。なお、発熱がある場合は、必ず学校にご連絡ください。
 ・手洗い、うがい、マスクの着用、咳エチケットなど基本的な感染症予防をお願いします。
 ・3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避けて生活するようお願いします。

3 家庭での学習等について
 ・家庭学習の内容や課題等については、学校連絡メールやホームページを通じて、各学校より連絡します。
 ・お子さんの生活面、学習面、心身の健康状態の把握のため、電話連絡等を行います。
 ・お子さんのことで、心配なこと、お困りのこと(学習面、日中の過ごし方・生活リズム、心の健康等)などがありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。

4 学校での平日預かり、登校日について
 ・児童生徒の感染防止の徹底を図るため、実施いたしません。

5 問い合わせ先
(学習・家庭生活の困りごと)
 ・各学校
 ・藤岡市教育委員会学校教育課:0274-50-8212
(新型コロナウイルス感染症全般)
 ・藤岡市新型コロナウイルス感染症コールセンター:0274-22-1211

4月23日(木) ジャガイモが育っています

 理科で学習するジャガイモが順調に育っています。校庭では、今を盛りに多くの種類の花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木) 先生方からの応援メッセージ その4

 今日は「子ども読書の日」です。司書さんにも特別参加していただき、みなさんに読んで欲しい本を紹介します。鬼石小では、本好きな子どもを育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(木) 先生方からの応援メッセージ その3

 こんな時だからできることを考え、時間を有効に使いましょう! 家族のためにできることも考えて、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(木) 今日は何の日?

 4月23日は「子ども読書の日」、4月23日〜5月12日までは「こどもの読書週間」です 。4月23日は、イギリスの劇作家・シェイクスピアとスペインの小説家・セルバンテスの命日であり、ユネスコはこの日を「世界・本と著作権の日」と宣言しました。これに由来して日本では2001年に「子どもの読書活動の推進に関する法律」によって記念日が制定されました。この日は「子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高める」ことを目的としています。この機会に親子で一層読書をすすめてみてはいかがでしょうか。文部科学省の読書に関わるコンテンツをご覧ください。
https://www.kodomodokusyo.go.jp/

画像1 画像1

4月23日(木) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その4

 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選の5番目「ガラスのうさぎ 高木俊子 作 金の星社」。著者高木さんの少女時代の体験を、平和への祈りをこめてつづった感動のノンフィクションです。高木さんの家は、太平洋戦争が始まるまではガラス工芸品をつくる工場を営んでいました。東京大空襲で家族を失った焼け跡には、高木さんの家にあった「ガラスのうさぎ」が・・・。ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1

4月22日(水) 先生方からの応援メッセージ 2

 日々を充実させるために、先生方から熱いメッセージを届けます。頭をフル回転させて考え、生活習慣をしっかりして、家族のためにすすんで手伝いが出来たら素晴らしいですね。鬼石小のみなさん、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その3

 12選+1の4番目「おまえ うまそうだな」について。大昔の晴れた日に火山が噴火しました。そのとき、アンキロサウルスの赤ちゃんが生まれました。そこへやてきたのはティラノサウルスです。赤ちゃんはティラノサウルスに食べられてしまうのでしょうか? 親子の愛情を伝える感動作です。ぜひ、読んでください。
画像1 画像1

4月21日(火) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その2

 「鬼石っ子に読んでほしい本」の3番目は「100万回生きたねこ」です。主人公の「ねこ」は100万回生まれかわり、100万人の飼い主と暮らしました。でも、一度も飼い主を好きになれませんでした。そして、最後に暮らした相手は・・・。どんな結末でしょう? ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1

4月21日(火) 先生方からの応援メッセージ

 新型コロナウイルスに負けずに過ごしている、鬼石小学校の皆さんへ。家でがんばっている皆さんを先生方は応援しています。メッセージを受け止め、家族の皆様と協力して生活してください。宿題もしっかりやりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) 群馬県教委オンライン授業動画その4

 群馬県教育委委員会のオンライン授業動画が配信されましたのでご活用ください。今回は算数と体育です。とても分かりやすい動画ですので、積極的に活用してほしいと思います。
https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html

重要 臨時休業中の学習課題について その3

鬼石小学校 保護者 様

 休みが長く続いています。前回(13日 月)お知らせした学習課題の学習状況はいかがでしょうか。
 さて、今回は、当面の間の学習のめやすを学年ごとに具体的にお伝え致します。しっかり取り組むよう声かけをお願いします。
 また、23日(低学年)、24日(高学年)は電話連絡日です。その際に、学習の状況も確認しますのでよろしくお願い致します。

【1年生】

 1年生は前回に引き続き、

○家族としりとり遊びをする。(30個くらい続けられるとよい)
○言葉集めをする。(例 「あ」のつく言葉3つ、「い」のつく言葉3つ 等)
○教科書や絵本のひらがなを家族と読む。
○1〜100まで数える。(お風呂に入っているときなど一緒に数えてみてください)
○身の回りの物の数を数える。(例 歯ブラシの数、コップの数、時計の数、窓の数、お花の数、卵の数、お菓子の数等)
○おうちの人のお手伝いをする。

に取り組んでみてください。挑戦できる人は新たに、

○国語の教科書(129 130ページ)の五十音表を見て、ひらがなを読みながら、指でなぞる。
○おうちの人が書いた「1〜10の数字」や「自分の名前」を読みながら鉛筆でなぞる。(学校から配った国語や算数のノートを使ってもらっても、おうちにある裏紙等を使ってもらっても構いません。紙に書かなくても指でなぞるだけでも構いません。)
○ラジオ体操、ストレッチ、なわとびなど適度な運動をする。
○音楽の教科書(6〜7ページ)の中から歌を見つけて、歌ってみる。

もできるといいと思います。

 インターネットの無料サイト「ちびむすドリル」の「幼児教育」の中に、数字練習プリント等もありますので、そちらが活用できそうであれば、活用してみるのもいいと思います。
 また、Eテレや群馬県教育委員会配信のYouTube「tsulunos」を見てみるのもいいかもしれません。

引き続き自宅学習で、おうちの方にはお手数をおかけしますが、できる範囲で結構ですので取り組んでみてください。よろしくお願いします。


【2年生】 

家庭学習のめやす

国語
(1)音読  
  1年生の教科書(下) 「どうぶつのあかちゃん」P92〜
             「だって だっての おばあさん」P104〜
 2年生の教科書(上) 「ふきのとう」P14〜
  「いなばの 白うさぎ」P145〜
 を、くりかえし読みましょう。
  そのほかの教科書(1年生でも、2年生でも)の読み物でもよいです。
(2)漢字  
  2年生の教科書(上) P150にある「この本で習う漢字」を見て、「ふきのとう」〜 「ともだちを さがそう」までの新しい漢字の練習をしましょう。
  書き順に気をつけて書きましょう。例…【読】の書き順は、P27にあります。
(3)ことば
  「春が いっぱい」P30,P31を読んで、春をかんじるものをノートに絵と文で書き ましょう。(いくつでもいいです。)
 「きょうの できごと」P32,P33を読んで、「きょうどんなことをしたか。どんなこ とを見たり、きいたりしましたか?思いだして、日記を書きましょう。
  (毎日でもいいですし、ちょっと「いいことがあった」ときに書いてもいいです。)

算数
(1)1年の教科書(下)のP70〜P72の「1ねんの ふくしゅう」をやりましょう。

(2)1年の教科書 各ページの「おぼえているかな?」や「しあげ」をやりましょう。
  (上)P76,P82,P90  (下)P10,P24,P32,P50,P51

(3)「なんじなんぷん」P52〜をふりかえりながら、毎日の勉強を「始めた時間」と「終わりにした時間」を勉強したノートのページに書いておきましょう。
   例… 「はじめ 9じ58ふん」 「おわり 10じ45ふん」

生活
 自分で育ててみたい「やさい」を決めておこう。
 (5月には、おうちの人にその野菜の苗を、1株から2株用意してもらいたいと思いま  す。ミニトマトの苗は学校で用意します。)

体育
 ラジオ体操やなわとび、ストレッチなどをして体を動かしましょう。

音楽
鬼石小学校の校歌を1〜3番までしっかりおぼえて歌いましょう。


【3年生】

国語
○3年教科書152ページ「この本で習う漢字」の「どきん」【詩】〜「図書館たんていだん【号】までの漢字を書きじゅんをよくたしかかめながら自学ノートにれんしゅうしましょう。
○教科書14ページ「日記を書こう」を読んで、毎日の生活の中で気づいたことを日記にして自学ノートに少しずつ書きましょう。
○「きつつきの商売」をきつつきや森の動物たちのようすを考えながら音読し、音読カードにきろくしましょう。
○家にある本やかりている本で、読書をつづけましょう。一度読んだ本も、もう一度読み直しましょう。

算数
○2年教科書「はこの形」89ページ〜93ページを自学ノートにやりましょう。
○はこをつくるときは、家にある少し厚めの紙でつくってみましょう。
○3年教科書「かけ算」10ページ〜12ページを自学ノートに書き写しながら、7×4の答えのもとめ方をノートに書いてみよう。

※自学ノートは、毎日2ページ続けよう。

音楽 
○けんばんハーモニカで、2年生の時に習った曲をれんしゅうしましょう。

体育 
○2年生の時の「なわとびカード」をふりかえって、いろいろなとび方で、れんしゅうしましょう。

※ 3年生にあったEテレを見るのも、いいですね。番組表を見てみましょう。


【4年生】 

4年生のみなさん、コロナに負けずに元気に過ごしていますか。
VICTORYクラスのみんなは、「自分に勝つ!」強い気持ちを持って、今を過ごしていきましょう。

4月27日(月)までの宿題です。

国語
○教科書p152の「信」〜「関」の漢字を練習する。
(書き順を確認しながら、漢字練習帳に練習する。その漢字を使った言葉をいろいろ考えて、4行ずつ練習する。)
○「白いぼうし」を読んで、出てくる言葉の中から8個以上見つけ、国語辞典で意味調べをする。
(自学ノートに調べる言葉とその意味を書く。)
○1日3回「白いぼうし」を音読する。
(音読カードに書く。5月分は、あいているところにメモをしておく。)
○「白いぼうし」をはじめて読んだ感想を書く。
(国語のノートに、1ページ書く。思ったこと、不思議に思ったこと、分からなかったこと)
○1日30分 読書をする。(読書カードに記入する。)

算数
○3年生の教科書p118〜p123の「ほじゅうのもんだい」を算数ノートに解きましょう。(p124を見て、○つけもする)
○かけ算九九を1〜9の段まで、お家の人に聞いてもらう。

社会
○「わたしたちの藤岡」のp86〜p95を読んで、分かったことを社会のノートにまとめる。

音楽
○3年生の音楽の教科書を見ながら、好きな曲を歌ったり、リコーダーで練習したりする。
○「前へ」と「地球星歌」の歌の練習をする。(音楽発表会で歌います。)

体育
○昨年のなわとびカードを参考に、なわとび練習をする。
(カードがない場合には、覚えている技を練習するのでOKです。)


【5年】

国語
○教科書285ページをみて、書き順に気をつけて新出漢字の練習をしましょう
○「なまえつけてよ」(p.17〜)を毎日音読しましょう
○教科書34・35ページを読み、4つの漢字の成り立ちについて、今までに習った漢字から漢字辞典を使って調べてみましょう

算数
○4年生の教科書(下)115ページの算数自習コーナーの問題を解き、答え合わせをしましょう
○5年教科書「整数と小数」(p.10〜15)を読みすすめ、問題に取り組みましょう
 (わからないところは、自学ノートに書いておく)

家庭科
○家のお手伝いでした内容と、がんばったことや気がついたことを書いておきましょう
○起きた時刻とねた時刻を毎日記録しておきましょう

体育
○なわとび練習をして、昨年のなわとびカードに色を変えてぬりましょう

音楽
○いろいろな音楽に親しみましょう
○「前へ」「地球星歌」を練習しましょう

※5年生にあったEテレを見るのもいいですね。


【6年】 

国語
6年生で習う漢字(P297)を辞書で調べて、使い方を書く。
使い方としてのっている熟語を使って、文を作る。
「気になるニュースを集めよう」(P16)を読み自分でも気になるニュースにつ
いて教科書をまねて1回は書く。
「漢字の形と音・意味」(P36・37)を読んで、1⃣と2⃣の問題をやってみる。
 (わからないときは、漢字辞典や国語辞典を使う。)
    「帰り道」の音読を毎日する。
    読書は、毎日必ずする。

算数
5年教科書「算数自習コーナー」(P121〜P127)をやり、〇つけもする。
6年教科書「対称な図形」(P10〜P23)を読み進め、問題に取り組む。
     (よくわからないところは、教科書に印をつけておく。)

家庭
家のお手伝いを毎日行い、何をやったのか自主勉強ノートに書く。その日の起きた時刻と寝た時刻も一緒に記録する。

体育
去年使ったなわとびカードを参考に、縄跳び練習をする。

音楽
今までに習った曲のリコーダー練習をする。
    「前へ」「地球星歌」を練習する。
    いろいろな音楽をききましょう。

*何もやることがないなと思ったら、読書しましょう。
(学年にあったイーテレを見るのもいいかもしれません。)




4月20日(月) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選

 「読んでほしい本」の2番目「じごくのそうべえ たじまゆきひこ 作」。さんずの川、赤鬼青鬼、えんま大王、ふんにょうじごく、じんどんき、はりの山 などが登場し、奇想天外な発想によるスケールの大きな落語話です。こわいような、楽しいような・・・。ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1

4月20日(月) 文部科学省「学習支援コンテンツ」

 学校の平日預かりがしばらくの間なくなり、学習教材をご家庭へ届けることができなくなりました。この間は、学校連絡メールとホームページで課題をお知らせいたします。
 また、文部科学省が出していた学習支援コンテンツが日々更新されていますのでご活用いただきたいと思います。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
(文部科学省、子どもの学び応援サイト、小学校、小学校における学習支援コンテンツ)

4月16日(木) 群馬県教育委委員会のオンライン授業動画その3

 群馬県教育委委員会のオンライン授業動画が配信されましたのでご活用ください。今回は外国語活動版です。
https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html
 外国語活動は、繰り返して聞き、発音することで身に付きます。