鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

5月8日(金) 3年理科 植物の育ち方

 ホウセンカやヒマワリなどのたねをまきました。たねまきのやり方は、教科書の19ページに出ています。見ておきましょう。
 また、モンシロチョウがタマゴをうみつけにくるように、キャベツの苗も畑に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) 鬼石小のみなさんにおすすめの本

 外国語活動の時間にALTの方から外国の様子について聞くことがあります。今回おすすめの本は「ナージャの5つのがっこう キリーロバ・ナージャ 作 大日本図書」です。日本の学校との違いがよく分かる楽しい本です。もちもの、机の並び、食事、勉強のしかたなど、どうしてこんなに違うのだろう・・・。ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(木)4年理科 季節と生き物(その1)

 4年生の保護者の方にはたいへんご心配をおかけしましたが、「安心してください。発芽してますよ!」もし、ご家庭で発芽しなかった場合は、学校に声をかけていただけば、学校で育てているツルレイシの苗を提供させていただきますので、ご心配なさらないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(木)4年理科 季節と生き物(その2)

 昨年の4年生の「かんさつカード」です。参考にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(木)4年理科 天気と気温

 1枚目と2枚目の自記温度計の記録は、4月30日(木)に出した問題の答えです。晴れの日の気温の変化は大きく、グラフは山の形になります。太陽が雲でさえぎられるくもりや雨の日の気温の変化は小さくなっているのがわかります。
 3枚目の写真は4月30日(木)〜5月6日(水)の自記温度計の記録です。それぞれの日の気温の変化をもとに天気のようすを説明してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(木)5年理科 天気の変化(その1)

 下の写真は、5月5日(火)〜5月7日(木)の気象衛星の雲画像です。日本付近では、雲が西から東へと動いているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(木)5年理科 天気の変化(その2)

 次の写真は、5月5日(火)〜5月7日(木)のアメダスの雨量情報です。気象衛星の雲画像とくらべながら見てください。日本に雲がかかっている6日に雨がふっています。
 5日は雲がかかっても雨はふらず、天気は晴れのちくもりでした。6日はくもがかかり雨がふったので、くもりのち雨でした。7日は雲がかからず晴れでした。これらのことから、天気もおよそ西から東へて変わっていくことがわかりますね。
 鬼石の明日の天気を予想してみましょう。ヒントは日本の西の空のようすにあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(木) 先生方からの応援メッセージ その7

 鬼石小のみなさんは、ステイホーム週間をどのように過ごしたでしょうか? 今日の電話連絡の様子では、学習と適度な運動を続けて、がんばっていたことがよく分かりました。学習は、机の上だけでなく幅広く取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(木) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その10

 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その10は「西の魔女が死んだ 梨木香歩 作 小学館」です。この本は、2008年に実写映画化されていて、児童から大人までを魅了する素晴らしい本です。学校に通えなくなった「まい」は、しばらくの間、田舎の祖母と暮らすことになりました。祖母は、実は魔女の家系で「まい」に魔女修行をさせるのだが・・・。どんな展開がまっているか、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1

5月1日(金) 野菜苗をうえました その2

 くわの実学級も、丸山先生と藤間先生をみんなで手伝って、えだまめ、なす、キュウリの苗を植えました。校舎の絵には、前回から進んで色がついています。先生方もがんばっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(金) 野菜苗を植えました

 2年生は、荻原先生がトマトの苗を植えました。1年生は、須賀先生がキュウリとスイカの苗を植えました。子ども達がいないので、先生方が手伝ってくれました。大きく育つのが楽しみです。みんなで食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(金) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その9

 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選の10番目は「三国志 三田村信行 文 ポプラ社」です。2世紀末の後漢の世(中国)で、乱れた世の中を立て直そうと関羽、張飛とともに立ち上がった青年、劉備。英雄たちの息をのむ戦いの物語がスタートします。壮大な歴史物語を、ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1

3年理科 植物の育ち方

 3年生のみなさん、植物のたねの観察をしましょう。
ホウセンカ、ヒマワリ、オクラのたねの写真です。教科書18ページを参考に、たねの大きさ、色、形などに注意して、自学ノートにかいてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(木) 先生方からの応援メッセージ その6

 今だからこそ、「できることは何か?」「小さなことでも楽しみを見つけて」という姿勢が大事です。「できないことより、できること」、プラス思考で。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(木)4年理科 天気と気温

 鬼石小の百葉箱の中に置いてある自記温度計の記録です。
 気温の変化のし方やグラフの形を見て、4月3日〜4月29日のそれぞれの日の天気のようすを説明しましょう。教科書P13の「わかったこと」を読むと晴れの日と、くもりや雨の日の気温の変化のし方が書いてあります。答え合わせはステイホームウィーク明けにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(木)5年理科 天気の変化

 下の写真は、気象衛星の雲画像です。
 4月28日(火)〜4月30日(木)にかけて、雲はどちらの方位からどちらの方位へと動いたでしょう。また、鬼石の明日の天気はどうなるでしょう。予想してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(木) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その8

 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選「注文の多い料理店 宮澤賢治 作 岩崎書店」について。ある2人の若い紳士が猟犬を連れて山に狩りに出かけました。獲物がとれず腹をすかせた2人は「ただでうまい料理が食べられそうだ」と「山猫亭」という料理店へ入っていきました。そこで起こったことは・・・。子どもから大人まで、とても読みやすい本ですので、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1

4月28日(火) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その7

 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選の8番目は「坊ちゃん 夏目漱石 作 講談社」です。東京育ちで一本気な江戸っ子「坊ちゃん」が四国・松山の中学校の先生になりました。その坊ちゃんが真正直に生きていく痛快物語です。時代を超えて愛される傑作を、ぜひ読んでください。
画像1 画像1

4月27日(月) 先生方からの応援メッセージ その5

 検温を続けることで、数字で客観的に自分のからだの調子をつかむことができます。これは大きなチャンスです。そして、目標を決めて、毎日自分なりの努力を続けてください。鬼石小のみなさんならできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(月) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その6

 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選の7番目「足ながおじさん ジーン・ウェブスター作 集英社」について。孤児院で育った少女ジルーシャ・アボット。その才能に関心した紳士は、彼女を大学へ進める援助をしたいと申し出ました。その条件はただひとつ、毎月1度学校での様子などを細かく書いた手紙を援助者である仮名・ジョン・スミス宛に送ることでした。そこから彼女の夢と希望に満ちた生活がはじまりました・・・。世界中でベストセラーになった本を、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1