挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

11月17日(木) 民生児童委員さん・主任児童委員さんよりハンドソープをいただきました。

本日、本年11月末日をもって退任された民生児童委員地区会長様と主任児童委員代表様が、本校に来校され、ハンドソープを寄贈してくださいました。お二人を始めとする委員の皆様には、生徒たち・学校共に大変お世話になりました。いつでも、温かく見守っていただいき、大変ありがたかったです。今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(木) 授業の様子(2年英語)

2年生の英語は、映像を見ながら英語に親しんでいました。英語の台詞に、笑い声が起きるなど楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(木) 授業の様子(1年数学)

1年生の数学は、来週の期末テストに向けて復習をしていました。問題集を解き、先生に質問して疑問を解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 授業の様子(3年家庭科)

3年生の家庭科は、定期テストの返却と遊具作りをしていました。楽しく遊べるすごろくを工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 校内球技大会(3年生)

本日の午後、3年生は校内球技大会を行いました。
1 試合の前後に手指消毒をするなど、感染症対策を徹底すること
2 チームやクラスそして他のクラスの良いところを見つけること
3 勝っても負けても楽しかったと思えるような、フェアプレイを行うこと
この3つのことを確認して、試合に臨みました。諦めずボールを追いかけたり、お互いの良いプレイをたたえあったりする姿が見られ清々しい大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 授業の様子(2年家庭科)

2年生の家庭科は、「肉についてのスライドを作ろう」をめあてにして学習していました。生徒たちは、タブレットを使って「肉」について調べ、楽しそうにスライドを作っていました。身近な食材について、興味関心をもちながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 授業の様子(2年理科)

2年生の理科は、オームの法則についての学習をしていました。「電圧」や「電流」「抵抗」について学習し、問題を解きながら理解を深めていました。生徒たちは、難しい計算に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 授業の様子(3年音楽)

3年生の音楽は、「鑑賞」の学習をしていました。歌曲を聴き、曲の雰囲気や特徴の意見交流をしていました。意見交流の後、再び曲を流すと、うなづきながら聴く生徒の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 授業の様子(3年社会)

3年生の社会は、「地方公共団体」について学習していました。地方公共団体の仕組みや地方財政等の課題を考えていました。今起きている身近なことを例にして、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 授業の様子(1年理科)

1年生の理科は、「水溶液の濃さを求めよう」を課題にして、水溶液の濃度を求める問題に取り組んでいました。生徒たちは、「溶質」や「溶媒」を理解しながら慎重に計算していました。導き出した答えが正解だと分かると嬉しそうな表情も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 授業の様子(1年美術)

1年生の美術は、「作品の制作を進める〜世界で一つだけの花〜」をめあてにして学習していました。色塗りをしたり、用紙を切ったり、紙と紙を接着したりと進度は様々でしたが、生徒たちはとても丁寧に制作を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 授業の様子(3年体育)

3年生の体育は、明後日に迫った球技大会に備え、試合形式で練習していました。お互いのよいプレーに拍手し合ったり、プレーごとに励まし合ったりしながら団結力を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 授業の様子(2年英語)

2年生の英語は、「ミツバチ(bee)の生態を知ろう」をめあてにして学習していました。これまでの学習を思い出しながら、新出単語や本文の内容について、プリントを使って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 授業の様子(1年社会)

1年生の社会は、「アフリカの課題について考えよう」をめあてにして学習していました。農業や鉱業資源について、地図帳で位置を確かめながらまとめていました。チョコレートやコーヒーなどアフリカの人々の労働によって、食べられることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土) 藤岡ロボチャレンジ2022

本日の午後、標記の大会が藤岡工業高校で行われました。本校からは科学部から3チームが参加しました。競技開始まで、入念にロボットを調整し、懸命に操作していました。3チームとも高得点を出し、日頃の成果を発揮できました。協力して取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 研究授業・授業研究会(2)

研究授業の後は、授業研究会を行いました。今日の授業についてご意見をいただいたり、さらによくするための提案をいただいたりしました。小野中の生徒たちが頑張っている姿を、たくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 研究授業・授業研究会(1)

本日の5校時、1年生の英語の時間に研究授業を行いました。県外の先生や市内外の先生方にお越しいただき、授業を行いました。生徒たちは、たくさんのお客様の前でも、班で学び合ったり、自分の考えを発表したりするなどいつも通り授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 授業の様子(2年社会)

2年生の社会は、「近畿地方」について学習をしていました。これまでの学習を思い出しながら、ここで学習する「自然の備え」等について進めていました。生徒たちは、先生が話す各地のエピソードを楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 3年生 期末テスト(最終日)

3年生の期末テストは、本日が最終日です。最後の時間まで、あきらめずにとても一生懸命に頑張りました。成果が結果に表れていることと思います。3年生の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 授業の様子(1年数学)

1年生の数学は、「反比例のグラフの特徴」について学習していました。グラフは、原点を通らないことや双曲線になること等、実際のグラフを見たり書いたりしながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(談夢)

一貫校だより(小野の学舎)

教育課程・教育プラン

藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149