5つのいっぱい運動推進中   「挨拶いっぱい」  「歌声いっぱい」  「笑顔いっぱい」  「作品いっぱい」  「花いっぱい」  ^o^/
TOP

5月17日(金)授業の様子(3年3組 理科)

 物体の運動のうち、斜面を下る物質の運動について、調べました。

 斜面の角度が直角に近いほど、速さの変化の割合が高くなるだろう、という気付きから、物体を真下に落とす実験をしました。

 正確な結果を出そうと、みんなで協力し真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業の様子(2年3組 技術)

 これまで、栽培では、場所をとる、手間がかかる、安心安全などの課題があり、それをどうしたらよいか話し合ってきました。

 そして、これらの課題を解決するための栽培として、水耕栽培を始めることとしました。

 今日は、種まきです。順調に育ちますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業の様子(1年4組 理科)

 花のつくりや増え方の学習をしています。

 今日はマツやイチョウの仲間やシダ植物について学びました。

 今日の学びを実際に見るため、梅雨時になったら、コケの観察に出かける予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業の様子(1年3組 数学)

 正と負の数の乗法では、どのようなきまりがあるか考えました。

 交換法則や結合法則など、これまで学んだの計算のきまりでは、どのようになるのか、いくつかの数の積で、符号はどうなるのか話し合いました。

 きまりを自分たちで見付けることができ、達成感を感じることができたのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業の様子(1年2組 英語)

 「これは何ですか?」など、知らないことを聞くときの言い方を学習しました。

 省略していう言い方や答え方についても学び、練習して確実に使えるようにしました。

 よく使う表現ですので、しっかり活用できるようにしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業の様子(3年3組 社会)

 日本の軍国化について学習を進めています。

 世界恐慌後、満州国を設立したものの世界からは認められず、国際連盟を脱退するに至った経緯を調べました。
 
 また、当時の映像を見て視覚的に理解しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業の様子(3年3組 英語)

 完了用法の疑問文や否定文は、どう作ったらよいかを考えました。

 まず、日本語の肯定文を疑問文や否定文にしてみました。疑問文や否定文では、言い方が変わることが分かり、単語が変わるとともに、語順が変わることを理解しました。

 これまでに学んだ現在完了形を活用して、よく考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)授業の様子(2年3組 体育)

 サーブ練習の後、今日のめあてを考えました。ゴールを達成するために、現在の課題から、今日のめあてを自分たちで決めました。

 三段パスができるようになるために、大切にするポイントを意識し、グループに分かれ練習をしました。

 互いにアドバイスをし合い、熱心に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業の様子(2年2組 理科)

 酸化銅と炭素の化学変化の結果から考察しました。

 酸化銅が酸素を失うことを還元ということを理解するとともに、酸化との関係の理解も深めることができたのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業の様子(2年1組 家庭科)

 各食品を6つの食品群に分類しました。

 食品群については小学校で学んでいますが、さらに詳しく栄養素や摂取量についても学んでいます。

 教科書やタブレットを使い、友達と話し合いながら、正しく分類することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業の様子(1年3組 国語)

 少年の主張の仕上げをしています。
 
 来週は、いよいよ学級大会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)授業の様子(1年2組 体育)

 バレーボールの基礎練習に取り組んでいます。

 パスでできるだけたくさんつなげたり、サーブ練習をしたりしました。

 パス練習では、友達が受け取りやすいように、パスを返すことができるようになり、上達していてすごいな、と思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)上毛新聞に掲載されました

 本日(5月15日)付け上毛新聞に、過日、生徒会本部が行った台湾地震被災者支援の募金を、新井藤岡市長様にお届けしたときの記事が掲載されました。
画像1 画像1

5月15日(水)1年赤城高原学校 退所式

画像1 画像1
高原学校もあっという間に退所式です。2日間の活動への取り組み具合、生活態度について、校長先生と施設の方からお褒めの言葉をいただきました。生徒代表のあいさつでも、2日間で学んだことを学校生活に活かしていきたいという意気込みが述べられていました。

5月15日(水)1年赤城高原学校 2日目昼食

画像1 画像1
2日目の昼食はメインがハムカツ、焼きうどんでした。キャベツとツナの和物も美味しくいただきました。

5月15日(水)1年赤城高原学校 勾玉作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キリで穴あけて、ノコギリで切って、世界で一つのオリジナル勾玉を作ってます。

5月15日(水)1年赤城高原学校 勾玉作り

画像1 画像1
2日目午前の活動、勾玉作りがスタートしました。思い思いの形を目指して、根気強く石を削っていきます。

5月15日(水)授業の様子(3年生 総合的な学習の時間)

 1,3組では、修学旅行の班別行動の計画を立てています。

 決められた時間内に、充実した見学ができるよう、地図を見ながら話し合いました。

 お互いの意見を尊重し合い、和やかな話し合い活動が行われていました。
 (画像 上:1組 下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)授業の様子(2年生 少年の主張学級大会)

 1,2組で少年の主張学級大会を行いました。

 身近な生活や経験から、ニュースを聞いて、など問題解決のための提案等をまとめ、主張しました。

 発表者も聞き手も真剣に取り組んでいました。
 (画像 上:1組 下:2組)

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)授業の様子(3年1組 数学)

 因数分解について、これまで展開の公式を学習してきました。

 今日は、因数分解の公式を活用して問題を解けるように、共通な因数をくくりだしてから解けばよいことを学びました。

 練習問題では間違えずに解けることが多くなり、自信をもって主体的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
5/21 1年歯科検診
5/22 2年男子内科検診
藤岡市立西中学校
〒375-0054
住所:群馬県藤岡市上大塚639
TEL:0274-22-0704
FAX:0274-22-0458