学校日記
-
-
-
-
6月30日(水)授業風景〜4校時2年生活〜
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
2年生は生活科の授業「生き物なかよし大作戦」でした。タブレットを使って、昆虫の写...
-
6月30日(水)授業風景〜4校時6年家庭科〜
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
6年生は家庭科の授業「夏を涼しくさわやかに」で、下着の役割について考えていました...
-
6月30日(水)授業風景〜4校時5年外国語〜
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
5年生は田中先生とALTの外国語の授業でした。アルファベットのテストを実施してい...
-
6月30日(水)授業風景〜4校時3年総合〜
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
3年生は総合の授業で、飼育して「かいこ」について調べたことを各自新聞に表していま...
-
6月30日(水)授業風景〜4校時1年算数〜
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
6月も最終日になりました。昨日までと違い、ちょっと肌寒い天気です。1年生は、算数...
-
-
-
-
6月29日(火)古墳・歴史館見学(6年)その1
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
できごと
本日6年生が、社会科見学として、白石地区にある古墳群や藤岡歴史館を見学に行きまし...
-
6月29日(火)授業風景〜4校時4年理科〜ゴムや風の力
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
わゴムののばし方をかえたときの車の進むきょりのかわり方を調べました。 ゴムののば...
-
6月29日(火)授業風景〜3校時5年理科〜台風と防災(その2)
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
できごと
台風は、南のほうからしだいに北のほうへ動くことが多いことがわかりました。また、台...
-
-
6月29日(火)授業風景〜2校時4年理科〜とじこめた空気や水(その3)
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
できごと
水をとじこめて力を加えても、水の体積は変わらないことがわかりました。
-
-
6月29日(火)授業風景〜2校時4年理科〜とじこめた空気や水(その1)
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
できごと
おしちぢめられた空気のようすをイメージ図に表して発表し合いました。
-
-