藤岡市立平井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月30日(金)6年生 理科
できごと
人体模型を使って、臓器の位置を確認しました。
5月30日(金)3年生 理科 その2
2齢~3齢幼虫になっていました。
5月30日(金)3年生 理科 その1
モンシロチョウの幼虫の観察をしました。その後、観察記録カードの発表会をしました...
5月30日(金)1年生 生活
前の時間にしっかりと注意事項を確認して、学校探検に出発です。校長室にもかわいい訪...
5月30日(金)2年生 国語
人数が少なめなので、間隔を広く開けて、国語のテストです。
5月30日(金)2年生 算数
定規での測定の仕方、定規での直線の引き方、だいぶ慣れてきました。
5月30日(金)3年生 算数
何分前?何分後? 定規を使うと、前後の感覚がつかみやすいことを確認しました。
5月30日(金)3年生 音楽
身体を動かしたり、歌をうたったり、リズム遊びをしたりと、音楽の時間を楽しみました...
5月30日(金)3、4年生 体育
チームごとに準備運動をしますが、4年生がリードをするので、とても引き締まっていま...
5月30日(金)5年生 校外学習へ
桐生の織物館やスバルの工場見学へ出発です。日野小学校の5年生も一緒です。詳しくは...
5月30日(金)ひまわり 国語
みんなとてもいい集中です!
5月29日(木)表彰
市民陸上大会1位・2位の表彰と、空手の県大会で優勝して関東大会を決めた表彰です。
5月29日(木)1年生 体育
準備運動の後、校庭の遊具でサーキットをして、身体をよくぼぐします。
5月29日(木)2年生 国語
CDの「スイミー」の範読を聞きながら、いつ、どこで、だれが、どうした?を聞き取っ...
5月29日(木)2年生 体育
2クラス合同で体育です。赤帽子のオニがタッチして全員が赤帽子になるまでの時間をク...
5月29日(木)2年生 算数
定規を使って、直線をかく練習をします。まずは、説明をしっかり聞きます。
5月29日(木)3年生 算数
教頭先生による特別授業です。時計の中でも難しい単元、何分前?何分後?60進法を学...
5月29日(木)4年生 算数
振り返りのプリントやワークに取り組みます。黒板に流れがていねいに示されているので...
5月29日(木)4年生 理科
回路を回路図で表しました。いろいろなパターンを考えることができました。
5月29日(木)5年生 道徳
まずは人権ビデオの動画を視聴してから、人権について考えます。
各種おしらせ
2025年5月
RSS