藤岡市立鬼石小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生の音楽
できごと
2年生の音楽はわらべうたを学習中。今日は「なべなべ そこぬけ」のわらべうたを楽し...
4年生の算数
先週は立方体の展開図を学習していた4年生。今日は、直方体について学習をしました。...
体育日より
春らしい日差しに恵まれて、風もないポカポカしたよい天気になりました。3時間目、5...
「人権の花」の感謝状
前橋地方法務局より今年度鬼石小が取り組んだ「人権の花運動」に対する感謝状をいただ...
一貫校合同研修会
昨日の放課後、鬼石連携型小中一貫校の職員合同研修会を鬼石中で行いました。来年度の...
もうすぐ学習発表会 1年生
今週末の学習発表会を目指して各学級で練習を頑張っています。5時間目は1年生が教室...
磁石の実験セット
3年生が理科で磁石の勉強をしています。今日は磁石の実験セットで磁石を使ったおもち...
6年生の算数
6年生の算数は、「およその面積や体積」について学習中。今日は「およその容積」の求...
5年生の算数
先週、三角柱の展開図を学習していた5年生。今日は円柱の展開図です。模型を見ながら...
2年生の算数
2年生の算数はかけ算を使っていろいろな問題を解いていました。ひとつひとつ数えなく...
くわの実5年生の算数
くわの実1組の5年生は「速さ」の求め方を学習していました。「これまで」学習したこ...
1年生の算数
1年生の算数は、「ずをつかってかんがえよう」の学習です。文章で書かれた問題につい...
座繰り体験 その2
座繰り体験に楽しく取り組んでいる様子です。講師の先生のアドバイスをよく聞いて取り...
座繰り体験に挑戦
3,4年生が総合的な学習の時間に「座繰り体験」に挑戦しました。講師の先生は「高山...
学習発表会目指して 4年生
4年生が体育館で学習発表会に向けた練習をしていました。みんなかなり台詞をよく覚え...
3年生の書写
今日の3年生の書写は「光」という漢字に挑戦中。一見簡単そうに見えますが、とめやは...
三角柱の展開図
4年生は立方体でしたが、5年生は三角柱の展開図について学習中でした。立方体で学ん...
立方体の展開図
4年生の算数では、立方体の展開図を書き方をみんなで考えていました。実際に方眼紙に...
もうすぐひな祭り
もうすぐひな祭りなので、業務員さんが、可愛らしい手作りお雛様を玄関に飾ってくれま...
音楽集会
今日は3月3日の「6年生を送る会」に向けて、音楽集会を行いました。ステージの並び...
HP掲載資料
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年2月
RSS