3年
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
-
1月30日(木) 3年生(社会「安全保障」)【進んで学ぶ子】
3年生の社会は安全保障の学習でした。今日は私たちが安全保障のために何ができるのかを「貧困をなくす」ということをテーマに考察しました。
2025/01/30
できごと
-
1月29日(水) 3年生(英語「Let's Read」)【進んで学ぶ子】
3年生の英語は読み物の学習でした。今日はオー・ヘンリーのThe Last Leafを読みました。
2025/01/29
できごと
-
3年生の美術は篆刻でした。今日は作品を彫り進めました。文字の細かい所まで、集中して丁寧に彫っていました。
2025/01/28
できごと
-
1月27日(月) 3年生(数学「三平方の定理の利用」)【進んで学ぶ子】
3年生の数学は三平方の定理の学習でした。今日は、定理を利用して、いろいろな応用問題に挑戦しました。
2025/01/27
できごと
-
1月27日(月) 3年生(理科「金星の運動と見え方」)【進んで学ぶ子】
これまでに月の運動と見え方を学習してきました。今日は、太陽の周りを回っている金星の動きと見え方について学習します。各班に太陽に見立てた光源と、太陽の周りを回る金星の模型を使い、どのように見えるのか実...
2025/01/27
できごと
-
1月24日(金) 3年生(数学「空間図形の計量」)【進んで学ぶ子】
3年生の数学は空間図形の計量の学習でした。今日は、三平方の定理を使って立体の体積や表面積を求める問題に取り組みました。
2025/01/24
できごと
-
1月23日(木) 3年生(国語「小論文の書き方・漢字」)【進んで学ぶ子】
3年生の国語は受験に向け、これまでの学習を振り返り確認する活動でした。今日は小論文の書き方や漢字の学習を進めました。引き締まった雰囲気の中、その生徒も集中して授業に臨んでいました。
2025/01/23
できごと
-
1月22日(水) 3年生(理科「月の運動と見え方」)【進んで学ぶ子】
3年生の理科は月の運動と見え方の学習でした。今日は、月のかたちと位置がどのように関係しているのか学習しました。
2025/01/23
できごと
-
1月20日(月) 3年生(社会「国際連合の仕組みと役割」)【進んで学ぶ子】
3年生の社会は国際連合の仕組みと役割についての学習でした。今日は、国連が平和に対してどのような役割を果たしているのかを考察しました。
2025/01/21
できごと