ようこそ 藤岡市教育委員会 学校教育課のホームページへ
「笑顔、やる気、希望」に満ちた藤岡教育
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
-
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
藤岡市内小中学校の最新記事
-
本日の午前中、卒業式が行われました。教育総務課長様、地元市議会議員様はじめ、地域のご来賓の皆様、学校運営協議会のみなさまにご臨席を賜り、6年生の門出を祝っていただきました。6年生は教育長告示でもいただ...
2025/03/24
できごと
-
卒業式前、在校生が6年生とお別れをしました。 格好良かった6年生。在校生はお別れするのがとても寂しそうでした。 6年生のみなさん、今までありがとうございました!
2025/03/24
できごと
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月24日(月)卒業生と在校生のお別れ
5年生は卒業式に参列、1~4年生は卒業式前に6年生とお別れをしました。1年生が「あしたから、6ねんせいに あえなくなっちゃうの?」ととても寂しそうにしていました。
2025/03/24
できごと(2024)
-
学年末ということもあり、各教科では、まとめの問題に個別に取り組んだり、総合的な課題に挑戦したりしています。
2025/03/24
2年生に関すること
-
朝の教室の様子です。このあと在校生によるお見送りです。掲示物がはがれてちょっと寂しくなった教室でしたが。ほんのつかの間の賑やかさが戻ってきました。
2025/03/24
できごと(2024)
-
今朝、4年生が体育館周辺や職員玄関等、進んで掃除をしてくれました。みんなニコニコ気持ちよくきれいにしていました。「やります!」今日の6年生の素晴らしい巣立ちのときをこうして自分たちなりに飾ろうとする...
2025/03/24
できごと(2024)
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月24日(月)6年生 最後の登校
6年生がこの藤岡第一小学校にランドセルを背負って登校するのも、今日が最後です。いつも一緒に登校してくれた6年生とのお別れに寂しそうにしている児童がたくさんいました。
2025/03/24
できごと(2024)
-
【藤岡市立西中学校】3月21日(金)授業の様子(1年生 美術)
玄関前に来年度の1年生を歓迎するフラワーロードが飾られています。今年度の1年生が美術の時間に制作しました。来年度の1年生の入学を心よりお待ちしています!
2025/03/23
今日の西中
-
本校吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。部員たちの心を一つにした演奏は、親しみやすいポップス曲から、迫力あるグレイテストショーマン メドレーまで、幅広いジャンルの音楽で観客を魅了しました。また、...
2025/03/23
今日の西中
-
【藤岡市立西中学校】3月21日(金)授業の様子(2年1組 体育)
サッカーの学習です。ゲームの中で、相手チームに分からないようにキングを決め、その子がゴールを決めたら2点加算されます。お互いに声をかけ合い、大変盛り上がりました。
2025/03/23
今日の西中
-
【藤岡市立西中学校】3月21日(金)授業の様子(1年1組 社会)
室町時代の文化について学習しています。課題解決の場面では、みんなで考えを出し合い、みんなで完成させようと頑張っていました。お互いの考えを出し合うことで、一人一人の考えが深まっています。
2025/03/23
今日の西中
-
-
-
5年生が卒業生のために、心温まる会場を作ってくれました。ありがとうございました。 3月24日(月)は、心に残る素晴らしい卒業式になるでしょう。
2025/03/22
できごと
-
-
-
-
5校時、4・5年生が卒業式会場準備を行いました。役割分担をして、みんなで協力し合って集中して活動し、限られた時間の中で、会場準備が整いました。4・5年生が一生懸命取り組む姿に、6年生へのこれまでの感...
2025/03/21
できごと
-
4年生は校舎内を、5年生は会場を中心に準備してくれました。みんな一生懸命はたらいてくれるので、準備も早く終わりました。
2025/03/21
できごと
-
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月21日(金) 4・5年卒業式準備【たくましい心身をもつ子】
今日は24日(月)の卒業式の会場準備をしました。4・5年生が主体的に掃除や飾り付けをおこなってくれ、あっという間に作業も終了しました。いよいよ卒業式本番を待...
2025/03/21
できごと
-
-
-
-
-
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月21日(金) 3年道徳「いまここにしかない わたしのいのち」【進んで学ぶ子】
今日の道徳は相田みつをさんの「いまここにしかない わたしのいのち あなたのいのち」という詩について、相田さんはどんな思いがあってこの詩を書いたのか、どんな意...
2025/03/21
できごと
-
-
【藤岡市立平井小学校】3月21日(金)5年生 過去へタイムスリップ その1
4月に撮った写真と同じ構図で、現在のようすを撮影しました。1年間の成長のようすが伝わります。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月21日(金) 1年生活「1年の学習のまとめ」【進んで学ぶ子】
1年の学習の振り返りを行いました。そして、学習で使った道具や作品を自分の作品バックの中に入れ、持ち帰りの準備をしました。1年生がもう少しで終わりますね。 ...
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立平井小学校】3月21日(金)6年生 担任へのサプライズ
卒業前のあるある、黒板アートで担任の先生へのサプライズです。教室になかなか入れてもらえない担任も薄々気付きましたが、子どもたちの気持ちは嬉しいものです。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月21日(金) 3・4年体育「サッカー型ゲーム」【たくましい心身をもつ子】
今日はサッカー型ゲームに挑戦しました。4~5人ぐらいで、パス練習をしました。足でボールを蹴ることは大変そうでしたが、楽しそうに練習していました。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立美九里西小学校】3月21日(金) 6年生と小学校最後の給食を楽しみました!
今日は、6年生にとって、小学校生活最後の給食です。6年生が「校長先生、最後の給食を校長室で一緒に食べてもいいですか?」と声をかけてくれました。最初にみんなで牛乳で乾杯して、いただきました。小学校生活...
2025/03/21
できごと
-
卒業前に屋上に出てみたい!という希望を叶えました。安全指導をしっかりと確認し、短い時間でしたが、小学校生活初の屋上を満喫しました。いい思い出になるといいですね。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立平井小学校】3月21日(金)6年生 先生方へ感謝のお手紙
お世話になった先生方へ、クラスのみんなで書いた感謝のお手紙を手渡しました。職員室へ届けに来てくれた6年生たちです。
2025/03/21
できごと
-
-
西中学校で、4校合同の研修会を行いました。全体会では、各校内研修主任より今年度1年の研修の成果を発表し合いました。後半は、部会に分かれて、来年度の教科の重点などを決めながら、意見交流を行いました。
2025/03/21
できごと
-
何と、給食にイチゴが出ました!藤岡名産の「やよいひめ」です。JAたのふじからも取材され、美味しいイチゴをいただきながら、給食センターが編集したイチゴ農家さんの動画も見ました。
2025/03/21
できごと
-
放課後一階の廊下を歩いていると、在校生から6年生に向けての「卒業メッセージ」の掲示物がたくさん掲示されていました。メッセージを一つ一つ読むと、本当に6年生が多くの下級生から愛されていることが分かりま...
2025/03/21
できごと
-
今日の朝の時間は音楽集会です。来週卒業を迎える6年生との最後の音楽集会ということもあり、「さんぽ」の曲に合わせて、6年生と一緒にじゃんけんをしたり、卒業式歌でもある「旅立ちの日」を全校で合唱しました...
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立美九里西小学校】3月19日(水)6年生「卒業プロジェクト③」
卒業プロジェクトもいよいよ佳境です。今日は、1年間理科の授業でお世話になった先生に、お礼のお手紙を渡しました。理科の授業が大好きな6年生。中学校に行っても、小学校で学んだことを忘れずに、実験や観察を...
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立美九里西小学校】3月18日(火) 6年生特製スイーツ!
6年生が小学校生活最後の調理実習で作ったクレープをいただきました。見た目も、味も、絶品で、とってもおいしかったです。この味は忘れません。ごちそうさまでした!
2025/03/21
できごと
-
午後の会場準備では、5年生が頑張りました。体育館を中心にして玄関、階段等をきれいに掃除したり、セッティングしたりしました。職員と一緒に、短時間でテキパキとよく動いていました。おかげさまで・・・、会場...
2025/03/21
できごと(2024)
-
【藤岡市立美九里西小学校】3月18日(火) 6年生、ALTの先生と一緒に!
今年度、英語の授業でお世話になったALT(外国語指導助手)の先生が、卒業を前にした6年生に会いに来てくださいました。みんなで「アロハ!」のポーズで記念写真を撮りました。子どもたちはALTの先生が大好...
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月21日(金)6年生からメッセージ
6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。この給食の時間に、6年生の児童会長より、すべての第一っ子に向けてメッセージがおくられました。素晴らしいメッセージでした。一部紹介します。「私は6年間、第一...
2025/03/21
できごと(2024)
-
-
-
-
-
-
-
-
5年生が6年生のために卒業式会場準備を一生懸命行いました。いろいろな場所を黙々ときれいに整えてくれ、大変きれいになりました。これで来週24日(月)の卒業式を気持ちよく迎えることができるでしょう。5年生...
2025/03/21
2024できごと
-
-
-
-
【藤岡市立鬼石北小学校】3月21日(金) 3年総合的な学習の時間【進んで学ぶ子】
めあて「浄法寺のリーフレットを作ろう」を立て、総合的な学習の時間のまとめを行いました。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立小野中学校】3月21日(金)授業の様子(2年3組 英語)
受動態の学習です。「主語+be動詞+過去分詞」の文章を読み書きしながら、ものごとを尋ねる表現方法について理解を深めていきました。積極的に挙手をして、多くの生徒が発言をしていました。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立小野中学校】3月21日(金)授業の様子(1年1組 英語)
1年1組にとって今年度の英語の授業は、今日が最後となりました。授業の最後に、タブレットPCを用いて、本年度の取組の振り返りを行いました。授業は終了しましたが、家庭学習で復習を行い、新年度に備えましょ...
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立小野中学校】3月21日(金)入学祝いをいただきました
小野地区民生児童委員会の皆様から、新入生の入学祝いをいただきました。4月7日の入学式に、新入生101名に渡したいと思います。ありがとうございました。
2025/03/21
できごと
-
-
【藤岡市立鬼石北小学校】3月21日(金) 4年国語【進んで学ぶ子】
「調べて話そう、生活調査隊」の学習で調査したことを各グループでまとめ、今日は、発表の練習を行いました。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立日野小学校】3/21 56校時1~5年生卒業式準備
24日(月)の卒業式に向けて、1年生から5年生の児童が会場準備をしてくれました。日野小は人数が少ないので子どもも先生も総出での準備です。みんな卒業生をこころよく送り出そうと一生懸命準備してくれました。...
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立鬼石北小学校】3月21日(金) 3年算数【進んで学ぶ子】
ワーク「かんぺき総しあげ」を、めあて「かんぺき総しあげをかんぺきにしよう」を立て、各々自分のペースで取り組みました。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立鬼石北小学校】3月21日(金) 6年学活【思いやりのある子】
卒業式まで残すところ1日となり、今日は、最後の学級レクをしながら楽しいひとときを過ごしていました。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立鬼石中学校】3月21日(金) 1年生(数学「データの利用」)【進んで学ぶ子】
1年生の数学はデータの利用の学習でした。今日は、これまで学習したことを活用して、身のまわりのデータの傾向を調べました。授業では自動車の燃費についてデータをもとに比較してみました。
2025/03/21
できごと
-
20分休みに、表彰を行いました。たくさんの活躍に大きな拍手をおくりました。自分の好きなこと、得意なことに挑戦しつづけることが素晴らしいです。おめでとうございます。○第8回ていがくねんバドミントン大会...
2025/03/21
できごと(2024)
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月21日(金)2年生 思い出の作品バッグ 2
「金しょうとったんだよ!」「いっしょうけんめいがんばってかいたんだよ!」作品バッグの中に詰め込んだ頑張りを見せてくれる子がいました。来年も再来年も、また新たな頑張りの成果がバッグにつめられるといいで...
2025/03/21
できごと(2024)
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月21日(金)2年生 思い出の作品バッグ 1
1~6年生まで各学級では、1年間の学習の成果物を入れるバッグをつくっています。このバッグには、この1年間の思い出や、今自分がすきなことなど、思い思いに描いていました。大好きな学校のこと、大好きなクラ...
2025/03/21
できごと(2024)
-
卒業を目前にした6年生は、私たち職員一人一人に手紙を届けてくれました。気持ちのこもった手作りの手紙は、本当に嬉しいものです。もらった職員はしばらくずっと職員室で嬉しそうに読んでいました。6年生、あり...
2025/03/21
できごと(2024)
-
4年生は1年間を通じて、生き物の観察をしてきました。春、夏、秋、冬。自分が調べたいなと思う植物や動物の様子を記録してきました。「ここでは」季節、あたたかさと生き物の関係について考えてきました。このあ...
2025/03/21
できごと(2024)
-
美土里小学校では、3月24日(月)に卒業式を行います。卒業式前日ということで、6年生は、校庭で思い切り身体を動かして、小学校最後の休み時間を楽しんでいました。
2025/03/21
できごと
-
3月21日(金)、ダンスで活躍している子どもの表彰を行いました。2月に行われた高崎市ダンスフェスティバルで素晴らしい賞に輝きました。おめでとうございます。
2025/03/21
できごと
-
6年生は今日が最後の外国語の学習でした。「1年間の学習をふりかえろう」をめあてに楽しく活動に取り組んでいました。中学校へ行っても自信をもって英語の学習に取り組んでほしいと思います。
2025/03/21
できごと
-
5年生の社会は「環境を守るわたしたち」の学習をしています。今日は「きれいになった鴨川を守るために、どのような取組が行われているだのうか」をめあてに、教科書の資料をもとに考えていました。
2025/03/21
できごと
-
-
20分休みに音楽室で、英語を使った遊びを全校のみんなで行いました。月曜日には6年生が卒業してしまします。今年度のメンバー全員で楽しく過ごす最後の時間となりました。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月21日(金)わかくさ学級(わかくさタイム)
毎週金曜日は「わかくさタイム」(3クラス合同の時間)。今日は、今年度最後の「わかくさタイム」にお楽しみ会をしていました。リーダーシップを発揮していたのは、6年生からバトンを引き継がれた4・5年生でし...
2025/03/21
できごと(2024)
-
卒業生一人一人が卒業証書授与の確認をしました。 歌の練習、退場の確認も行い、あとは本番を待つばかり。 「卒業生のみなさん、がんばってください!」
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立西中学校】3月19日(水)授業の様子(1年3組 英語)
英語では、1年間に学んだ文法や表現について復習をしました。訳したり、疑問文や否定文に変えたりと、意欲的に問題に取り組んでいました。
2025/03/21
今日の西中
-
【藤岡市立西中学校】3月19日(水)授業の様子(1年1組 国語)
随筆が仕上がり、友達との作品交流をとおして、表現のよさを広げたり深めたりしました。読んだあとは、作品の読み方のポイントに沿って、一言感想を添えていました。友達のコメントはとても嬉しかったのではないかと...
2025/03/21
今日の西中
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月21日(金)春の訪れをかんじます
桜の開花が間もなくです。モクレンがきれいに咲いています。でも、さらにもっともっときれいに咲き誇っているのは、パンジーです。1年生が大切に毎日毎日育ててきたパンジーです。本当にきれいに咲いています。き...
2025/03/21
できごと(2024)
-
最後の卒業式練習です。6年生も在校生も本当に真剣に取り組んでいました。さあ、次は本番です。東小っ子の素晴らしい姿を見せましょう。
2025/03/21
2024できごと
-
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月21日(金) 1~6年「卒業式予行練習」【地域や社会に貢献できる子】
24日(月)の卒業式に向けて予行練習を行いました。本番と同じように通しての練習でした。6年生はこれまでの練習の成果が出て、立派な態度で臨めました。在校生も「最高の卒業式にしよう」と心をこめて練習に取...
2025/03/21
できごと
-
今日の1校時は、卒業式の予行練習を行いました。会場の引き締まった雰囲気に、参加した1年生から6年生の児童も引き締まって見えました。一通り実施してみて、細かい点を微修正した後、在校生は別れの言葉の最後の...
2025/03/21
できごと
-
5年生は、体育の授業で行ったダンスを4年生に向けて発表しました。5年生は、音楽に乗りながら創作した動きをみんなで合わせていました。 4年生も自然とリズムに乗って、手拍子で応援していました。
2025/03/21
できごと
-
3月19日(水)、5,6年生合同で卒業式の全体練習を行いました。緊張感の中で、真剣な6年生の姿を5年生が心に刻んでいました。
2025/03/21
できごと
-
3月18日(火)、6年生は3月24日の卒業式に向けて、真剣に練習に取り組んでいます。 担任からの熱い思いが、一人一人に響いていました。
2025/03/21
できごと
-
3年生は、廊下に展示した作品「世界に一つだけのイス」に実際に座って、記念写真を撮りました。どの子もやりきった表情です。
2025/03/21
できごと
-
3年生の図工「わたしのイス」で取り組んでいる「世界で一つだけのイス」が完成しました。 どの作品も力作で、子どもたちが主体的に制作したものです。廊下に展示して、全校児童に見てもらいました。
2025/03/21
できごと
-
3月14日(金)、西一貫校の第7回学校運営協議会が日野小学校で行われました。 令和7年度の西一貫校の教育にかかわる様々な方針や計画について、協議・検討していただき、承認していただきました。
2025/03/21
できごと
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月19日(水)3年生から2年生に(総合的な学習の時間)
3年生は、総合的な学習の時間「みんなで生きる」で手話のこと、聴覚に障がいをもった方々の生活などについて関心のあることを調べてきました。実際に聴覚に障がいをもつ方の話を聴いたり、手話について教えていた...
2025/03/19
できごと(2024)
-
みんな、本当に一生懸命掃除を頑張りました。冷たい水で雑巾絞り、重たい机を運び、テレビ裏や本のほこり取り。「1年前にはできなかったことが、こんなにもスイスイできるなんて!」すごい成長に感激しました。1...
2025/03/19
できごと(2024)
-
毎年、6年生が水道周りをきれいにしてくれます。今年も6年生がみんなできれいに掃除をしてくれました。6年生、どうもありがとう!
2025/03/19
2024できごと
-
今朝は雪で真っ白で、体育館も久しぶりに寒く感じましたが、全員での【卒業式予行練習】を行いました。入場から退場まで一通り行い、時間や動き、場所などを確認しました。低学年の子達も動かずじっとしていられたこ...
2025/03/19
2024できごと
-
-
-
-