10月25日(金)藤岡第二小計画訪問

藤岡第二小の計画訪問は、北中校区で3校目となります。今回も神流小や北中の先生方がそれぞれに明確な参観の視点をもって来校し、北連携型小中一貫校としての授業の在り方を学び合う機会となりました。
午前中の研究授業の参観では、先生方が授業スタンダードに沿いながら、「めあて」「まとめ」といったプレートを活用し、学習の進み具合が分かりやすい板書を心がけられていました。また、生徒指導の3機能を生かして自己存在感や共感的人間関係を育めるような場もしっかり設定して授業を進めていく様子がみられました。子どもたちは先生方の話を良く聞いて生き生きと自分の考えを表現し、学んだことやできたことを実感することができました。
午後の全体研修会では、教育長のあいさつの「人は何故勉強するのか」という問いに対して、参加者全員が自問自答し、先生方から多くの考え方が発表されました。
藤岡第二小の先生方が一丸となってよりよい授業づくりを目指して日々研修を積み、子どもたちの笑顔とやる気、希望を引き出していることを実感した1日でした。 

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
藤岡市教育委員会
〒375-8601
群馬県藤岡市藤岡1485
TEL:0274-22-1211
FAX:0274-24-3252