12月13日(火) 第6回 北連携型小中一貫校学校運営協議会

 北中学校で第6回北連携型小中一貫校学校運営協議会が開催されました。
始めに協議として、10月25日に開催された「いじめ問題解決に向けた教育懇談会」のまとめ・振り返り、部会ごとの活動状況について意見交換を行いました。成果や課題がしっかりと話し合われており、今後のさらなる活動の充実に期待がもてる協議となりました。
 その後の熟議では初の試みとして、北中学校の生徒会本部役員9名が参加し、委員さんたちと「北連携型小中一貫校の未来像」について話し合いました。生徒会の生徒からは「北中の現在の印象はどうか」「中学生にどのようなことを期待するか」「中学生が地域のためにできることは何か」「地域の方と交流することで、地域の方や中学生が得られるものは何か」等の質問が出され、委員さんたちは熟慮したうえで、真剣に意見を伝えていました。また、委員さんたちからは「『キャリアアップ・パワープラン』について具体的な実行策や、プランの文章でもっとよい表現や言葉がないか等について生徒会で議論してほしい」そして、「『キャリアアップ・パワープラン』を全校生徒に紹介し、皆で取り組める体制をつくってほしい」などの提案がありました。生徒会の生徒はこの話合いを通し、今後の活動について多くの示唆を得たようでした。
 生徒会の生徒と委員さんが真剣に熟議する姿を参観させていただき、改めて、今後の北連携型小中一貫校の取組がますます充実したものになっていくことを確信した時間となりました。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
藤岡市教育委員会
〒375-8601
群馬県藤岡市藤岡1485
TEL:0274-22-1211
FAX:0274-24-3252