小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

10月6日(水)4年生 理科

 「雨水のゆくえ」の学習も終盤です。これまでに、水は空気中に出ていくこと、水蒸気について学びました。今日のめあては「空気中には、水じょう気がどこにでもふくまれているのだろうか」です。これまでの学びや身の回りのできごとから予想して、このあと実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水)4年生 算数

 2けたの数でわる計算の学習をしています。今日は、わり算のきまりを使って計算の工夫を考えていました。だんだんと計算ができるようになってきて、児童は計算のおもしろさを味わっています。先生が、同じような問題が〇〇に出ているよと声をかけると、「早くやりたい!」との声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)3年生 社会

 今日のめあては「スーパーではたらく人の工夫をしらべよう」です。スーパーで働く人のビデオを見ながら、児童はここでの学習への期待感をふくらませてみました。「えっ!お昼の時間帯に1時間120人もレジ打ちするの!すごいなあレジの人!」「1週間に2回も掲示物を変えてるなんてすごい。こんど見てみよう」しっかり分かったことや調べたいことをノートにとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水)3年生 算数

 新しい数の表し方として、小数を学び始めました。これまでに学んだのは、1ℓ=10㎗。ここで学ぶのは、1㎗=0.1ℓ。長さやかさ、いろいろな場面で、小数は絶対に必要な考え方です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水)2年生 国語

 「お手紙」の学習をしています。「ここでは」、がまくんとかえるくんがしたことや様子を思い浮かべながら読むことを学びます。どんなことばや絵から、どんな様子を思い浮かべたか?声の出し方や動き方をどう工夫すれば登場人物の様子が伝わるか?表現力に磨きをかけていくにはとても大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)2年生 算数

 三角形と四角形についての学習です。今日のめあては「三角形と四角形をすきまなくならべるとどうなるだろう?」いろいろな形をつくって、タブレットで撮影したものをみんなで見ます。友達の考えた形から学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)1年生 国語

 「くじらぐも」の音読の仕方を考えていました。「 」かぎかっこは、「はなしているしるし」です。「天までとどけ、1,2,3!」は願いを込めて強く読む。教室から児童の元気な声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)体育授業公開「高学年の部」2

 今日の体育授業公開を締めくくるのは、「ソーラン節」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)体育授業公開「高学年の部」1

10:55〜11:55までは高学年(5・6年生)の部です。徒競走は、5・6年生ともに100mです。そして、遊競技は「ホールインワン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)体育授業公開「低学年の部」4

 1年生遊競技「チェッコリ玉入れ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)体育授業公開「低学年の部」3

 2年生の遊競技は「ロングバトンリレー帰れマンデー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)体育授業公開「低学年の部」2

 かけっこです。1年生は50m、2年生は55m。
先生が手を振って待っているゴールまで一直線に頑張って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)体育授業公開「低学年の部」1

 9:45〜10:45は、低学年(1・2年生)の部です。
まず最初に、リズムむなわとび「やってみよう」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)体育授業公開「中学年の部」2

 団別競技では、妙義団が勝ちました。でも、勝ち負けではありません。みんなで頑張って、みんなが楽しめました。みんなとびっきりの笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)体育授業公開「中学年の部」1

 8:35〜9:35は中学年(3・4年生)の授業です。
表現は「ONO雷光2021」、徒競走80m、団体競技「ぐるぐるトルネード」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)体育授業公開を支えてくださったのは・・・

 今日の授業公開における児童のがんばりが成功に終わったのは、PTAの本部役員を中心に、体育委員、交通委員の皆さまにいろいろな面で支えていただいたからと感謝しています。児童の活躍を記録におさめたり、校内、校外にまで見回りをしていただいたり、とたくさんお世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)体育授業公開が行われました

 さわやかな秋晴れの空のもと、午前中に体育授業公開が実施されました。警戒度が4での開催でしたので、各家庭1名ずつの来校制限、そして大きな声での声援なし等の対策を講じた上での実施となりましたが、保護者の皆様にはご理解、ご協力いただきありがとうございました。
 全校児童は大変よく頑張りました。制約の多い中での練習は、十分ではありませんでしたが、皆、本気で、夢中で、全力で走ったり踊ったりする姿は最高でした。またお互いを讃え合ったり、励まし合ったり、一緒に喜んだりする表情はキラキラ輝いていました。多くの児童が、「楽しかったな」と笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)高瀬様 ありがとうございます。

 図書委員の児童より、高瀬様に感謝の手紙を送りました。小野小の児童は、毎年高瀬文庫の本を楽しみにしています。この後、図書委員や司書さんを中心に、本日寄贈していただいた本を全校児童に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)「高瀬文庫」図書の寄贈 ありがとうございます。

 今年度もサンヨー株式会社社長の高瀬様より、たくさんの本(26種類77冊)を寄贈していただきました。どうもありがとうございます。
 高瀬様は、平成6年から毎年、市内全小中学校に図書を寄贈してくださっています。「子供たちが読書により、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かにして、未来に向かって大きく羽ばたいてほしい」という願いを込めて寄贈してくださっています。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)放送による朝礼

 小野連携型小中一貫校の合言葉「自分から あいさつ 感謝 いじめ・事故ゼロ!」の「自分からあいさつ」について話がありました。学級委員会が呼びかける10月の生活目標に触れ、あいさつは周りの人と仲良くなるための大切なことばであること、お互いにみんなで気持ちよく生活するために大切であることを児童に伝えました。児童はしっかり校長先生の話を聞いていました。今日からさらに、小野小の児童は「自分からすすんで、笑顔で、相手の目を見て、相手に聞こえるように」あいさつをし、さらに活気あふれる小野小学校になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2