小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

12月22日(木)5年生「Pプラス デジタル・情報活用検定」実施

 市より指示があり、5年生の児童は標記の検定を受けました。プログラミング、情報モラル・セキュリティ、情報活用、タイピングについて、一人一人の習熟度をみるための検定です。この結果は、今後の児童の情報活用能力の育成のために生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)1年生の「おたのしみかい」

 5時間目、3クラスとも「おたのしみかい」をしてみんなで楽しく過ごしていました。とにかくみんなでなかよく。みんながたのしくなるように。どのクラスも笑顔いっぱい楽しそうにみんなで遊んでいました。2学期の素敵な思い出をつくることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)Merry Christmas!

今日の20分休みは雨。外で遊べず悲しんでいた児童。でも、日頃から一生懸命色々なことを頑張っている小野小の児童のもとに、サンタクロース登場のプレゼントがありました。児童は大興奮でした。Ho Ho Ho! Merry Christmas! どんなに児童が話しかけてもサンタさんからはすべて英語で返事がきます。1・2年生の教室にしか行けなくてサンタさんは残念そうでしたが、そのあと6年生の教室に急いで入っていきました。クリスマス前のサンタさんは忙しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)6年生 英語

 今日はサンタクロースの登場です。英語しか話さないサンタクロースが、世界中のクリスマスについて話をしてくれました。また一緒にクリスマスの動画や歌を英語で楽しみました。英語の学習は言葉だけではありません。このように世界中の色々な国の文化や習慣を知ることも大切です。そして子供たちには、英語という1つの言語を通して、お互いの人間、国、文化、習慣、考え方・・・すべてを理解し、受け止め、尊重し合える人になってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木)2年生 算数

 2学期の復習(かけ算九九)をしています。たくさんの問題を解いて、児童が前に出て説明をしていました。自分がどう考えたか、しっかり自分の言葉で説明でき、他の子はそれをしっかり聞くことができます。たくさんの問題を解き終わった後は、タブレット上で、かけ算九九の問題を作成し、提出していました。児童が考えたオリジナル問題をこのあと解くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)ひまわり学級

 2組では、ボッチャをしていました。みんなで仲良くできるには?気を遣ったり、譲ったりする姿が見られて感心しました。5年生の2名の児童が優しくリードしていたおかげです。もちろんボールの投げ方も5年生がよいお手本となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)5年生 理科

 「ふりこの動き」この単元で学習してきたことの総まとめです。これまでの学習をフル活用して、音楽に合わせて、自分で作った「消しゴムふりこ」の動きを振ります。消しゴムふりこの重さは変わりません。長さを調節?ふれ幅を調節?児童が選んだ曲ベスト5にあわせて楽しそうに復習をしていました。メトロノームや振り子時計、ブランコなど日常生活の中でこの性質を生かした道具があります。またここでの学びを生かしてさらに学んでいくこともあるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)4年生 総合的な学習の時間

 11月に見学した高山社のことについて、事前、事後と学習をすすめてきました。そしていよいよまとめです。友達と一緒にまとめた新聞の発表会をしていました。堂々としっかり発表していた姿に感心しました。またタブレットを使って、お互いの発表を撮影しあったり、発表後に感想や質問を共有しあったりして、このあとのさらなる学習の充実を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)1年生の教室から

 午後になると1年生の各教室から歌声が聞こえてきました。教室ではみんなで一緒に「にじ」を軽く口ずさみながら手話で合唱です。「ラララ にじがにじが そらにかかって きみのきみの きぶんもはれて きっとあしたは いいてんき♪」いつ聞いても子供達の手話による合唱、歌声には心が温まります。子供たちから勇気と元気がもらえます。心のこもった表現はすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)6年生 社会科

 今日は、韓国併合が人々に与えた影響について学んでいました。児童の学ぶ後ろ姿から、学習にとても集中し、真剣に考えている様子が伝わりました。また先生や友達とのやりとりすべてが素晴らしい学びにあふれていました。歴史的な事実を学習するだけではありません。そこから感じ取ったこと、学んだことが自然と児童の口から出てきます。私たちは歴史から日々の生活、世界中の人々の幸せや平和を学びます。あらためてそう感じさせてくれる授業でした。子供たちは未来の宝です。そんな学習をしているこの子供たちが、これからの社会、世界をつくっていくと考えると、頼もしくも思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)表彰

 本日20分休みに校長室で表彰を行いました。「明るい選挙啓発コンクール」市の審査では5年生が金賞、銀賞、6年生が佳作、1年生が佳作。県の審査では、5年生が佳作、入選。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)6年生 道徳

 「誠実な人−吉田松陰−」を通して、「まっすぐな心」について考えていました。誠実に生きた一人の生き方から大切なことを感じ取っていたようです。6年生になると、自分自身の生き方はもちろん、自分自身の誠実に生きようとする気持ちを段々と外に向けて実践していくことができるようになります。そしてそれが明るく健康的な毎日の充実した生活にもつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)ひまわり学級

 1組では、2学期のお楽しみ会をしていました。先生と一緒に和やかな雰囲気でみんなとても楽しそうでした。こうしてみんなで楽しく、仲良く遊ぶことができてとてもよいです。
画像1 画像1

12月20日(火)3年生 国語

 「たから島のぼうけん」の学習に夢中です!「ここでは」組み立てをじっくり考えて物語を書くことについて学習します。そして今、児童は一生懸命考えた物語の清書をしています。何人かの物語を読みましたが、どれも皆、その子らしい物語で、とても楽しく読むことができました。このあともどんどんこうして表現することを楽しんでほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)5年生 体育

 保健の学習をしていました。「心の健康」について「不安やなやみへの対処」についてです。「ここでは」心の発達、健康、心と体とのつながりについて理解を深めます。そして自分の心の健康を保つためにどうしたらよいか学びます。「ここでは」学んだことを自分のためだけでなく、周囲の人たちのためにも考えることができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)4年生 外国語活動

 楽しい楽しい Merry Christmas Lesson です。 ALTの先生が考えた楽しいクイズをしていました。What do you want?や How many ?など、「これまで」慣れ親しんできた英語が大活躍でした。使えた!通じた!伝わった!がさらに児童のやる気と楽しさをアップさせていくものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)2年生 図工

「はさみのあーと」作品が完成して、友達の作品の鑑賞会です。2年生の図工の時間には、いつもおのハンモックのボランティアさんに協力していただいています。それぞれの児童が思い思いにはさみで紙を切り表現した作品を鑑賞し合いますが、時にはその作者に質問したり、感想を言ったりします。友達の作品についておのハンモックのボランティアさんと語り合っていた児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)1年生 算数

 「なんじなんぷん」の学習に入りました。「ここでは」時計が示す時刻を正確に読み取って、生活に生かすことができるようになります。1年生はもう、自分で時計が読めるようになるのです。すばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)4年生 音楽

 4年生は今、ドラえもん(星野 源)を一生懸命練習しています。自分の楽器を使って正しく演奏できるように頑張っています。感心したのは、自分からどんどん進んで準備、練習に取り組めているところです。先生の指示を待つのではなく、友達の行動をまねするのではなく、自分で何をどうしたらいいか考えて取り組んでいました。自分の力で学ぼうとする力が育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)表彰

 本日20分休みに校長室で表彰を行いました。今日は、「防犯ポスターコンクール」「人権ポスターコンクール」の入賞、また、「人権作文コンクール」では5年生が優秀賞、「アイデア作品展」では3年生が群馬県知事奨励賞をいただきました。素晴らしい活躍です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3