藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

6月4日(火)1年生 図工 その1

講師の方をお招きして「絵の具講習会」です。机の配置まで教わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生 図工 その2

実際に画用紙に色を塗って、片付け方までしっかりと教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)2年生 図工

新聞紙をつかって、好きなものを制作しました。発表会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)3年生 国語

「案内状」を作成する練習です。まずは、行事名を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)4年生 総合

尾瀬のボランティアさんに来校いただき、尾瀬の事前学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)4年生 国語

校内の研修のための研究授業です。疑問点をみんなで考え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)5年生 社会

日本の気候の特徴について、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)5,6年生 体育

水が温まった午後に、さっそくプールに入りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)6年生 外国語

こんなにきれいにワークシートを仕上げて、英語で交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)6年生 理科 その1

 植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるか調べる実験のセットをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)6年生 理科 その2

 7日(金)に結果を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)ひまわり 図工

教室でマーブリングの体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)ひまわり 理科 その1

 ヨウ素液を使って、日光が当たった葉にでんぷんができているか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)ひまわり 理科 その2

 どの葉も青むらさき色に染まったことから、でんぷんができていることが確かめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)ひまわり 国語

集中して漢字練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)WDSあいさつ運動 その1

中学生や民生児童委員さんと一緒に、朝のあいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)WDSあいさつ運動 その2

さわやかなあいさつで、気持ちのよい一日がスタートできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)1年生 国語 その1

「わたしはパンダが見たいです。どうしてかというと…」見たい動物を自分で決定し、その理由を考えて、お隣どうしでまずはスピーチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)1年生 国語 その2

今度は、みんなの前でスピーチです。堂々と理由まで発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)2年生 算数

「ものさし」を駆使して、真剣にテストを頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3