藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

5月31日(金)1年生 外国語

虹の歌をうたいながら、色を英語で言えるように覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生 生活

アサガオのようすを写真で撮り、教室で落ち着いてスケッチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)2年生 算数

今までの復習です。空いている先生も支援のために入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)3年生 理科 その0

幼虫入りのパックを一人1パック用意してあるので、観察が容易です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)3年生 理科 その1

 モンシロチョウの幼虫を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)3年生 理科 その2

 1回脱皮して、2齢幼虫になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)3年生 理科 その3

 大きさはおよそ5〜10mmになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)3年生 理科 その4

 とても小さいのによく見て描けました。観察力が向上してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)4年生 国語

一つの花の範読CDを聴きます。何度聞いても心が締め付けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)5年生 社会科見学

朝の送迎ではお世話になりました。朝はあいにくの天気でしたが、日野小学校の友だちと元気よく出発しました。詳細は、週明けにアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)6年生 家庭科

卵料理を調べて、調理手順をまとめておきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)ひまわり 国語&社会

落ち着いて、しっかり頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)ひまわり 理科

交流学級で友だちと交流しながら、もちろん、みんなと同じ活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)図書ボランティア その1

ボランティアの方たちに、模様替えや図書整理をお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)図書ボランティア その2

中学生までに読みたい本、人権コーナーも充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)救急救命法講習会

PTA保健給食委員会の主催で、藤岡消防署の方たちによる救急救命法講習会を行いました。AEDの操作もばっちり教えていただきました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)プール整備

来週のプール開きを備え、高圧洗浄機でプールサイドの清掃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)1年生 生活 その1

アサガオがどんどん成長しています。1年生花壇に花の種をまきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)1年生 生活 その2

先生から小さな小さな花の種を受け取り、優しく土にまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)2年生 生活

学校の敷地内で虫を探して、タブレットに写真で記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3