藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

6月3日(月)WDSあいさつ運動 その1

中学生や民生児童委員さんと一緒に、朝のあいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)WDSあいさつ運動 その2

さわやかなあいさつで、気持ちのよい一日がスタートできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)1年生 国語 その1

「わたしはパンダが見たいです。どうしてかというと…」見たい動物を自分で決定し、その理由を考えて、お隣どうしでまずはスピーチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)1年生 国語 その2

今度は、みんなの前でスピーチです。堂々と理由まで発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)2年生 算数

「ものさし」を駆使して、真剣にテストを頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)3年生 理科 その0

先生も教室前の花壇で、しっかりと幼虫を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)3年生 理科 その1

 モンシロチョウの幼虫を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)3年生 理科 その2

 また脱皮して3齢か4齢幼虫になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)3年生 理科 その3

 えさのキャベツを新しいものに交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)3年生 理科 その4

 だいぶ青虫らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)4年生 国語

「一つの花」を読んで、疑問・不思議に思ったことなどを全員が短冊にします。それを発表し合いながら、ホワイトボードに分類していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)5年生 社会

社会科見学のまとめ。いただいた資料を見ながら、しおりを仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)5年生 理科 その1

 ふ化したての子メダカを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)5年生 理科 その2

 いろいろな顕微鏡を使って観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)5年生 理科 その3

 子メダカのはらには、養分の入ったふくろがあるので、2〜3日は何も食べません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)5年生 理科 その4

 赤く見えるのは心臓です。人と同じで左側にあります。いちばん下の記録カードは、腹側から見たスケッチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)6年生 国語

それぞれが「短歌」を詠みます。ほほえましい作品に和まされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)ひまわり 生活

休み明けは、しっかりと身体をほぐし、軽く汗をかいてスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)ひまわり 社会

八高線に関する学習です。電車の画像でイメージがふくらみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)4〜6年生 交通安全教室 その1

藤岡警察、交番の警察官、交通指導員、市役所地域安全課の方々のご協力のもと、高学年向けに交通安全教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3