一人一人が学校生活に充実感を持つことで笑顔になれるような学校を目指して!

高原学校1日目

3組、1組のダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原学校1日目

キャンプファイヤーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原学校1日目

キャンプファイヤーの始まりです!
画像1 画像1

高原学校1日目

夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原学校1日目

カッターです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原学校1日目

晩御飯の時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 3年生社会科の授業

 3年生社会科の授業の様子です。
 第二次世界大戦はどのように始まったのか?
 まずは、戦争が始まる頃の様子を示す資料集の挿絵から、当時の世の中の雰囲気や世相を予想するところからスタートです。
 旗を振ったり、万歳をしたり、何か悦んだり、祝っていたりするような・・・。
 沢山の意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 3年生国語の授業

 3年生国語の授業の様子です。
 修学旅行明けですが、3年生はすぐに実力テストが待ち構えています。
 切り替えて真剣に学習する姿がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原学校1日目

2組もかなり上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 2年生国語の授業

 1年生高原学校の記事が続いているところですが。
学校での授業の様子もお届けします。
 2年生国語の授業の様子です。
 「クマゼミの増加の原因を探る」本文を読んで、序論、本論、結論の3つに分け方を、グループ毎に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原学校1日目

3組、上手に進めるようになりました。
画像1 画像1

高原学校1日目

2組、3組も出港です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原学校1日目

1組、4組出港しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原学校1日目

天気も回復し、これから大沼でカッターです。
明日のクラス対抗戦に向けて、今日は講師の方からの講習を受けてからスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原学校1日目

いよいよカッター実習です。雨も上がり、風もまったく吹いておらず、よい状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原学校1日目

入所式です。施設の方に挨拶をし、校歌を歌いました。みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

高原学校1日目

お弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原学校1日目

お弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原学校1日目

お弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原学校1日目

1年2組 車内盛り上がってきます。
画像1 画像1
学校行事
6/3 1年生振替休日
6/4 3年実力テスト2
6/5 校内少年の主張大会
6/7 前期教育実習終了
6/8 藤岡多野中体連 夏季大会
6/9 藤岡多野中体連 夏季大会
藤岡市立北中学校
〒375-0014
住所:群馬県藤岡市下栗須283-2
TEL:0274-22-1352
FAX:0274-22-1353