授業の様子1

5年国語 漢字の読み方と使い方
漢字の特別な読み方や使い方を学びました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

6年理科 水よう液の性質
炭酸水に何がとけているのかを考えました。実験の結果をもとに考察し、結論(気体の二酸化炭素がとけている)を出しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子4

2年生活 うごくうごくわたしのおもちゃ
作り方を工夫して、もっとよく動くおもちゃをつくりました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子3

4年算数 2けたの数でわる計算
商の見当のつけ方を考え、計算しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子2

3年国語 ローマ字
のばす音とつまる音の表し方を覚えて、ノートを使って練習しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子1

3年算数 あまりのあるわり算
答えの確かめ方をみんなで考えました。 

画像1
画像2
画像3

授業の様子5

4年算数 2けたの数でわる計算
3けた÷2けたのわり算の筆算の仕方を考え、グループで共有し、黒板で発表しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子4

3年社会 店ではたらく人
オンラインによるスーパーマーケット店内見学を行いました。動画を見て気付いたことを箇条書きにまとめたり、実際に質問に答えてもらったりしました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子3

5年図画工作 鑑賞
自分の作品の工夫しているところやよいところを見つけ、タブレットで友達と共有しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子2

6年音楽 いろいろな音色を感じ取ろう
班ごとに、それぞれのパートにふさわしい楽器を選び、合奏の練習をしました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子1

1年算数 ひろさくらべ
広さを競うゲームをしました。広さを比べてどちらがどれだけ広いか考えました。

画像1
画像2
画像3

係活動

各クラスで様々な係活動が行われています。3年生のクラスでは、「本係」によるおすすめの本が紹介されていました。

画像1
画像2

授業の様子2

2年音楽 はくにのって楽しくがっそうしましょう。「山のポルカ」
友達と教え合いながら、鍵盤ハーモニカの練習をしました。


画像1
画像2
画像3

授業の様子1

4年社会 わたしたちの郷土に伝わる願い
群馬県には、どんな年中行事や文化財があるのか、予想をもとに調べました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29