8月2日(金)カナダ・ホームステイ1日目No.6
バンクーバーに到着しました。8時間50分の長旅でした。
リジャイナ行きの飛行機まで、少し時間があるので、昼食をとるなどそれぞれで時間を過ごしました。ハンバーガーショップでおすすめを英語で聞いた子もいたようです。 現在、搭乗口で待っています。 8月2日カナダホームステイ1日目No.5
機内のエンターテイメントやシートも充実していました。
隣に座った外国の方と英語で話している生徒もいました。 8月2 日カナダホームステイ派遣団1 日目No.4
エアカナダの機内での食事です。Beef or chicken?
Anything to drink?英会話練習の成果がでました。 8月2日カナダホームステイ1日目No3
あと少しで搭乗します。
子どもたちはみな元気いっぱいです。 しばしの間、連絡できませんが、お許しください。 行ってきます。 8月2日(金)カナダ・ホームステイ1日目No.2
出国手続きも無事完了しました。
バンクーバー行き16:50発の予定でしたが、17:20発に変更されました。 子どもたちは16:20まで休憩中です。 8月2日(金)カナダ・ホームステイ1日目No.1
成田空港で搭乗手続きを済ませ、出国手続きまで休憩中です。
一人でチェックインができました。 8月2日(火)カナダホームステイ出発 Vol.4
予定時間どおり、成田空港に向けてバスが出発しました。この後、定期的にこのホームページ上にて子どもたちの様子はアップされる予定です。ご期待下さい。
8月2日(火)カナダホームステイ出発 Vol.3
保護者の方達が見守る中、子どもたちはバスに乗り込みました。これから10日間は子どもたちは一人ずつ相手方の家にホームステイすることになります。
8月2日(金)カナダホームステイ出発 Vol.2
予定より10分早く9時50分より総合教育センター北棟204にて出発式を行いました。
教育長さんからは、「このホームステイを通して、リジャイナの人の優しさ、カナダ自然の雄大さ、そして英語をもっと勉強したいという強い思いを感じてきてほしい」というがありました。また市長、議長、団長からは「いろんな経験を積んでほしい。楽しいホームステイにしてきましょう。」という話がありました。 最後に、生徒代表(西中)から、10日間のホームステイに向けての素晴らしい「誓いの言葉」がありました。また、各中学校の校長先生達からも激励の言葉をいただきました。 有意義な体験をするとともに、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。 8月2日(金)カナダホームステイ出発 Vol.1
いよいよカナダのリジャイナ市へのホームステイに向けて出発する日が来ました。
総合学習センターの正面入り口前に成田までのバスが9時20分に到着しました。次々とトランクをバスに積み込み、子どもたちと見送りの保護者や関係者達は総合学習センターへ・・・。 8月1日(木)令和元年度 関東・全国大会出場選手壮行会
13:30から市役所中庁舎で関東・全国大会出場選手壮行会が開催されました。
県総体を勝ち抜いた硬式テニス10名、陸上1名、水泳3名、体操3名、新体操9名の26名(うち10名は県強化練習のため、欠席)の選手は、群馬県の代表としてふさわしい元気な返事と立派な態度で、参加された市長をはじめ多くの来賓の方々から激励を受けました。 壮行会の中で新井市長からは「県大会を勝ち抜き、皆さんの活躍は市民がみんな期待しています。関東大会でもベストの力を出してきてください。」との激励の言葉をいただきました。また、田中教育長からは県の結団式で話した「いろいろなつながり(部活動の仲間、クラスの仲間、部活の先生、保護者、今までの自分自身)を信じて、粘り強くあきらめない戦いをしてほしい。そして、この経験を次に生かしてほしい。」と改めてお話されました。また、藤岡の笑う埴輪に例えて、「ピンチになったときこそ、笑顔を忘れず頑張ってほしい。」との激励の言葉がありました。最後にお礼の言葉の中で、代表生徒は「みんなが応援したくなる選手を目指して頑張ります。」と力強く決意を語りました。藤岡市、そして群馬県代表の26名の選手のみなさん、関東・全国大会での健闘を祈っています。 7月30日(火)小学校水泳教室記録会
本日、みずとぴあ藤岡にて第53回藤岡市小学校水泳教室記録会が開催されました。開会式の中で田中教育長から「小学生の皆さんには、水泳など、ひとつのことをやり続けてほしいと思います。そうすることで、色々な力が身について今後に生かされます。今日は今まで続けてきた練習の成果を発揮して、自己ベストを目指してがんばってください」とのあいさつがありました。
会場の暑さとの戦いもありましたが、選手たちは学校の代表として、自己ベスト目指して一生懸命泳いでいました。大会の運営に当たった先生方も子どもたちの体調を考えたスピーディーな運営に心がけていました。また、子どもたちは自分の競技はもちろんですが、仲間の応援もしっかりでき立派な態度でした。子どもたちのやる気に満ちた大会となりました。 7月26日(金)臨海学校視察
新潟の石地海岸で行われている臨海学校の視察・激励のため、田中教育長、萩原学校教育課長が久寛荘を訪問しました。
最初に、今日で二泊三日の臨海学校が終了となる美九里東小、美九里西小、鬼石北小、鬼石小の退校式に参加しました。海水浴や集団生活を通してたくさんの思い出ができたことを振り返りました。日焼けした子どもたちの表情は良い経験ができた満足感に満ちていました。 続いて、今日から臨海学校がスタートする神流小・日野小の入校式に参加しました。田中教育長からは「2つのつながりを学んでほしい。1つは友達や先生など人とのつながり。もう1つは、海などの自然とのつながり。この2つのつながりを大切にして、楽しい思い出づくりをしてほしい。」と激励の言葉がありました。午後には、海水浴を楽しむ神流小・日野小の子どもたちの元気な姿が見られました。 7月25日(木)県総体 藤岡多野代表選手結団式
本日9時より、小野中学校体育館において、第54回群馬県中学校総合体育大会に向けた結団式が行われました。藤岡多野の予選を勝ち抜いた312名の代表選手に対して、中体連の高橋会長から「藤岡多野の代表として、心と体をしっかり整えて、予選で負けてしまった選手の分まで戦ってきてほしい」とあいさつがありました。
続いて、新井市長、田中教育長、多野藤岡代表PTA会長から激励の言葉がありました。田中教育長からは、「いろいろなつながり(部活動の仲間、クラスの仲間、部活の先生、保護者、今までの自分自身)を信じて、粘り強くあきらめない戦いをしてほしい。そして、この経験を次に生かしてほしい」。という言葉が送られました。 最後に全員で「若い力」を合唱しました。力強い歌声には、多野藤岡の代表選手である誇りと、これまでの努力で培った自信がみなぎっており、26日から開催される県大会での活躍が大いに期待されます。 7月22日(月)叙勲の伝達
元美九里東小学校長 小林 讓先生が叙勲を受けられ、勲記等が届いたので、田中教育長が伝達を行いました。
小林先生は藤岡市や旧多野郡の学校での優れた学校経営に対する功績により今回の栄典となりました。 大変おめでとうございます。 7月17日(水)「笑う埴輪」の寄贈について
藤岡土器・埴輪友の会の伊藤 正 会長と竹村 常男 相談役が教育長を訪問して
昨年度の「群馬HANI-1グランプリ」で1位となった「笑う埴輪」のレプリカを寄贈してくださいました。 藤岡全小中学校にも同じレプリカを寄贈してくださるということで、大変ありがたいと思います。 現在、ららん藤岡で作品展が行われており、そちらには様々な土器・埴輪のレプリカが約130点、22日まで展示されているそうです。 7月16日(火)藤岡市教育支援員会視察研修
埼玉県本庄市に本社を構える株式会社カインズ・ビジネスサービスで研修を行いました。
本研修は、本市における適正な教育支援を行うため、保護者に、将来の自立・社会参加を見通した適切な情報提供をできるようにするとともに、児童生徒の障がいに応じた指導・支援の在り方について理解を深めることを目的としています。 研修会では、はじめに営業部長の國頭様から会社の概要について説明がありました。「本社は、株式会社カインズの特例子会社で、3障がい(身体・知的・精神)全ての人が働ける業務に取り組め、現在は、社員45名中15名が障がいを抱えており、多くの障がいのある方を積極的に雇用している」という説明がありました。 次に商品管理タグに関わる作業やパンフレットの受注から発送など、多岐に渡る業務について、実際に仕事をしている様子を見学しながら説明していただきました。また、児童生徒が自立・社会参加するために特に大切なことは、社会から孤立させないように、しっかりとした「しつけ」つまりよい習慣を身に付けさせてあげることであると話されました。 今回の研修を通して、児童生徒が社会参加できる環境を作り上げていくために、学校、保護者、支援事業所、行政、企業が相互理解をさらに深め、連携していかなければいけないことを改めて実感しました。 7月13日(土)藤岡多野中体連夏季大会
本日、藤岡多野中体連夏季大会が開催され、柔道、剣道、バレーボール、ハンドボール、卓球、サッカー、野球、陸上競技、ソフトテニス、バスケットボールとこの日行われている全ての競技会場を田中教育長、課長、担当指導主事で訪れ、出場している選手の皆さんや顧問の先生方を激励しました。
どの会場に行っても、悔いの残らない戦いをしようとする3年生の熱い気持ちが伝わってきました。また、保護者の皆さんの温かい応援が選手に大きな力を与えていました。各会場で選手たちが見せてくれた全力プレーや最後まであきらめない姿はたくさんの人達を感動させていました。 引き続き14日(日)、15日(月)も県大会を目指した熱戦が繰り広げられます。 7月9日(火)第1回学校経営研修会
藤岡市総合学習センター南棟4階403に、西部教育事務所長 栗本郁夫 先生を講師に招き、第1回学校経営研修会が実施され、57名の参加がありました。
田中教育長から「計画訪問では、『各学校』という捉えではなく、校区の先生方が『みな自分の学校』と捉えて授業づくりや授業参観に臨んでいただき、授業力の向上につなげている。今後も校区一体となって取り組んでいくため、今日のお話をもとに、1学期の教育の取組を見直してもらい、自校の課題を再点検して、2学期以降の学校経営に生かしてほしい。」と話がありました。 研修会では、「学校教育の現状と課題」をテーマに学校経営について、教職員の育成や学校教育の管理、家庭・地域との連携・協働の視点から、実例や県の施策等を踏まえ、学校のリーダーとして、どうあるべきかお話くださいました。特に、藤岡市でも力を入れている小中一貫での外国語教育やコミュニティ・スクールの取組は、大変重要であると話がありました。 本研修会の学びを学校の先生方と共有し、各学校でのよりよい教育へ取り組んでいってほしいと思います。 7月8日(月)藤岡市中・高進路指導連絡会議
この会議は、市内中学校と、藤岡市、多野郡の高校が情報交換を行い、中学校の進路指導の充実を図ることを目的として毎年実施されています。
本日は、藤岡市、多野郡にある高校の入試担当の先生と市内中学校3学年主任の先生に集まっていただき、各高校が求める生徒像や入試について等、熱心な協議が行われました。 田中教育長からは、「より多くの子どもたちが地元の高校に進学し、小中一貫教育9年間の学びが高校へとつながるとよい。本日の会議が藤岡の子どもたちの進路選択にとって充実した話し合いにしてほしい」と話がありました。また、進路指導担当校長の東中高橋校長先生より「子どもたちが適性に応じて主体的に進路選択できることを願う。また本会議を通して地域の高校で地域の子どもを育てる連携の機会としたい」との挨拶がありました。 各中学校の3学年主任の先生方は、生徒一人一人の進路希望の実現のために具体的な質問を交えながら真剣に話を聞いていました。来年の春は、笑顔・やる気・希望でいっぱいの中学3年生が自分で決めた進路に向かって巣立っていく姿が見られることでしょう。 |
藤岡市教育委員会
〒375-8601 群馬県藤岡市藤岡1485 TEL:0274-22-1211 FAX:0274-24-3252 |