10/23 談夢祭8(閉会行事)
談夢祭の最後は、各学年主任と生徒代表が締めくくりました。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けながら、どんなことができるかを考えながら手探りで準備してきた談夢祭でした。談夢祭実行委員や生徒会本部役員、そしてすべての生徒会員の協力により、すばらしい談夢祭をつくることができました。「チーム小野中」の団結力を感じた一日となりました。 10/23 談夢祭7(夢の共有)
小野連携型小中一貫校の目指す子供像は「夢に向かってかがやく子」です。生徒一人一人が、今の自分の夢をカードに書いて集合写真の周りに貼りました。生徒はお互いの夢を知り、ともに実現を目指して頑張ろうという気持ちになっていたようでした。
10/23 談夢祭6(生徒会ムービー上映)今年も放課後等の時間を使って撮影を行い上映しました。約20分の大作で、生徒会本部役員だけでなく先生方もサプライズで登場し、楽しいムービーとなっていました。最後に、学校全体の一年間を振り返る映像が流れました。3年の部では、上映後、無事大役を終えた生徒会本部役員があいさつし、大きな拍手が贈られていました。 10/23 談夢祭5(一芸披露)他学年生徒の発表は、事前に録画したものを映像で見るなど工夫がありました。 10/23 談夢祭4(小野中クイズ)
「小野中の先生は男性が多い? 女性が多い?」「部員数が一番多い部活動は男子ソフトテニス部である、〇か、×か?」など、小野中にかかわるクイズで楽しみました。正解した生徒も残念だった生徒も盛り上がっていました。
10/23 談夢祭3(展示見学2)
今年の展示は、美術、英語、国語、家庭の授業で取り組んだ作品や調べ学習、美術部員が制作した作品などが展示されました。
10/23 談夢祭2(スローガン、展示見学1)
本年度のスローガンは「Let's sing in my heart 〜前人未踏の挑戦を〜」でした。新型コロナウイルス感染症の影響で合唱コンクールを開催できませんが、心を一つにして素晴らしい文化祭をつくりあげようという思いが込められています。
今年は、授業で取り組んだ様々な作品を例年より多く展示しました。見学の時間を設けたので、しっかり見学できました。 10/23 談夢祭1(開会行事)例年は、みかぼみらい館で開催していますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、同会場での開催ができなくなってしまいました。 そこで、談夢祭実行委員会や生徒会本部役員が知恵を出し合い、本校体育館において無観客で実施することとなりました。また、3学年揃っての開催は難しいため、1年生が1〜2時間目、2年生が3〜4時間目、3年生が5〜6時間目と、学年毎に開催しました。 写真は開会行事の様子です。各学年の生徒が頑張っています。 10/22 談夢祭準備
本校文化祭「談夢祭」が明日開催されます。例年、みかぼみらい館で開催していますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、対策を講じながら本校体育館で開催します。
実行委員や学級委員が協力して準備を行いました。みんなで力を合わせてつくる談夢祭がとても楽しみです。 10/22 談夢祭ポスター10/22 授業の様子(1年保健体育)「減速しない助走距離を見つけよう!」を本時のめあてとし、自分に合った助走距離を見つけながら試技を繰り返していました。計測を協力して行うなど、生徒全員がきびきび行動して学んでいました。 10/22 アクリル板設置(図書室、保健室)10/22 授業の様子(3年技術)10/21 授業改善(第1回グループ授業研究)3
本日の授業公開では、両校の研修主任が綿密に連絡を取り合い、授業会場に4台のタブレットを配置して小野小学校にも配信しました。1台は教員が手持ちで移動して子供の学びを追うことで、よりよい参観ができるよう工夫しました。
今後、パソコンやタブレットを活用することで、コロナ禍への対応とともに授業研究会の利便性も高めていきたいと考えています。 10/21 授業改善(第1回グループ授業研究)2※小野連携型小中一貫校教科等指導の重点は、トップページの「一貫校研修」からご覧いただけます。 10/21 授業改善(第1回グループ授業研究)1
小野連携型小中一貫校では授業改善に取り組んでいます。
小野中学校では、グループ授業研究を計画しており、本日、第1回目の授業公開を行いました。市教委の指導主事様からご指導いただきながらグループのメンバーが協力して指導案を作成し、本日を迎えました。 本日の授業は技術科で、生活をよりよくするための棚などを製作するために、構想段階でつくった模型を見ながらアドバイスし合う学習でした。生徒は、2色の付箋をつかって工夫している点と改善点を伝え合い、本製作に向けて意欲を高めていました。 10/21 小野小 一人1研究授業2このような小学校の取組を中学校段階でも引き継ぎ、学力向上を目指したいと思いました。 10/21 小野小 一人1研究授業1
小野小学校では、先生方一人一人が授業を公開し授業研究を進める「一人1研究授業」を行っています。先日、中学校にも今後の一人1研究授業の予定が届き、中学校の教員が小野小学校へ行き授業参観を行うことになっています。
今日の2時間目に、3年生の国語の授業が公開されました。校長先生をはじめ多くの先生方が訪れ、メモを取りながら参観していました。 「すがたをかえる大豆」という説明文の読み取りで、筆者が大豆製品をどんな順序で説明しているのかを教科書の叙述から読み取り、交流を通して学び合う学習でした。 めあて、まとめ、ふりかえりなど、小野連携型小中一貫校として小中9年間で取り組んでいる学習スタンダードが定着し、児童が自分の考えをもち積極的に挙手・発言するよい授業でした。 10/20 抜根作業
市教委にお願いして、体育館西側の駐輪場近くの通路の整備を行いました。駐輪場付近の樹木が大きくなりすぎ、生徒が駐輪場を利用する際に危険があるため、伐採した樹木の根を抜いてもらいました。重機を使い大変きれいに仕上げてもらいました。
10/20 授業の様子(1年技術)友達の意見を参考にして修正し、製作に入ります。 |
藤岡市立小野中学校
〒375-0002 住所:群馬県藤岡市立石407 TEL:0274-24-0104 FAX:0274-24-0149 |