挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

10/13 秋の学校訪問 その2

 技術と家庭科の授業です。技術も家庭科も生徒は熱心に話を聞き質問に積極的に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その3

 特別支援学級の授業の様子です。たくさんの人が参観したので緊張したようですが、授業に熱心に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その4

 美術と体育の授業の様子です。生徒は技能教科も真剣に取り組みます。体育の授業ではホワイトボードに書かれていることに指導主事の方々も興味がある様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その5

 社会と理科の授業の様子です。どちらも興味深い内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その6

 6時間目は、英語の授業と2年生の数学の縦割りの授業です。数学の縦割り授業は、小野中が今年度から取り組んでいる授業の形です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その7

 今日の学校訪問では、教育委員会の先生方以外にも真剣に授業に見入る目がありました。熱心に数学の授業を参観するのは昨日から教育実習に来ている教育実習生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 小野小学校体育授業公開

 本日、小野小で体育授業公開が行われました。この授業公開は、新型コロナウイルス感染症の影響で運動会が中止となったため、それに代わる行事として実施したものです。
 よく晴れた秋空の下、児童が学年毎に一生懸命頑張っていました。保護者などの皆さんも、マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを意識して、かわいらしい児童の様子を笑顔で参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 交通安全の普及啓発活動を

画像1 画像1
 藤岡警察署より、『信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するための諸対策』を推進するために、運転者及び歩行者への意識高揚を図る活動の一環としてのチラシが学校に送られてきました。上で紹介した画像がそのチラシなのですが、非常にわかりやすく描かれていると思います。
 運転者は横断歩道での歩行者優先の再確認、歩行者は横断歩道の利用と手を挙げる等の意思表示を明確にすることが大切です。お互いに気を付けて、交通安全に対する意識を高めていけるといいですね。

10/12 栄養士さん訪問

 今日は学校給食センターの栄養士さんの訪問がありました。2年1組の教室で給食の準備の様子を見学したあと、生徒に給食関係の映像を見せました。藤岡市の学校給食に使われる野菜を作っている農家の方や藤岡北高校の生徒が自分たちの作っている野菜を『たくさん食べてほしい』という思いを伝える映像でした。
 明日、明後日も訪問して2年生の他のクラスでも同じように指導をしていただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 表彰・会礼

画像1 画像1
本日6校時、表彰・会礼を行いました。
 最初に、歯と口の健康にかかわる標語と読書感想文の表彰を行いました。
 最後に校長先生から次のお話がありました。
1 教育実習生は3人とも本校卒業生で、自分の夢を叶えるために教育実習に取り組んでいます。人間は夢や目標をもつとやる気が出てくるので、生徒の皆さんも夢をもって学校生活を送っていきましょう。
2 新型コロナウイルス感染症との付き合いは長くなることが予想されます。今、生徒会本部役員や談夢祭実行委員が談夢祭を実施できるよう準備をしてくれていますが、コロナ禍において実施が難しいことでも、感染予防に配慮して、工夫してできるようにみんなで知恵を出し合って頑張っていきましょう!

 秋空の下で、生徒は真剣に聴いていました。

画像2 画像2

10/12 教育実習生あいさつ

 本日から、2週間、または3週間の教育実習が始まりました。

 本年度の教育実習生が全員本校出身ということで、当時の話や、卒業後の進路などの話を聞いて自分たちの進路の参考にできるといいと思います。
 フィレッシュな先生方を迎えて、生徒も嬉しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 教育実習スタート

画像1 画像1
 本日より教育実習が始まりました。
 まず、先生方にあいさつしました。3人とも緊張した様子でしたが、「しっかり頑張りますので、ご指導よろしくお願いします!」と力強くあいさつしてくれました。

10/9 学校運営協議会広報部会

 本日、午後4時より、学校運営協議会広報部会を開催しました。
 広報部に所属する学校運営協議会委員からの提案で、コミュニティ・スクールの紹介や、地域学校協働本部「おのハンモック」の活動を、広く周知していく方法について検討しました。今後、地域の情報誌に掲載していただき、周知していくことになりました。
 これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1

10/9 英語科教科部会

 本校は平成30年度より、「群馬の中学生 英語4技能スキルアップ事業(県教委)」、並びに「西部地区小中一貫外国語(英語)教育充実事業(西部教育事務所)」の指定を受け、研究に取り組んでいます。
 本日4校時に英語部会が行われました。前述の指定事業にかかわる授業公開に向けて授業づくりの打合せを行いました。

 本校英語科の取組については、トップページのタブ「英語4技能スキルアップ事業」をクリックしてご覧ください。
画像1 画像1

10/9 授業の様子(3年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 塩酸に電流が流れるときどのような化学変化が起こるのかというめあてで学習していました。生徒はこれまでの学びと化学反応式を手がかりに予想していました。

10/9 授業の様子(2年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年社会科では、観光客を呼び寄せる山陰地方の取組について学習していました。山間部や離島で過疎化が進んでいるが、それぞれの地域が温暖な気候等を生かして農業等を頑張っていることなどを学習していました。
 画像資料を使うことで、生徒のやる気を高めていました。

10/9 授業の様子(2年国語)

 2年生の国語は「随筆の味わい」という題材で古典の学習を行っていました。
 国語科では、単元全体の学習計画を示し本時の位置づけを明確にして授業を行っています。生徒のノートも板書を基にしっかり整理され、後で見返して復習できる「参考書」となるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 授業の様子(1年美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業は、「色の学習」の鑑賞の時間でした。制作した自分の作品を、2つの観点を基に鑑賞しワークシートにまとめました。生徒一人一人が自分の感情を上手に表現していました。

10/8 3年生校内球技大会

 3年生校内球技大会が行われました。1、2年生と同様に感染予防対策をしっかりとして取り組みました。3年間球技大会をしているとかなりレベルが上がったなと感じます。サーブが入ると点が入っていた1年生の頃、なんとかボールをつなげていた2年生の頃、3年生では素早いサーブ・三段攻撃・粘りのレシーブなど成長が見られました。3クラスとも団結力が高まった良い球技大会となりました。この団結力で受験に向けても3年生全体で進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 生徒会本部役員立候補者あいさつ運動 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会本部役員立候補者あいさつ運動、最終日の様子です。
 立候補した女子3名の元気なあいさつの声が響いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより(談夢)

一貫校だより(小野の学舎)

一貫校研修

各種おしらせ

平成30年度指導案及び単元構想

平成27年度校内研修まとめ

平成28年度校内研修まとめ

平成29年度校内研修まとめ

平成30年度校内研修まとめ

令和元年度校内研修まとめ

実践計画

教科等指導の重点

部活動方針

部活動廃部規定

藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149