6/25 学校ボランティアによる消毒作業
今日は6名の学校ボランティアの方が来校し、消毒作業をしてくださいました。
本校区には10地区あり、それぞれの地区の方が順番に来てくださっています。「子どもたちのためにできることがあれば言ってください」と温かな言葉をいただきました。ありがとうございました。 6/25 1,100,000アクセス突破!本日、1,100,000アクセスを突破しました! これからも「毎日更新」を目標に、タイムリーな情報提供に努めますので、引き続きご覧ください。 6/25 校長先生の話
現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止に配慮し、集会行事は校内放送により行っています。6月23日の任命式や会礼も、生徒は各教室で任命書をいただいたり話を聞いたりしました。
その時の会礼で、校長先生が「あいさつの大切さ」について話したところ、その後、自分から進んであいさつをしてくれる生徒が増えたので、校長先生が各教室を回り、以下の話をしてくれました。 「会礼であいさつの大切さについて話したところ、自分からどんどんあいさつしてくれる生徒が増えて本当に嬉しく思っています。その思いを伝えたくて各教室を回っています。あいさつはコミュニケーションの第一歩です。友達、先生、家族、地域の皆さんに自分からあいさつをして、よりよい人間関係をつくっていきましょう。あいさつがしっかりできるということは大人になるということです。今、新型コロナウィルスの関係でいろいろ変化がありますが、皆さんは確実に成長しています。これからもみんなで一緒に頑張っていきましょう。」 生徒は校長先生の話をうなずきながらよく聴いていました。今後の小野中生の成長が楽しみです。 6/25 朝読書(1年)写真は1年生の様子(上から1組、2組、3組)です。1年生の教室に行ったときは、まだ朝読書の時間前でしたが、準備ができた生徒からどんどん朝読書を始めていました。小学校の時も朝読書の時間があったので、中学校でもスムーズに読書に取り組めています。小野連携型小中一貫校として小中一貫教育を進めている「よさ」の一つだと思いました。 6/25 朝読書(2年)
本校では、毎朝、朝読書を行っています。生徒は、登校して学習用具や机上の整理が終わると、朝読書の開始時間前から読書を始めています。担任の先生も一緒に読んでいます。
写真は2年生の様子(上から1組、2組、3組)です。1年生の時より、さらに集中して読書していました。 6/25 朝読書(3年)写真は3年生(上から1組、2組、3組)の様子です。さすが最上級生! みんな集中して読書していました。 6/24 学校ボランティアによる消毒作業
本日も4名の学校ボランティアの方が消毒作業を行ってくださいました。検温、マスクと手袋着用、生徒との接触を避ける、終了後の手洗いなどの対策を講じながら進めています。ありがとうございました。
6/24 部活動の様子26/24 部活動の様子1
部活動再開3日目です。久しぶりの部活動なので、中には筋肉痛を訴える生徒もいますが、顧問の指導の下、楽しそうに活動しています。
写真は、陸上部、野球部、男子バスケットボール部の練習の様子です。友達との距離を保ちながら練習しています。男子バスケットボール部は本日体育館フロアが使えないため、1年生の体験希望者のみ残って活動していました。 6/24 清掃の様子6/23 学校ボランティアによる消毒作業できる限りの対策を講じながら、地域の皆さんに生徒の安全確保にご支援をいただいています。ありがとうございます! 6/23 給食の準備どのクラスでも、給食当番の検温等健康確認から始まり、給食当番以外の生徒は手洗い後着席している、班ごとに順番に給食を取りに行く、準備ができた生徒は着席して待つなど落ち着いて準備ができています。「いただきます」のあいさつの後も、静かに食べています。 新型コロナウィルス感染症対策の一環としてこのような給食指導を行っていますが、今後もこのような落ち着いた給食を続けられるととてもよいでしょう。みんなで頑張っている感染症対策から得られた成果の一つだと思います。 6/23 百合の花
地域の方が立派な百合の花を届けてくださいました。真っ白い百合の花のよい香りがしています。新型コロナウィルス感染症対策で緊張感のある学校生活に「一服の清涼剤」となっています。ありがとうございました。
6/23 任命式、会礼次に会礼を行いました。校長先生から、「学校が再開して3週間が過ぎ、段階的な再開により徐々に生活リズムがもどり、生徒が元気になってきたように感じます。新型コロナウィルス感染症への対応はこれからも続くので、一人一人がよく考えて『新しい生活様式』を踏まえて安全で楽しい学校生活をつくっていきましょう。」とお話がありました。 どのクラスでも、生徒は真剣に聴いていました。 6/22 学校ボランティアによる消毒作業本日は5名の皆さんが来校し、すべての教室の机と椅子、照明のスイッチ、階段の手すりなどを手際よく消毒してくださいました。 藤岡市の中学校では本日より部活動が再開となりました。これまでは、生徒が下校した後に教員が消毒作業をしていましたが、学校ボランティアの皆さんが部活動の間に消毒をしてくださるので、教員は、部活動終了後、明日の授業準備等を進めることができます。 地域の皆さんの力もいただき、安全安心な学校生活を送れることに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます! 6/22 部活動再開どの部も、対人プレーを避けたり、中庭に向かって楽器を演奏したり、「新しい生活様式」を意識して活動していました。久しぶりの部活動で生徒の笑顔がたくさん見えました。けがや熱中症に気をつけて頑張ってほしいと思います。 6/22 午後の授業の様子
6月1日以降、分散登校や午前中で放課など段階的に学校を再開してきましたが、今日から6時間授業となりました。段階的な学校再開により、どの生徒も生活リズムが戻ってきたようです。
写真は午後の授業の様子です。どの学年の生徒も集中して学習に取り組んでおり、頼もしく感じました。臨時休校が長かった分、学習への集中力が高まっているように感じました。 6/19 登校の様子今週は、全員登校で午前中授業、簡易給食後放課となっており、今日はその最終日です。あいにくの雨模様の中、生徒が元気に登校してきました。 ソーシャルディスタンスの確保、検温表による体調管理、手洗い・手指消毒など、新しい生活様式に基づく学校生活が徐々に軌道に乗ってきています。 来週からは、6時間授業で部活動が段階的に再開となります。「自分の命を守り、友達の命も守る」気持ちを忘れずに、安全な学校生活をつくっていきたいと思っています。 6/19 第2回学校運営協議会第1回協議会は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止となりましたので、今回が本年度最初の協議会となりました。 まず、新型コロナウィルス感染症拡大防止に配慮した臨時休校中の対応や、学校再開後の子どもの様子などをお伝えしました。 次に、学校運営協議会各部会(評価部、広報部、連携推進部)の組織づくりと活性化、本年度の学校評価の実施方法、新型コロナウィルス感染症拡大に配慮した学校行事等の実施について熟議を行いました。 委員の皆様から、「各部ごとに分散会を行い、検討したことを学校運営協議会で報告して共有していきたい」、「学校行事の中止等はやむを得ないので、子どもの心のケアを行うとともに可能な範囲で生徒が活躍できる場を作ってほしい」、「子どもたちのためにできることがあれば何でも言ってほしい」などのご意見をいただき、温かな熟議となりました。 本日の熟議を受け、コミュニティ・スクールとしての具体的な動きが始まります。 6/18 朝の様子 |
藤岡市立小野中学校
〒375-0002 住所:群馬県藤岡市立石407 TEL:0274-24-0104 FAX:0274-24-0149 |