挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

10/19 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい一週間が始まりました。
 今朝はとても気温が低く、登校してくる生徒も長袖、長ズボン姿が多く見られました。季節の変わり目なので、風邪などひかないよう気をつけて頑張りましょう。

 今週は談夢祭が予定されています。新型コロナウイルス感染症感染防止に配慮した新しい形の文化祭です。みんなで力を合わせて、思い出に残る談夢祭をつくりましょう。

10/16 学校運営協議会第1回評価部会

画像1 画像1
 学校運営協議会には、評価部、広報部、連携推進部の3つの部会が設置されています。
 本日、第1回評価部会を開催しました。学校運営協議会の評価部会メンバーに、小中学校の保護者代表としてPTA会長様、そして、小学校へ子供を送り出してくれる保育園の園長先生にもご出席いただき、学校評価についてご意見をいただきました。
 小中一貫教育をさらに周知する具体的な方法が提案されたり、学校評価アンケートの質問項目をわかりやすものに改善したりと、具体的な意見が出されたいへん参考になりました。最後に、今後の学校評価のスケジュールと第2回部会の日時を確認しました。
 よりよい学校評価を実施し、小野連携型小中一貫校としてよりよい学校づくりを目指します。

10/16 授業の様子(2年保健体育)

 球技大会も終わり、2年生の保健体育の学習は「走高跳」でした。自分の技能に合わせて3つのピットに分かれ、助走や踏切に着目して学習を進めていました。少しずつ高く跳べるようになり、やる気が高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 授業の様子(2年美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の美術は、抽象画にチャレンジという題材でデッサンを行っていました。テーマは「動き」で、制作最終日でした。生徒は真剣に作品を仕上げていました。次の時間は完成した作品をお互いに鑑賞します。

10/15 談夢祭に向けて

画像1 画像1
 10月23日(金)に、第37回談夢祭が開催されます。
 例年は、みかぼみらい館で盛大に開催していますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、同会場での開催ができなくなってしまいました。
 そこで、談夢祭実行委員会や生徒会本部役員が知恵を出し合い、本校体育館において夢観客で実施することとなりました。

 本年度のスローガンは「Let's sing in my heart 〜前人未踏の挑戦を〜」です。新型コロナウイルス感染症の影響で合唱コンクールを開催できませんが、心を一つにして素晴らしい文化祭をつくりあげようという思いが込められています。

 今年は、例年以上に学習成果の発表に力を入れています。会議室には3年生の美術作品が集められ、「出番」を待っていました。その他の準備も着々と進んでいます。

 どんな談夢祭になるかとても楽しみです。
画像2 画像2

10/14 避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校内に不審者が侵入したことを想定して避難訓練を行いました。

 各学級において不審者が侵入した場合の連絡方法等を確認した後、校庭に避難しました。
 校長先生から、「不審者に遭遇したら、大きな声を出して逃げる、近くの人に助けを求める、警察に通報するなど対処し、自分の命をしっかり守りましょう。」とお話がありました。
 だれでも、いつでも、どこでも不審者に遭遇する可能性はあります。日頃から、様々な場面を想定して避難方法を考えるなど、その時に落ち着いて行動し命を守れるようにしましょう。

10/14 生徒会役員選挙立候補者立ち会い演説会2

 これまでは、例年、体育館で行っていましたが、Zoomを使ったほうが、立候補者の表情がよく見える、声がよく聞こえる、選挙広報を見ながらじっくり参加できるなどのメリットがありました。新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中での新たな発見でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 生徒会役員選挙立候補者立ち会い演説会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、次期生徒会本部役員選挙の立ち会い演説会を開催しました。
 新型コロナウイルス感染症感染防止に配慮して、全クラス、Zoomを使って行いました。これまで2回のテストを経て、どのクラスでも立候補者等の顔を見ながら演説を聴くことができました。そして、この演説会で聴いたことを踏まえて投票を行いました。

10/14 かわいいお客さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立石保育園のみなさんがお散歩の途中で寄ってくれました。園児のかわいい声を聞き、生徒も手を振ってくれました。みんなで記念写真を撮った後、お行儀よく整列し手をつないで園に戻っていきました。かわいいお客さんをいつでも歓迎します。また来てください!

10/14 授業の様子(1年道徳)2

 1年道徳の時間の様子です。今日は、担任に代わって副担任が授業を行いました。生徒は自分の考えや意見を交流させながら、めあてとなる道徳的価値についてしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 授業の様子(1年道徳)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の1年道徳の様子です。今日の道徳の授業は、担任ではなく学年主任が行っていました。学年担当教員全員が協力して、生徒の心を育てています。

10/13 秋の学校訪問 その1

 今日は、秋の学校訪問でした。教育長さんを始め、教育委員会の方が小野中を訪れ授業を参観したり、学校の取組についての説明を聞いていただいたりしました。参観してもらった授業では、生徒が真剣に授業に取り組んでいる様子が伝わったのではないかと思います。
 英語の授業の様子です。スモールトークでは、相手と楽しそうに活動していました。教育委員会の指導主事の先生方が興味深そうに見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その2

 技術と家庭科の授業です。技術も家庭科も生徒は熱心に話を聞き質問に積極的に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その3

 特別支援学級の授業の様子です。たくさんの人が参観したので緊張したようですが、授業に熱心に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その4

 美術と体育の授業の様子です。生徒は技能教科も真剣に取り組みます。体育の授業ではホワイトボードに書かれていることに指導主事の方々も興味がある様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その5

 社会と理科の授業の様子です。どちらも興味深い内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その6

 6時間目は、英語の授業と2年生の数学の縦割りの授業です。数学の縦割り授業は、小野中が今年度から取り組んでいる授業の形です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋の学校訪問 その7

 今日の学校訪問では、教育委員会の先生方以外にも真剣に授業に見入る目がありました。熱心に数学の授業を参観するのは昨日から教育実習に来ている教育実習生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 小野小学校体育授業公開

 本日、小野小で体育授業公開が行われました。この授業公開は、新型コロナウイルス感染症の影響で運動会が中止となったため、それに代わる行事として実施したものです。
 よく晴れた秋空の下、児童が学年毎に一生懸命頑張っていました。保護者などの皆さんも、マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを意識して、かわいらしい児童の様子を笑顔で参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 交通安全の普及啓発活動を

画像1 画像1
 藤岡警察署より、『信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するための諸対策』を推進するために、運転者及び歩行者への意識高揚を図る活動の一環としてのチラシが学校に送られてきました。上で紹介した画像がそのチラシなのですが、非常にわかりやすく描かれていると思います。
 運転者は横断歩道での歩行者優先の再確認、歩行者は横断歩道の利用と手を挙げる等の意思表示を明確にすることが大切です。お互いに気を付けて、交通安全に対する意識を高めていけるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより(談夢)

一貫校だより(小野の学舎)

一貫校研修

各種おしらせ

平成30年度指導案及び単元構想

平成27年度校内研修まとめ

平成28年度校内研修まとめ

平成29年度校内研修まとめ

平成30年度校内研修まとめ

令和元年度校内研修まとめ

実践計画

教科等指導の重点

部活動方針

部活動廃部規定

藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149