挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

11/27 授業の様子(1年数学)3

画像1 画像1
 次々と質問するなど、生徒は意欲的に学習していました。
画像2 画像2

11/27 授業の様子(1年数学)2

 自分の作図と友達の作図を比べて、学び合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 授業の様子(1年数学)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の数学は、各学年毎に3クラスの生徒を4つのコースに編制し、少人数指導を行っています。
 写真は1年生の授業の様子です。図形の学習で、定規やコンパスを使って垂線を引いたり図形を対称移動させたりと、様々な作図を行っていました。学習指導員も入り、きめ細かな指導が行われています。

11/26 英語授業公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観終了後、授業研究会を行いました。本日の授業を基に活発な協議が行われました。3年間の研修の成果を生かして、これからも授業改善に努めていきたいと思います。
 これまでご指導いただいた群馬県教育委員会、西部教育事務所、藤岡市教育委員会の皆様にあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

11/26 英語授業公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は平成30年度より3年間、「群馬の中学生 英語4技能スキルアップ事業(県教委)」、並びに「西部地区小中一貫外国語(英語)教育充実事業(西部教育事務所)」の指定を受け、研究に取り組んできました。本日、最終年度の授業公開を行いました。
 今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大に配慮して、参加人数を昨年度の約3分の1に減らして体育館フロアで授業を行って3密を防いだり、受付で検温や手指消毒を行ったり、参加者全員に健康状態申告書の提出を求めたりして、万全な体勢で実施しました。

 授業は自分の将来の夢を小学生に英語でプレゼンする学習でした。授業を公開した2年2組の生徒が緊張しながらもよく頑張り、参観した先生方もその頑張りや仲良く学び合う姿にとても感心していました。小野中生のよさを十分発揮できた授業でした。2年2組の生徒の皆さん、お疲れ様でした。

11/26 更生保護女性会あいさつ運動

 秋らしい気候の青空の下、更生保護女性会小野支部の皆様によるあいさつ運動が行われました。例年は、「スマイルハイタッチ」を行いながらあいさつを交わしますが、今年は新型コロナウイルス感染症に配慮して、ソーシャルディスタンスを保ってあいさつをしてくださっています。
 爽やかなあいさつと笑顔が広がり、すがすがしい一日のスタートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 授業の様子(1年家庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年家庭は、よりよい住環境についての学習でした。これまで温度や湿度について学習してきましたが、今日は「音」について実験を行い学習していました。
 めあてをもって実験を行い、まとめ、ふりかえりを行っていました。生徒が小学校時代から慣れ親しんできた小中一貫教育の学習スタンダードを踏まえ、生徒主体の授業が行われていました。

11/25 みんなで体を動かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期人権集中学習の一環として体育委員会が学級ごとにみんなで一緒に体を動かしてもっともっと仲良くなろうという企画を行っています。
 各学級に手描きのポスターが掲示され、生徒は楽しみにしているようです。

11/25 HAPPYはーとふるツリー運動

画像1 画像1
 昨日から後期人権集中学習が始まり、生徒会本部の提案によりHAPPYはーとふるツリー運動が始まりました。この運動は、お互いによいところを見つけ・認める運動で、藤岡市のいじめ問題解決に向けた子ども会議で提案され、市内全ての小中学校で共通して取り組んでいます。
 昨日から始まった運動ですが、すでに友達のよいところを書いたたくさんの「花」が貼られていました。今年はコロナ禍の影響を受け、3つの学年を縦割りにした活動「きずなタイム」が実施できないので、自分のクラスだけでなく学年を超えてよいところを見つけ合うことになっています。3年生のツリーの下に貼ってある黄色い花は2年生から届いたものです。
 この活動がもっともっと広がって、お互いに認め合う温かな学校になるとよいと思います。
画像2 画像2

11/25 第4回学校運営協議会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後3時より協議会を始めました。
 今回の熟議テーマは、学校評価アンケートといじめ問題解決に向けた教育懇談会についてでした。
 学校評価については、評価部の委員から10月16日に行った評価部会の様子が報告され、保護者対象アンケートの改善について説明がありました。参加した他の委員から、「とても具体的になって評価しやすくなった」「集計すると改善点がより明らかになるのではないか」など概ねよいご意見をいただきました。11月末からアンケートを実施することになりました。
 いじめ問題解決に向けた教育懇談会については、前回の提案に基づき進行案が示され、共通理解を図りました。学校運営協議会が主催する本教育懇談会は、新型コロナウイルス感染症に配慮の上、12月2日の開催されます。

 その他、コロナ禍における各校における子供の取組や授業時数確保の状況などの報告がありました。特に新型コロナウイルス感染症対策については、小野小学校の養護教諭より具体的な説明が行われました。終了後、ある委員さんから「コロナの関係で何かできることがあったら行ってくださいね」と温かなお言葉もいただき、大変有意義な協議会となりました。

11/25 第4回学校運営協議会1

 昨日、小野連携型小中一貫校第4回学校運営協議会が小野小学校において開催されました。
 協議会に先立ち授業参観を行いました。どのクラスでも児童が明るく生き生きと学習しており、参観している委員の皆さんも自然に笑顔になっていました。また、6年生の英語と算数では、中学校からの兼務教員による授業を参観していただきました。「中学校の先生ともなかよく勉強してますね」「小中の先生が教えてくれるので手厚いですね」など小中一貫教育の取組の効果を感じていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 後期人権集中学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学級でも、生徒は発表に拍手を送りながら真剣に聴いていました。

11/24 後期人権集中学習1

 本日より後期人権集中学習が始まり、4時間目に全校集会を放送で行いました。
最初に校長先生から、新型コロナウイルス感染症のいじめ問題を基に、人権を守ることの大切さについてお話がありました。
 続いて、各学級の委員長が、自分の学級のよいところや人権集中学習の期間に取り組んでいきたいことなどを発表しました。
 また、専門委員会委員長より各委員会の取組が発表され、全校で人権について考え実践していく取組が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業の様子(2年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年英語は「私の夢」という単元で、自分の夢について書き上げたスピーチを発表していました。この授業は、小学校の学習で作成したプロフィールカードを活用し、自分の将来の夢を小学生に伝えるというプロジェクトです。生徒は、将来の夢を伝えるために必要な材料をマッピングで整理し、スピーチを作成してきました。
 友達の発表が始まると真剣に聴き合い、感想をのべるなど盛り上がっていました。

11/24 授業の様子(3年英語)

 3年英語は相手に丁寧に勧める表現、Would you like 〜?を学習していました。
 友達の家での一場面で、料理のメニューに関するやりとりが行われていました。みなソーシャルディスタンスを意識しながら楽しそうに繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 あいさつ運動(生徒会本部)

 生徒会本部役員が今朝からあいさつ運動を始めました。担当の本部役員が登校してくる生徒に「おはようございます」と声をかけながらアルコール消毒液をつけてあげていました。例年通りのハイタッチなどはできませんが、新たな試みでとてもよい工夫だと思いました。
 一日の始まりに「おはようございます!」、「ありがとうございます!」の声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 藤岡ロボチャレンジ2020交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(火)、本校科学部の生徒が「藤岡ロボチャレンジ2020交流会」に参加しました。
 この交流会は藤岡工業高校主催で、毎年実施しているロボチャレンジの大会が新型コロナウイルス感染症の影響で開催できないため、その代わりに実施してくださったものです。
 藤岡工業高校の生徒さんや先生方にいろいろ教えていただき、ロボットを実際に動かして競技を行いました。みな真剣に取り組み、よい交流会となりました。
 藤岡工業高校の皆さん、丁寧にご指導いただきありがとうございました。

11/20 授業の様子(2年国語)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に1組、2時間目に3組で授業を行いました。
 来週2組の学習をスタートします。

 現在、新型コロナウイルス感染症の影響で地域の皆さんにお世話になる機会が減っていますが、この学習を通してさらにつよいつながりができることでしょう。

11/20 授業の様子(2年国語)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語は、今日から新しい単元に入りました。
 地域の方に感謝の気持ちを伝えようということで、手紙の書き方を学習し、相手意識を持って工夫して表現する学習を4時間で行います。

 生徒は日頃からたくさんの地域の皆さんに見守られ、お世話になって生活しています。その皆さんに対して感謝の気持ちを届けようと、2年生一人一人がそれぞれ別の方にお礼状を書きます。
 学習のスタートにあたり、校長先生からお世話になっている地域の皆さんについてお話ししていただきました。「自分の感謝の気持ちとともに、小野中生の代表として感謝の気持ちが伝わるよう頑張って書いてください。」とお話があり、本単元のゴールまでの見通しを持って学習をスタートしました。どんなお礼状になるかとても楽しみです。

11/19 授業の様子(1年国語)

 1年国語は「四季の詩」という題材で、作品を読んで作品の魅力を伝える学習を行っていました。今日は、ジャン・コクトーの作品を読み、情景や作者の心情を200字でまとめていました。生徒は、限られた文字数でその作品の魅力を最大限伝えようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより(談夢)

一貫校だより(小野の学舎)

一貫校研修

各種おしらせ

平成30年度指導案及び単元構想

平成27年度校内研修まとめ

平成28年度校内研修まとめ

平成29年度校内研修まとめ

平成30年度校内研修まとめ

令和元年度校内研修まとめ

実践計画

教科等指導の重点

部活動方針

部活動廃部規定

藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149