挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

12/14 ボランティア活動認定証

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、ユネスコ協会のESDパスポートを活用し、生徒がボランティア活動に取り組んでいます。
 本日、藤岡地方ユネスコ協会の会長様が、ボランティア活動に熱心に取り組んだ生徒にボランティア活動認定証を届けに来てくださいました。本年度、藤岡地方ユネスコ協会で認定していただいた生徒25名を代表して、前期JRCユネスコ委員会委員長を務めた生徒が認定証を受け取りました。
 生徒は、様々なボランティアに取り組むことで成長しています。これからも続けていきたいと思います。

12/14 3年面接練習(学校ボランティア)

画像1 画像1
 本校では、毎年、学校ボランティアの先生方をお迎えして入試に向けた面接練習を行っています。
 今日は12月に予定していた最終日でした。面接を終えたある女子生徒は「とても緊張しました。面接官の先生にほめられて嬉しかった」と話していました。
 3名の学校ボランティアの先生方にお世話になっていますが、どの先生からも、面接練習に訪れる3年生はそれぞれしっかり準備ができていて素晴らしいとおほめの言葉をいただいています。

 1月にも数日間の予定で面接練習を実施します。

12/14 授業の様子(3年社会)

 3年社会は「市場経済の仕組み」についての学習でした。
 需要量・供給量から価格が決まることなどを、日常の生活と結びつけながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 授業の様子(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は書き初め練習でした。毎年新年になると書き初め大会を行っており、その大会に向けて練習が行われていました。
 お手本から好きな言葉を選び、思いを込めて真剣に練習していました。

12/11 授業の様子(2年数学)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定規やコンパスを使った作図も上手になりました。

12/11 授業の様子(2年数学)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年数学は、三角形の合同条件などを使った証明問題に取り組んでいました。3クラスを4つのコースにした少人数学習で、生徒はじっくり考えて取り組んでいました。

12/11 3年実力テスト最終回

 本日、3年生実力テストの最終回が行われました。
 生徒の表情は真剣そのもので、受験に向けて着々と準備が進んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 HAPPYはあとふるツリー完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期人権集中学習で取り組んだHAPPYはあとふるツリーが完成し、学年毎に掲示されました。この温かな気持ちを持ち続け、お互いを尊重して生活していきましょう。

12/10 人権フェスティバル in ふじおか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みかぼみらい館において人権フェスティバル in ふじおかが開催されました。
 このフェスティバルは藤岡市教育委員会が主催し、市民の人権意識の高揚と差別のないまちづくりを目指して毎年開催されています。今年も新型コロナウイルス感染症の感染拡大に配慮して開催されました。

 開会行事に続いて人権ポスター・標語・作文の表彰式が行われました。本校生徒の入賞作品もロビーに掲示されていました。
 次にタレントのスマイリーキクチさんによる講演会「言葉の責任 ネットの被害者・加害者にならないために」が行われました。ネットを介した人権侵害等について体験を踏まえたお話で、多くのことを学ぶことができました。

 本校でも後期人権集中学習が終わりました。これからも人権意識を高めていかなければならないと強く思いました。

12/10 朝読書(2年)

 朝晩の冷え込みが強くなり冬本番となってきました。
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が報じられる中、小野中生は感染予防に留意しながら学校生活を送っています。

 写真は2年生の朝読書の様子です。集中して読書に取り組める生徒が増えてきました。あと約4ヶ月で3年生です。最上級生として来年度の小野中を背負っていけるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 グループ授業研究(数学)3

 授業参観後、授業検討会を行いました。
 小野連携型小中一貫校の算数・数学科の教科指導の重点「わかったことや考えたことを式、図、表、グラフ、数学用語などを用いてわかりやすく説明できる」に基づいて活発な協議が行われました。他教科の担当教員にとっても学び多きグループ授業研究となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 グループ授業研究(数学)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このグループ授業研究は一貫校研修の一環で、小野小学校からも校長先生をはじめ多くの先生方が参観してくださいました。生徒は、小学校時代にお世話になった先生方によいところを見せようとはりきって活動していました。

12/9 グループ授業研究(数学)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤岡市教育委員会の指導主事様をお迎えしてグループ授業研究を実施しました。
 今日の公開授業は2年生の数学で、「平行線と角」の単元でした。平行線に挟まれた角の大きさを求める課題で、これまでに学んだ同位角、錯角、三角形の内角と外角などの性質を総動員して説明する学習でした。
 どの生徒も真剣に、一生懸命説明を考えていました。

12/9 授業の様子(3年理科)

 3年理科は季節の変化が起こる理由について学習していました。地軸の傾きと地球の公転により四季の変化があることを、先生の説明を聞きながら理解していました。
 説明終了後には、過去に高校入試で出題された問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 授業の様子(3年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年英語は、投稿記事の英文の読み取りを行っていました。まとまりのある英文を短時間で読む力を身に付けるために、一生懸命頑張っていました。

12/8 認知症サポーター養成講座(1年生)

 藤岡市介護高齢課の方を講師にお迎えし、認知症サポーター養成講座を開催しました。
 生徒は、資料を用いての説明を聞いたり、担任が演じた認知症の方がいる家族の寸劇を見たりして、認知症に関する知識や認知症の方との関わり方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業の様子(2年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年理科は、消費した電気エネルギーの総量である電力量について学習していました。これまでに学んだ電気の知識と数学で学んだ計算力を生かして、家庭で消費する電力量を計算していました。これまでの学びの大切さをあらためて実感した授業でした。

12/8 授業の様子(2年美術)

 2年美術はピクトグラムの色塗りに入っていました。先生から輪郭を塗ってから広い部分を塗るなど、ポスターカラーの特性を生かしてきれいに仕上げる塗り方について学んでいました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 3年生面接練習

 12月に入り、3年生の高校入試が迫ってきました。
 本校では、例年12月と1月に、中学校長経験のある学校ボランティアの先生方にお願いして3年生の面接練習を行っています。
 12月は私立高校受験者が対象で、本日より4日間の日程で行います。

 学校ボランティアの先生方には、検温、手指消毒、マスク着用などをお願いし、練習会場も生徒との距離を取ったりアクリル板を設置したりするなど、新型コロナウイルス感染症に配慮して行っています。練習を終えたある生徒は、「緊張したけど勉強になりました」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 授業の様子(1年国語)

 1年国語は「花の形に秘められたふしぎ」という説明文の読解でした。文章の構成や表現の特徴を捉えて読む力を身に付ける単元で、「植物の形に秘められた謎について理解し感想をもつ」というめあてで学習が進められていました。授業の終末で、生徒は思い思いの感想を記述していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより(談夢)

一貫校だより(小野の学舎)

一貫校研修

各種おしらせ

平成30年度指導案及び単元構想

平成27年度校内研修まとめ

平成28年度校内研修まとめ

平成29年度校内研修まとめ

平成30年度校内研修まとめ

令和元年度校内研修まとめ

実践計画

教科等指導の重点

部活動方針

部活動廃部規定

藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149