挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

6/12 分散登校最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日から始まった、A班、B班による一日おきの分散登校が最終日となりました。
 登校時には、毎朝担任が検温表を回収し、生徒の健康状態を確認していますが、これが通常の生活リズムになってきました。
 体育の授業では、ソーシャルディスタンスを確保して活動したり、途中で給水タイムを設けて熱中症予防に努めたりしています。
 1年生のフロアには、しっかり取り組んだ「自学ノート」が紹介されており、徐々に学習のリズムもつかめてきた様です。

 来週からは全員登校となり、午前中授業、給食後放課となります。新型コロナウィルスへの対策を十分講じて、生徒や職員が安全な学校生活が送れるよう頑張っていきたいと思います。

6/11 授業の様子

 写真は、1年社会、1年英語、2年数学の授業の様子です。
 分散登校にも慣れ、生徒は一生懸命学んでいます。1年生も、小学校と同じ学習スタンダードで授業が展開されるため、戸惑うことなく先生の話を聞きながら真剣にノートを取るなど落ち着いて取り組んでいます。これも小中一貫教育の成果の一つであると考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 交通安全のぼり旗交換

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全協会の方が来校し、のぼり旗を交換してくださいました。生徒の登下校に際し、車などに注意を呼びかけるのぼり旗が新しくなりました。地域の皆様に守られて安全な学校生活が送れていることに、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。

6/10 3年実力テスト

画像1 画像1
 分散登校が続く中、3年生が実力テストに取り組んでいます。臨時休校中も、自分なりに学習を進めてきた成果を生かして、真剣に頑張っていました。

6/8 授業の様子2

画像1 画像1
 上の写真は3年生保健体育の授業です。友達との距離に気をつけながら体を動かしていました。
 下の写真は2年生数学の授業です。このクラスは学校再開後初めての数学の授業でした。1年生の教科書を使って、1年生の最後に学習できなかった「資料の整理と活用」の単元を学習していました。学び残しがないよう、生徒は真剣に学習していました。
画像2 画像2

6/8 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は1年生の国語の授業の様子です。
 金子みすゞさんの「ふしぎ」という詩の読み取りをしていました。1年生の国語は2人の先生が担当しているので、事前にしっかり教材研究を行い、同じ流れで進められていました。

6/8 分散登校2週目スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校が開け、学校が再開して2週目を迎えました。藤岡市の小中学校は、すべて今週も一日おきの分散登校です。
 今日はB班の生徒が元気に登校してきました。朝の検温を確認し、手指消毒を行い教室へ向かうなど対策を行っていますが、2週目に入り流れがスムーズになってきました。「新しい生活様式」を踏まえた実践が身に付いてきたようです。

 写真は1年生の各クラスの朝の様子です。教室に入ると持ち物を整理し、提出物を担任に提出すると、本を取り出して朝読書を始めていました。中学校生活が始まって間もない1年生ですが、落ち着いて一日のスタートを切っています。これからの成長が楽しみです。

6/5 清掃、消毒2

 生徒が使った流しやトイレ、窓などもしっかり消毒を行っています。
 教室では、机と椅子だけでなく、床もきれいにしています。
 また来週、生徒と会える日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 清掃、消毒1

 本日登校したA班の生徒が下校し、分散登校第1週目が終わりました。
 「新しい生活様式」を踏まえ、新たな学校生活がスタートしましたが、学校全体で共通理解を図って取り組むことで、無事、一週間を過ごすことができました。
 そして保護者の皆様にもご理解とご協力をいただき学校を再開できたことについて感謝申し上げます。

 生徒が下校した後は、清掃と消毒です。分散登校が継続となる来週までは生徒による清掃は行いませんので、先生方が清掃と消毒を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 授業の様子

 2年生の英語では、教科書を使って目的地までの行き方を説明するコミュニケーションの学習を行っていました。生徒同士の距離が近くならないよう配慮しています。
 2年生の社会では、戦国時代におけるヨーロッパとの貿易について学習していました。

 どの授業も、生徒が本時の学習のめあてに向かって真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 授業の様子(数学「タテ持ち」の実践)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の数学の授業の様子です。どの生徒も真剣に学習に取り組んでいました。

 本年度、本校数学科では、「タテ持ち」の授業に取り組んでいます。タテ持ちとは、一人の教員が、1年生から3年生まで全学年の授業を行う方法です。群馬県では「ヨコ持ち」(一人の教員が一つの学年を担当する方法)が一般的ですが、3年間を見通した教科指導の実施、指導技術の向上、教科部会の活性化、若手教員の人材育成、教員同士のコミュニケーションの増加などのメリットがあると言われています。
 藤岡市では小中一貫教育に取り組んでいますが、先生も生徒も中学校3年間の学びのつながりをより意識して学習を進められると考えています。また、学年全体の数学の授業を一斉に行うので、定期的に数学部会を開催し、指導内容等の共通理解や学び合いを行っています。

 生徒全員が登校できる6月22日以降は、3クラスを4グループに分け、本格的に開始します。学力の一層の向上を目指した取組が始まっています

6/4 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校再開後、分散登校4日目。今日はB班の生徒が登校してきています。
 3年生の各クラスの授業の様子です。
 家庭科の授業では、真剣に布マスクを製作していました。
 国語の授業では、現代詩の読み取りをしていました。
 社会の授業では、2年生の時に臨時休校のため学習できなかった部分を学習していました。他の教科でも、臨時休校期間の学び残しがないよう、計画的に指導を進めています。

 どのクラスでも生徒が落ち着いて学習に取り組んでいました。

6/4 ゴデチア満開

 昨日、上毛新聞で紹介された「ゴデチア」を見に行ってきました。
 この花畑は、森新田の青柳さんという方が、毎年、花を育ててくださっています。
 校区内にこのような美しい花畑があることを知り嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 小野連携型小中一貫校学校経営プロジェクト会議

画像1 画像1
 昨日、小野連携型小中一貫校学校経営プロジェクト会議を行いました。
 この会議は、小野小学校と小野中学校の、校長、教頭、教務主任が集まり、小野連携型小中一貫校の学校経営について熟議する会議です。本年度は、新型コロナウィルス感染症感染防止に配慮し、今回の会議が第1回目となりました。
 まず、令和2年度小野連携型小中一貫校教育プラン(ホームページ掲載中)を基に、一貫校としてのカリキュラムや目指す授業像について確認しました。
 また、昨年度までの小中合同研修を「一貫校研修」と名称を変え、共通の研修主題や研修内容について確認しました。本年度は、臨時休校からスタートしたため、当初の計画を大幅に見直し、一貫校研修や合同生徒指導教育相談部会の期日や持ち方について検討しました。
 さらに、6月18日に開催される第2回学校運営協議会の内容等について熟議したり、新型コロナウィルス感染症に係る対策等について情報交換しました。
 
 この会議をベースにして、児童生徒及び職員の安全に配慮し、目指す子供像である「夢に向かってかがやく子」の育成に向けて、小中学校の職員のチームワークを大切にして頑張っていきたいと思います。

6/3 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A班登校2日目となり、いろいろな授業が行われています。
 どの授業でも、生徒は友達との距離を保ちながら、真剣に、そして楽しそうに学習していました。今日は日差しが強く暑いので、体育の授業は体育館で行われていました。これからは、熱中症にも気をつけていかなければなりません。

 写真は、美術、保健体育、国語の授業です。

6/3 登校の様子

 学校再開から3日目の朝になりました。
 各クラスを2つの班(A、B班)に分け、生徒は一日おきに登校しているので、今日はA班の生徒が2日目の登校となります。
 各学年のフロアで先生方が出迎え、検温表で今朝の体温を確認しながら生徒一人一人の健康観察を行っています。短時間ですが、コミュニケーションの楽しそうな様子がうかがえます。
 もう、朝読書が始まっているクラスもあり、落ち着いた一日のスタートとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校再開2日目となりました。藤岡市では、段階的な分散登校(1クラスを2つに分けて一日おきに登校)を行っているため、本日はB班が登校1日目となりました。
 1時間目に、校長先生や担任の先生から新型コロナウィルス感染予防のお話を聞き、2時間目から授業に入りました。
 2年生の英語の授業では、友達や先生との距離を保ちながら、楽しくコミュニケーションしていました。
 1年生の音楽では、正しく音を聞き取りながら校歌の学習をしていました。
 2年生の理科では、生徒が理科室のテーブルに互い違いに着席し、集中して学習に取り組んでいました。

 どのクラスでも、感染予防対策を講じながら工夫して授業が進められています。
 

6/1 放課後は

 生徒が下校した後は、コロナウイルス感染症予防のために消毒をします。生徒の机をひとつひとつ丁寧に消毒します。生徒の清掃が始まるまで教員が行います。
画像1 画像1

6/1 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が始まりました。生徒も先生も久しぶりの授業でしたが、時々笑い声も聞こえ楽しそうな様子が伝わってきました。
 国語の授業では、「春に」の読み取りを行っていました。先生の問いかけに生徒が元気よく挙手して答えていました。
 家庭科の授業ではマスクを製作していました。完成したら学校生活で使えそうですね。
 体育の授業では、校庭で、ミニコーンを目印にしてソーシャルディスタンスを確保し、久しぶりにみんなで体を動かしていました。

6/1 学校通信「談夢」No.3掲載

 学校通信「談夢」第3号を掲載しました。
 学校再開にあわせて、感染症予防対策や「新しい生活様式」等が掲載されています。
 トップページ下段よりご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより(談夢)

一貫校だより(小野の学舎)

一貫校研修

各種おしらせ

平成30年度指導案及び単元構想

平成27年度校内研修まとめ

平成28年度校内研修まとめ

平成29年度校内研修まとめ

平成30年度校内研修まとめ

令和元年度校内研修まとめ

実践計画

教科等指導の重点

部活動方針

部活動廃部規定

藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149