12/16 学校保健委員会今回のテーマは「感染症予防対策の強化」で、生徒自身が危機意識を持って対策に取り組めるよう投げかけることとしました。 まず、小中合同でマスクの着用や手洗いの方法、ハンカチの携帯、ソーシャルディスタンス確保の意識などについてのアンケートを行いました。その結果をまとめて学校保健委員会だよりを作成し、各学級の保健委員が結果報告と予防対策の強化について話しました。(本日1、3年生が実施し、2年生は後日実施します。) 生徒はみな真剣に話を聞き、生徒自身が危機意識を高めるよい機会となりました。 年度末に向かって、健康に過ごせるようみんなで頑張っていきましょう。 *写真は、1年3組の様子です。 12/15 授業の様子(1年英語)
1年英語は助動詞canと代名詞の学習でした。代名詞毎の主格、所有格、目的格の変化を何度も口頭練習し、canを使った文章で実際に活用していました。
生徒は、個人やペアでしっかり練習に取り組んでいました。 12/15 授業の様子(2年家庭)これまでの学びを生かし、日常生活との関連を踏まえた楽しい授業でした。 12/15 朝読書(3年)3年の学年通信に「登校する日は残り約50日あまりです」と書かれていました。3年生は受験そして卒業に向けてカウントダウンとなっています。 今朝も、いつも通り落ち着いて朝読書に取り組んでいました。1、2年生に比べて、落ち着きと心地よい緊張感が感じられ、思わず「さすが3年生!」と声をかけてしまいました。学年主任まで参加して一緒に本を読んでいる様子から、学年のチームワークを感じました。健康に留意して充実した毎日を送ってほしいと思いました。 12/14 グループ授業研究(保健体育)
藤岡市教育委員会の指導主事様をお迎えしてグループ授業研究を実施しました。
今日の公開授業は、黒柳先生の2年生の保健体育で、「バスケットボール」でした。班で話し合いをして、空間に走り込む動きを練習して、ゲームに生かそうという内容でした。生徒は、班の話し合いで決めた動きを試し、ゲームにも積極的に取り組み、練習の成果を発揮していました。お互いに声を掛け合いながら、楽しそうにバスケットボールに取り組めていました。 授業の後は、授業研究会を行い、活発な意見交換が行われ、指導主事様からは、授業改善に直接結びつくお話をしていただけました。 12/14 生徒の安全確保に向けた取組学校周辺の道路の外側線が引き直され歩行者用エリアが明確になりました。また、用水路に蓋をする工事も行われ、歩行者や自転車利用者の安全が確保されました。生徒の登下校等の安全確保がより一層進みました。 12/14 受賞ポスター掲示
夏休み明けに出品し、各賞を受賞して戻ってきたポスターを展示しました。
交通安全や防犯を訴えるポスターで、受賞作品ということで力作がそろっています。 12/14 ボランティア活動認定証本日、藤岡地方ユネスコ協会の会長様が、ボランティア活動に熱心に取り組んだ生徒にボランティア活動認定証を届けに来てくださいました。本年度、藤岡地方ユネスコ協会で認定していただいた生徒25名を代表して、前期JRCユネスコ委員会委員長を務めた生徒が認定証を受け取りました。 生徒は、様々なボランティアに取り組むことで成長しています。これからも続けていきたいと思います。 12/14 3年面接練習(学校ボランティア)今日は12月に予定していた最終日でした。面接を終えたある女子生徒は「とても緊張しました。面接官の先生にほめられて嬉しかった」と話していました。 3名の学校ボランティアの先生方にお世話になっていますが、どの先生からも、面接練習に訪れる3年生はそれぞれしっかり準備ができていて素晴らしいとおほめの言葉をいただいています。 1月にも数日間の予定で面接練習を実施します。 12/14 授業の様子(3年社会)
3年社会は「市場経済の仕組み」についての学習でした。
需要量・供給量から価格が決まることなどを、日常の生活と結びつけながら学習していました。 12/14 授業の様子(3年国語)お手本から好きな言葉を選び、思いを込めて真剣に練習していました。 12/11 授業の様子(2年数学)212/11 授業の様子(2年数学)112/11 3年実力テスト最終回
本日、3年生実力テストの最終回が行われました。
生徒の表情は真剣そのもので、受験に向けて着々と準備が進んでいるようでした。 12/11 HAPPYはあとふるツリー完成12/10 人権フェスティバル in ふじおかこのフェスティバルは藤岡市教育委員会が主催し、市民の人権意識の高揚と差別のないまちづくりを目指して毎年開催されています。今年も新型コロナウイルス感染症の感染拡大に配慮して開催されました。 開会行事に続いて人権ポスター・標語・作文の表彰式が行われました。本校生徒の入賞作品もロビーに掲示されていました。 次にタレントのスマイリーキクチさんによる講演会「言葉の責任 ネットの被害者・加害者にならないために」が行われました。ネットを介した人権侵害等について体験を踏まえたお話で、多くのことを学ぶことができました。 本校でも後期人権集中学習が終わりました。これからも人権意識を高めていかなければならないと強く思いました。 12/10 朝読書(2年)
朝晩の冷え込みが強くなり冬本番となってきました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が報じられる中、小野中生は感染予防に留意しながら学校生活を送っています。 写真は2年生の朝読書の様子です。集中して読書に取り組める生徒が増えてきました。あと約4ヶ月で3年生です。最上級生として来年度の小野中を背負っていけるよう頑張ってほしいと思います。 12/9 グループ授業研究(数学)3
授業参観後、授業検討会を行いました。
小野連携型小中一貫校の算数・数学科の教科指導の重点「わかったことや考えたことを式、図、表、グラフ、数学用語などを用いてわかりやすく説明できる」に基づいて活発な協議が行われました。他教科の担当教員にとっても学び多きグループ授業研究となりました。 12/9 グループ授業研究(数学)212/9 グループ授業研究(数学)1今日の公開授業は2年生の数学で、「平行線と角」の単元でした。平行線に挟まれた角の大きさを求める課題で、これまでに学んだ同位角、錯角、三角形の内角と外角などの性質を総動員して説明する学習でした。 どの生徒も真剣に、一生懸命説明を考えていました。 |
藤岡市立小野中学校
〒375-0002 住所:群馬県藤岡市立石407 TEL:0274-24-0104 FAX:0274-24-0149 |