3/22 授業の様子(2年英語)
2年英語は「おすすめの国」についてまとめていました。タブレット端末を使ってその国についての情報を得たり、英語表現を調べたりしていました。中には、まとめた英文をワードを使ってまとめている生徒もいました。生徒一人一人がタブレット端末の活用になれてきたようです。
3/22 授業の様子(2年理科)3/19 ポップ祭り23/19 ポップ祭り13/18 第3回学校経営プロジェクト会議
本日、小野小学校にて、第3回学校経営プロジェクト会議を行いました。今回は両校の管理職が出席し、来年度の教育プランについて熟議しました。
小野連携型小中一貫校としての学校経営の重点は「コミュニティ・スクールを基盤とした小中一貫教育の一層の充実」です。その重点を踏まえた教育プランやコミュニティ・スクール推進計画、一貫校研修の内容、その他各種教育課程を確認し共通理解を図りました。新年度に向けた計画づくりが大きく前進しました。 3/18 中学校説明会
今日は、小野小学校の6年生を対象として、小野中学校説明会を行いました。これは、1月に予定していた入学説明会が新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため実施できなかったので、6年生に中学校の様子を知ってもらうために行いました。
生徒会本部役員が作った学校紹介の動画を見てもらい、その後本校校長から中学校入学に向けた心構えなどについて話をしました。6年生は、しっかりとした姿勢で動画を見たり、資料を見ながら話を聞くことができていました。4月の入学式でこの6年生を迎えることがとても楽しみになりました。 3/18 授業の様子(2年家庭)タブレット端末を使ってプレゼン資料をつくり、プロジェクタで示して説明していました。機器活用が上手になってきていて感心しました。 3/18 授業の様子(1年社会)
1年社会は「世界の地形」という単元の学習でした。地震や火山活動が活発な地形や地域の分布について調べていました。学習後の振り返りとしてワークの問題に取り組んでいました。
3/17 学校ボランティア募集小野連携型小中一貫校の地域学校協働本部「おのハンモック」は、学校ボランティアの活動が実績が認められ、過日、文部科学大臣表彰を受賞しました。今回の募集により、一人でも多くの方が学校ボランティアに参加してくださるとありがたいです。地域・家庭・学校が協働して、目指す子供像である「夢に向かってかがやく子」を育てていきましょう! 3/17 第2学年保護者会
昨日の第1学年に続き、本日、第2学年保護者会を行いました。
来年度は3年生、そして受験生になる生徒の保護者を対象に、高校受験に関わる説明を中心に行いました。2年生全員が希望の進路を実現できるよう、学校と家庭が協働して万全の体制でサポートしていきたいと思います。 最後に、生徒指導主事からスマートフォンが子どもたちに与える影響についての話がありました。スマートフォンはとても便利である反面、トラブルの基になることもあります。スマートフォン等を利用する際には、家族で話合ってルールを決めて使うようお願いしました。 3/17 美術部作品3/17 授業の様子(1年美術)
1年美術は「夢をつかむ手」という題材で制作に取り組んでいました。自分の手形にカッターで模様を着け、色を付けた台紙とあわせて自分の夢や思いを表現しています。みな、作品の仕上げに向けて一生懸命作業に取り組んでいました。
3/17 サーマルカメラ設置これまで、来校者に対して非接触型体温計を使って個別に検温を行ってきましたが、これからは大勢の方の来校時にも効率よく検温ができます。 通常は来賓用玄関に置いて活用しますが、昨日実施した1学年保護者会でも効果を発揮していました。 3/16 第1学年保護者会
本日、1学年保護者会が行われました。
今年は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、授業参観や学校行事が行えず、保護者の皆さんに来校していただく機会がほとんど設けられませんでしたが、生徒が2年生へ進級するこの時期に、保護者会を開催し共通理解を図っておく必要があると考え実施しました。 保護者会では、校長あいさつの後、学年職員が生徒の学校生活の様子、1年間の成長、進路を考えるにあたっての学習の仕方などについて具体的に説明を行いました。また、生徒指導上の留意点としてSNSを利用する際に気を付けてほしいこと、スマホ等を利用する時は家庭でよく相談しルールを決めてほしいなどのお願いもしました。 今年度も残りわずかとなりましたが、最後まで家庭と学校が協働して、子供たちが安全・安心に学べる学校づくりに努めていきます。 3/16 授業の様子(1年数学)コースごとに、タブレット端末を使って先生が作成した問題に取り組む生徒や「ミライシード」を使って自分のペースで学習を進める生徒、鉛筆でプリントに書いて学習を進める生徒など、個別最適な学習が進められていました。 3/16 授業の様子(2年英語)
2年英語は長文読解の学習でした。「めあて」を教科書本文から読み取り、ワークシートにまとめ、CDを使ってリスニングも行っていました。高校入試の英語では長文読解の力が重要です。長文を短時間で読めるよう頑張ってほしいと思います。
3/16 校内研修次に、タブレット端末の活用について研修しました。GIGAスクール構想によるタブレット端末設置以降、いろいろな教科や場面で活用してきましたが、以下の3つの実践発表が行われました。 1 理科:スプレッドシートを用いた実験結果の共有 2 国語:ビブリオバトルにおけるFormsを用いた効果的な相互評価 3 英語:スピーチの振り返り 実際に授業で行った取組の発表が行われ、他の先生方の参考になりました。これからも機会あるごとに研修を重ねていきたいと思います。 3/15 生徒会誌「いらか」
生徒会誌「いらか」第37号が発行されました。
毎年編集している生徒会誌ですが、今年はコロナ禍のため様々な行事が実施できなかったため、「小野鶴プロジェクト」など新しい行事の記録も掲載しました。 また、個々の生徒の文章を見ると、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて学校生活が変わってしまったことや、コロナ禍の中でも楽しく充実した学校生活を送ることができたことなどが多く書かれていました。 また一つ、小野中生の宝物が増えました! 3/15 授業の様子(1年理科)3/15 授業の様子(2年英語)
2年英語は長文読解の学習でした。「めあて」を教科書本文から読み取り、ワークシートにまとめていました。一年後の高校入試に向けて、長文を短時間で読む訓練が必要になってきます。
|
藤岡市立小野中学校
〒375-0002 住所:群馬県藤岡市立石407 TEL:0274-24-0104 FAX:0274-24-0149 |