挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

6月4日(金) 授業の様子(1年数学)

1年生の数学は、「正負の数を利用して、値を比べる方法を考えよう」をめあてに課題に取り組んでいました。1500m走のタイムを例にして、タイムが速いかどうかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) タブレット 双方向接続テスト

本日の放課後、Google Meetを使った双方向の接続テストを行いました。おかげさまでほとんどの生徒と接続ができ、生徒の顔を見ながら確認することができました。ご協力いただいたご家族の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業の様子(3年社会)

3年生の社会は、太平洋戦争前後の日本の動きについての授業でした。様々な出来事や政府の政策等について、熱心に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業の様子(1年体育)

1年生の体育は、1500m走と800m走の記録をとっていました。生徒たちは、苦しそうな表情を浮かべながらも、一生懸命頑走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 3年 総合的な学習の時間

実力テストの後、3年生は総合的な学習の時間を使って、修学旅行で行く北陸方面の学習を行っていました。スライドに映し出される北陸地方の見所の説明を聞きながら、メモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 3年実力テスト

本日3年生は実力テストに取り組みました。諸行事や部活動等で忙しい中ですが、努力の成果を出せるように一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 授業の様子(2年道徳)

2年生の道徳は、どのクラスも「考え方や立場の違いを尊重し合うために、どんなことが大切か考えよう」をめあてに、学習していました。どのクラスも自分で考えたり、班で考えをまとめたりしながら、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 授業の様子(3年道徳)

3年生の道徳は、「差別」について考えたり、「きまり」について考えたりしていました。どの教室でもまず自分の考えをもち、それから友だちの考えと比べて、自分の考えを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 生徒総会

本日の6校時、前期の生徒総会を行いました。各部の部長や各委員会の委員長から活動計画や活動状況の報告がありました。また、予算案も承認されました。最後に生徒会本部から連絡がありました。リモートでの総会となりましたが、生徒同士が協力し合い、順調に議事が進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 授業の様子(2年国語)

2年生の国語は、言葉の学習をしていました。人や物や場所を表す「名詞」について、詳しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 授業の様子(2年美術)

2年生の美術は、「テーマを形にするよう制作する」をめあてに、作品を制作していました。個性的な作品が数多くあり、生徒一人一人のテーマがよくあらわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 授業の様子(2年社会)

2年生の社会は、九州地方の北部と南部の農業の特徴について、まとめをしていました。それぞれについて分かっていることから発想を広げてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) タブレットの持ち帰り

本日、生徒たちはタブレットを持ち帰りました。家のWiーFiからインターネット回線に接続できるかを確認するためです。おうちの方のご協力をいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 授業の様子(1年学級活動)

本日、生徒たちはタブレットを家に持ち帰り、土・日を使って、家のWiーFiからインターネット回線に接続できるか確認します。1年生の学級活動は、その方法について実際にタブレットを使って確認していました。しっかり確認できていましたが、おうちの方の助けをお借りすることもあるかと思います。その時はどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 授業の様子(3年国語)

3年生の国語は、俳句の鑑賞を行っていました。3クラス分の俳句の鑑賞をタブレットに読み込み、クラスの枠を超えて鑑賞文を読み合っていました。3年生全員の鑑賞文に触れ、俳句の世界が広がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 授業の様子(1年国語)

1年生の国語は、説明文の全体の内容をつかみ、筆者の主張を確認していました。筆者の主張に対して、どのような具体例が使われているか、また説明文を読むときはどんなところに気をつければよいか等について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 授業の様子(1年英語)

1年生の英語は、疑問文を学習し、身近な物の名前を例にして英語で答えていました。また、練習ノート使ってしっかり練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 授業の様子(2年社会)

2年生の社会は、九州地方について学習していました。山地や川、海等について、教科書や資料集を使って一生懸命調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 授業の様子(3年生)

本日3年生は、全国学力学習状況調査に取り組みました。国語、数学、質問紙の順に問題に向き合っていました。どのクラスからも真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会(5)

リレーです。
前日の準備、当日の運営、後片付け、どれもてきぱきと自主的に取り組む姿がとても印象的でした。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149