5月27日(木)5年生 理科
5年生の理科では、植物の発芽について学習しています。発芽に必要な条件をグループで予想し、実験計画を立てて実験しました。今日はその結果を発表しあいました。5年生の理科の学習では、調べたい条件を1つ変えて、他の条件は揃えて調べるという考え方が大切で、みんな上手に実験がすすみました。発芽の次はどんな課題を調べ、学ぶのか、また楽しみです。
5月27日(木)2年生 図工
「くしゃくしゃぎゅっ」今日のめあては「くしゃくしゃすると何が生まれるだろう」何を作っているか聞いても子供たちは「ないしょ!」「おしえな〜い!」その通りですね。
何が生まれるか、作る方も、見る方も、想像を膨らませるのが図工の楽しみでもありましすね。 5月27日(木)1年生 国語
(写真上・中)ひらがなの「よ」「も」を練習していました。ひらがなが段々と早く上手に書けるようになり、成長が見られます。
(写真下)「はなのみち」の音読をします。子供たちがどう想像をふくらませながらお話を楽しむのかが待ち遠しいです。 5月27日(木)全国学力・学習状況調査の実施
本日、6年生の児童がこの調査を実施しています。国語、算数の調査を受け、今は生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査を受けています。今後、この結果から児童の学力や学習状況を把握、分析し、小野連携型小中一貫校の子供たちの学力向上につなげていきます。
5月26日(水)3年生 国語
3年生の国語、今日のめあては「一番遊んでみたいコマについて感想を伝え合おう」です。授業の主役である子供たち全員の名前と感想が黒板に書かれていきます。友達の意見から気付いたことや考えたこともたくさんあったことでしょう。
5月26日(水)図書室
現在、感染症対策のため、図書室で本を読むことはできません。しかし、子供たちは読書が大好きで、毎日たくさんの子供たちが本を借りにきています。また、司書の先生や図書委員の皆さんがいろいろな工夫をして仕事をしてくれています。読書は心の栄養です。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。
5月26日(水)4年生 社会
社会では、群馬県の学習をすすめてきており、今日は、そのまとめをしていました。「これまで」に学習したことについて、先生とやり取りしながらまとめをしていました。これからも郷土の藤岡や群馬のことについてどんどん関心をもって学び、好きになってほしいです。
5月26日(水)4年生 国語
4年生の国語のめあては「例をあげて考えを伝えよう」です。「これまで」に学んだ、考えとその理由や例との関係、段落どうしの関係など、文章の構成について学んだことをもとに、自分の好きな遊びについて表現していました。
5月26日(水)5年生のJ1グランプリ
5年生では、自主学習ノートの充実を目指して、学年全員で一丸となって頑張っています。よい取組をしている友達のノートから、家庭学習のやり方を参考にすることができます。内容は学校での授業で学んだことの復習です。お互いに切磋琢磨しあいながら学力向上をめざしています。
5月26日(水)5年生 総合的な学習の時間
5年生では、福祉「バリアフリーって何だろう」をテーマに、障害者福祉について学んでいます。耳が不自由な方々のことについて目を向け、様々な体験や学びを通して、共生社会の実現のために自分たちができることを考えていきます。
5月26日(水)5年生 社会
国土の地形の学習をしたあと、川にはさまれた低い土地に住む人々の暮らしについて学んでいます。めあては「海津市の観光大使になろう」これまで学習したことをもとに、海津市の人々の豊かな水を生かした暮らしや産業について、タブレットを活用し、調べてまとめたことを発表していました。海津市のことを初めて知ったので、子供たちの発表に興味をもって聞きいってしまいました。
5月26日(水)6年生 社会
6年生の社会では災害にあった人々の願いと政治の働きについて学習しています。「これまで」の学びをもとに、まちづくりをすすめていくうえで大切なことを自分のことばでしっかりまとめていました。
5月26日(水)ひまわり学級
(写真上)今日の算数のめあては「あまりのあるわり算について考えよう」でした。一人一人、落ち着いて丁寧に考えて計算をしていました。
(写真中)今日のめあては「ドットプロットを使ってデータの特ちょうを調べよう」本の貸出に関する10年前と現在のデータを比較して気付いたことを出し合っていました。 (写真下)4年生は国語の勉強で、自分の好きな遊びについて、例を挙げて表現していました。2年生は算数を勉強し、3cm4mmと29mmの長さの違いについてしっかり説明できていて先生から誉めてもらいました。 5月25日(火)3年生 国語
今日のめあては「6つのこまから一番遊んでみたいものを選ぼう」です。選んだ理由もあわせてノートに記入していました。説明する文章の組立や段落について学んでいます。これからいろいろな種類の説明文を読み取るときに役に立つ勉強です。また、子供たちのノートもとても丁寧にまとめられていました。
5月25日(火)3年生 書写 はじめての毛筆
書写の授業で、毛筆の学習が始まります。今日はまず、筆やすずりなどの毛筆用具の扱い方について学んでいました。道具を大切にしてこれからいい字をたくさん書いてほしいです。
5月25日(火)3年生タブレット持ち帰り準備
GoogleのMeetを使って、担任の先生とやり取りをする接続を確認していました。子供たちは、自分の画面に友達の顔や自分の顔がうつると喜んでいました。でも、一番嬉しそうだったのは、担任の先生が手を振って子供たちに呼びかける姿が見られた時でした。
5月25日(火)1年生 タブレット持ち帰りに向けての準備
いよいよ今週末にタブレットを自宅に持ち帰ります。来週の6月3日(木)には、担任の先生と画面越しのやり取りをします。1年生も一生懸命先生の説明を聞きながらやっていました。来週、うまくいくといいです。ご家庭でのご協力をお願いします。
5月25日(火)5年生 家庭科
5年生の家庭科は「ひと針に心をこめて」です。今日は、2つ穴ボタンの付け方を学んでいました。糸は2本どり、針に糸を通す、玉結びをする、ボタンと布の間をあけるなど一生懸命取り組んでいました。段々と針と糸の使い方が身についていくと、心をこめた物ができあがったり、自分の生活にとってプラスになることも増えていきます。
5月25日(火)ひまわり学級 算数
(写真上)わり算や引き算の筆算のたしかめ問題に挑戦していました。かけ算九九を確認しながら丁寧に確認したり、自分で間違いに気付いてそこから学ぼうとする姿が見られたり、一生懸命に学習していました。
(写真中)「角の大きさを調べよう」の学習に入り、角度について学びます。今日は初めて分度器の使い方を学んでいました。 (写真下)「長さをしらべよう」長さの表し方を知り、今日はものさしを使って、身の回りの10cmのものを探していました。調べた物をすべて正しい測り方でしっかり目盛りを数えていました。 5月25日(火)ひまわり学級 6年生社会
6年生の社会は、「世界の中の日本」を学習しています。世界が抱える問題について、日本に住んでいる自分はどんなことを考えて行けばよいのか、お互いの考えをタブレットを使って交流します。まずは自分の考えをまとめて、提出します。レイアウトの仕方など、上手にできていて先生も驚いていました。
|