小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

9月6日(月)ひまわり学級

 新たな一週間の始まり、月曜日です。朝から笑顔いっぱい元気いっぱいに学習に励んでいました。6年生の歴史の学習においては継続してタブレットを使用していますが、どんどん上手に使えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)4年生 算数

 今日のめあては「四捨五入する前の、もとの数の範囲を考えよう」です。以上、以下、未満の使い方を学習し、それらを使って数の範囲を表せることを学習しました。ここで学んでいる概数の学習は、私達の日常生活のなかでとてもよく使う考え方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)4年生国語

 「対話の練習 あなたなら、どう言う」の学習をしています。教科書に出てきた場面について、お姉さんの言い方を考えました。お互いが納得し、自分の意見を言えたら成功です。よい言い方を考えてタブレット上でみんなの意見を交流しました。自分とは違う立場になって考えてみると気付くことがあります。大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)3年生国語

 今日のめあては、「2つのポスターをくらべて読み、どんなちがいがあるか考えよう」です。私達の身の周りには様々なポスターがあります。キャッチコピー、知らせたい相手や伝える目的、言葉と写真、絵との関わりなど、ここで学習することが、これからの自分の生活にも役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)2年生の3時間目

(写真上)1組は生活科で「うごく うごく わたしのおもちゃ」を学習しています。どんなおもちゃを作ろうかと一生懸命考えていました。おうちには豆腐の空きパックや楊枝があるかな?使ってみよう!
(写真中)2組は道徳で「わたしのおじいさん、おばあさん」を学習していました。おじいさんやおばあさんはどんなことをすると喜んでくれるかなあ?みんなで意見を交流していました。
(写真下)3組の算数での今日のめあては「けいさんのじゅんじょをかえたたしざんについて考えよう」です。足す順序を変えてもこたえが同じになることを筆算で確かめていました。また先生からは、定規がしっかり使えるようになって、筆算がよくできるようになったと誉められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)1年生

 2時間目はどの学級も算数の授業でした。10より大きい数のたしざんの学習です。「ぜんぶでなんこ?」「あわせてなんこ?」はたしざんです。「答える時は個をつけて答えましょう」一つ一つ丁寧に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)更生保護女性会の皆様による朝のあいさつ運動

 今朝、更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動が行われました。マスクをしているけれど子供たちの笑顔が見たいとおっしゃってくださいました。更生保護女性会の皆様には、常日頃から、小野の子供たちの健やかな成長と充実した学校生活のために、いろいろな場面でご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)6年生 理科

 「生物どうしの関わり」の学習もいよいよまとめです。今日は、生物の命は水で保たれていることをまとめていました。また、自分の体重の何%が水なのかな?という先生の質問に興味深く考えていました。ここでは、水、空気、食べ物すべてが関わり合っていることが分かり、これからは、さらに環境について関心高く考えていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)5年生道徳

 今日は「ドッジボールを百倍楽しくする方法」を通して、「よい友達」について考えていました。児童は、友達との意見交流からじっくりと自分自身を見つめ、よりよい自分になるためにしっかり考えていました。また、児童がはっきりと自分の考えを述べ、皆で議論ができる雰囲気は5年生のよさです。
画像1 画像1

9月3日(金)5年生 算数

 偶数や奇数、倍数や公倍数といった整数の性質を初めて学習します。今日は、その倍数を使って問題を解いていました。求めることは何なのか?これまでの学びをもとに分かっていることからどう考えていけばよいか?しっかり自分の頭で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)4年生 体育公開授業に向けて

 雨が降っているので、外で体育をすることができず、北校舎の広い教室を使って、動き方を先生に教えてもらっています。まだ練習が始まったばかりなのですが、もうすでに、4年生の児童の熱いやる気の思いは伝わってきました。これから練習を重ねて、気持ちをあわせて一つになったらきっと児童も見ている人も感動するものに仕上がることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)3年生道徳

 今日は、「うわさ話・つらい気もち」を通して、情報の正しさについて考えました。道徳の時間では、クラスのみんなで一緒に考え、話し合うことで、自分の考えを広げたり深めたりしていくことが大事です。児童はしっかり自分の考えをもち、発表していました。黒板にネームプレートがどんどん貼られていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)ひまわり学級

(写真上)6年生の児童が1学期に作成した「歴史新聞」です。毎時間の学習の積み重ねをタブレットを使って上手にまとめています。2学期も楽しみです。
(写真中)2年生の児童は算数を学習していました。どうしてそう考えたのかを一生懸命先生に説明していました。
(写真下)国語の学習をしていました。主語は?述語は?ノートにしっかり文章を書いて、文の構造を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)6年生国語

 今学習している単元は「いちばん大事なものは」、対話の練習です。今日のめあては「友達と考えを聞き合い、自分の考えをさらに深めよう」です。この学習を通して、人によって考え方が違うことに気付いたり、友達との思いや考えの交流を通して自分の成長につながったりすることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木)1年生音楽

 1年生は、今日、3曲目の手話による合唱に取り組んでいました。「翼をください」「虹」「小さな世界」です。大きな声では歌うのを我慢しながらも、気持ちをこめて、小さな手を大きく動かして楽しそうに取り組んでいる児童の姿と、聞こえてくる曲のメッセージが重なり、感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)2年生算数がおもしろい!

 2年生の算数では、いろいろな筆算を学習しています。今日は、0が出てくる足し算の筆算を学んでいました。担任の先生からノートの取り方が向上し、誉められていた児童のノートを見せてもらいました。筆算を丁寧に書こうとしていたり、定規を使ってきちんと線を引いたりしている姿は、真剣に学習している証であり、これからグングン伸びます!今日の授業の振り返りでは、「いろいろなけいさんをして、0がいっぱいでるのがおもしろいと思いました」と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)6年生図工

 6年生の図工は、「フロッタージュで昆虫をつくろう」の学習が始まりました。教室や廊下、階段の凹凸を探してフロッタージュをしていました。あちこち見渡しながら楽しそうに手を動かしていました。このあとはそれをもとに、自分の想像した昆虫をつくるそうです。頭のなかでイメージを想像しながら、とても生き生きと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)合唱部の表彰式

 この夏休みに2つの快挙を成し遂げた合唱部の表彰式を実施し、校長先生から代表児童3名に賞状とトロフィーを授与しました。本来であれば全児童の前で全部員を紹介したいところですが、残念ながらできません。今日の給食時の放送で、コンクールの時の演奏を全校児童に披露します。合唱部の皆さん、本当におめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)4年生音楽

 今日は「きらきら星」や「さんぽ」の音楽にあわせて、体全体を使って表現していました。先生の演奏するピアノにあわせて体の動きが変わったり、両足や片足で跳んだりしながらいろいろな工夫で音楽を楽しんでいました。頭で音の高低を考えること、耳でよく音楽を聴いて表現すること、音楽を体全体で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)1年生身体測定

 今日は2時間目に1年生の身体測定がありました。とても静かに間隔を空けて整列し、測定が終わると「ありがとうございました」とあいさつがしっかりできました。今日で全学年の児童の測定が終了しました。みんなこれからもたくましく、大きく成長しますように・・・。

画像1 画像1