10月8日(金)2年生 国語1
今日のめあては「じんぶつのしたことやようすをそうぞうし、なりきって音読しよう」です。「ふたりとも、とてもしあわせな気もちで、そこにすわっていました」の場面です。「がまくん、よろこんでくれてうれしいな」「いいお手紙といわれてうれしいな」児童は優しい気持ちで考えていました。
10月8日(金)2年生 外国語活動
今日のめあては「英語で友だちをさそおう」です。Let's sit down. OK.児童は着席します。立っている先生に児童は、Sit down するように言います。次は Let's dance!座りながらですが、踊っています。とても楽しそうです。
10月8日(金)1年生 国語2
(写真上)先生がつくった「くじらぐも」に、児童がのりました。自分の言いたいせりふも考えていました。広い広い空の中を元気いっぱいすすむくじらぐもにのって、想像力を働かせながら、気持ちよく授業を受けていました。
(写真中・下)今日のめあては「5のばめんをかんがえよう」初めて漢字が混ざっている文章を、大きな声で元気よく読んでいました。 10月8日(金)1年生 国語1
くじらぐも。今日のめあては「4のばめんの子どもたちのようすをそうぞうしよう」です。ふわふわする!きもちいい!たかい!あったかーい!色々な考えが出てきました。そして歌いたい歌の名前もたくさんでてきました。
10月7日(木)ひまわり学級
4年生と6年生は習字を書いていました。4年生は「林」、6年生は「思いやり」です。とても丁寧に書いていて、それぞれの児童の字がそれぞれ違ってみんないい字でよかったです。
10月7日(木)1年生 生活科
秋を楽しんでいました。「まつぼっくりけんだま」を作りました。松ぼっくりに糸を通して、給食で飲んだ牛乳パックと結んでけん玉遊び。うまく入らないときは糸の長さを変えるなどして、工夫しながら遊んでいました。
10月7日(木)3年生 音楽
「ゆかいな木きん」を演奏していました。小さな木琴、大きな木琴を使って、とての楽しそうに演奏していました。子猿や子豚が楽しそうに丸太の上を渡っているようすが伝わってくるようでした。
10月7日(木)4年生 社会科
今日のめあては「中村ぜきができて人々の生活はどのように変わったのか?」です。今の自分の生活があるのは、このように過去のこと(歴史)が関わっているということを知ることができました。
10月7日(木)5年生 社会科
「みんなの持っている地図帳にはいろいろな情報がのっているんだよ」と言う先生の話を聞き、児童は夢中になって地図帳を広げて見ていました。昨日、「工業」とは?を学び、今日は、具体的にいろいろな工業製品がどこでつくられているか学習しています。
10月7日(木)1年生 道徳
「ちゃんとのたつじん」きもちのよい学校生活について考えていました。学校生活に慣れてきた1年生が、できるようになったこと、しっかり考えられるようになったことがたくさんありました。「ちゃんとできること」いろいろな場面でしっかり意見が交流できていました。
10月7日(木)3年生 自主学習ノートの充実
先日、3年生の自主学習ノートの取組を紹介しました。2組の教室に掲示を紹介します。授業と同様、自主学習のめあて、まとめ、ふりかえりが充実しています。
10月7日(木)3年生 算数
今日のめあては、「1cmより短い長さをcmで表す方ほうを考えよう」です。小数の学習、少し難しくなってきましたが、児童はしっかり学んでいます。今日の学習内容が「まとめ」の時にはしっかり理解できて、「0.1cmは、1cmを10等分したうちの1つぶん」児童と先生は「夢にでてくるかもしれない」と言っていたように、バッチリ頭に入りました。
10月7日(木)3年生 国語
「はんで意見をまとめよう」の学習です。今日のめあては、「目的と決めることをたしかめ、自分の考えをもとう」です。話し合うテーマとなるのは、どうやら、児童にとっての今月のお楽しみ、校外学習のことのようです。大切なこと「目的」と「決めること」をしっかり確認していました。
10月7日(木)3年生 総合的な学習の時間
小野のタカラ探検隊の3年生が、この後、グループで自分たちのテーマにそって調べたいことを探究していきます。調べれば調べるほど、小野の地域のことがますます好きになります。
10月7日(木)6年生 算数
場合の数、今日のめあては、「組合せの調べ方をさらに考えよう」です。友達の考えをよく聞いていました。そしてもちろん自分の考えを深めていました。参観して数分後に教室の近くを通ったら、「あ〜、なるほどね」という声が聞こえてきました。
10月7日(木)6年生 英語
We all live on the Earth. Food Chain(食物連鎖)についてのスピーチ Show and Tell の発表をしていました。聞いていると、知らなかった情報ばかりで驚きました。ここでの学習により、環境を守るために私達にできることを考えるきっかけが、英語を通してもてたことが素晴らしいです。
10月6日(水)ひまわり学級
4年生の児童は、算数で大きな数のわり算の学習を進めています。文章を読んで、わり算なのか、かけ算なのかを考えていました。バッチリできていました。
10月6日(水)6年生 国語
「言葉の変化」について、時代による言葉のちがいを学習しています。児童がタブレットを使って、調べていたのは、「巻き戻し」「スチュワーデス」「衣紋掛け」「保母さん」時代の変化とともに、言葉の変化を知るだけでなく、なぜ変化したのか?についても広く考えることができるとよいです。
10月6日(水)6年生 算数
「場合の数」の学習もまとめに近づいてきました。今日のめあては「組み合わせ方を落ちや重なりがないように調べる方法を考えよう」です。図や表をかいたりして、考えたことを児童が発表していました。
10月6日(水)5年生 算数
「平均」の学習もいよいよまとめに入りました。今日のめあては「平均を使っていろいろな量を求めよう」です。これからも、ここでの学びを通して、全体の数を予想したり、知りたいことは何なのかしっかりと目的を理解して計算したりすることができるようになると、生活のなかでも役に立つことが多くあると思います。
|