小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

6月25日(金)ひまわり学級

 6年生は、大化の改新について学習していました。難しい漢字も出てきていますが、しっかり理解していました。また教科書や資料集、タブレットを上手に活用する力もついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)ひまわり学級

 2年生の児童は国語で「あったらいいな、こんなもの」を絵に描いて発表内容を読んで練習していました。一生懸命練習していたので聞かせてもらいました。気球みたいにフワフワ飛べる羽を使って、洞窟を探検したり、宝物を見つけたりしたい!と夢いっぱいの話を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)2年生国語

 丸、点、かぎの使い方を学習している学級がありました。「ここではきものをぬぐ。」今日の学習をしっかりと学ばないと、文の意味が正しく伝わらないことにきちんと気付いていました。
 2年生も書けるようになった漢字が増えています。姿勢よく丁寧に漢字が書けるようになったことを先生が誉めていました。子供たちは嬉しそうにノートに漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)1年生 国語

 「うんとこしょ、どっこいしょ」元気な音読が聞こえてきます。どの学級も1時間目は国語で「おおきなかぶ」を学習していました。かぶを抜いている時のみんなの気持ちや、かぶが抜けた時のおじいさんの気持ちを想像しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)3年生 カイコの成長

 どんどん成長していきます。毎朝子供たちがえさの桑の葉をあげて育てています。ちょっと耳を傾けると、カイコたちが桑の葉を食べている音が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木)3年生 カイコを育ててきた自分のきもち

 本当に小さな卵から育てています。毎日学校の桑の木から新鮮な葉をとってきて、カイコにあげています。毎日毎日大切に育てているので、「大きく育ってね」という思いも日に日に増していきます。総合的な学習の時間で、カイコの成長を振り返っていました。「こんなに大きくなったんだ」「かわいいなあ」「6センチにもなった!」「先生!卵の写真からもう一度みせてください!」と、思いをもって学習をすすめてきていることがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)2年生

(写真上)算数の今日のめあては「10をたくさんあつめた数のあらわしかたは?」子供たちは一生懸命考えていました。
(写真中)図工では「カッターでまっすぐ紙が切れるようになろう」初めて使うカッターを慎重に気を付けて使用していました。どんな作品作りが待っているか楽しみです。
(写真下)道徳の授業では、「あいさつがきらいな王さま」であいさつパワーについて考えていました。子供たちは素直な意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)4年生の教室に

 4年生も頑張っています。5年生のキラビトチャレンジをみて、よい刺激を受けているのだと思います。担任の先生は、児童の頑張りを毎日楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)5年生 自学J1グランプリの充実

 5年生が「キラビトチャレンジ」として学年で取り組んでいる自主学習の充実に向けた取組が、どんどんよくなっています。もちろん、学校の授業における子供たちの学習に向かう姿勢も充実しています。学力向上に向けてグングンみんなで成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)6年生 第2回MVC決定戦

 第1回に引き続き、第2回が実施されました。各学級で子供たちが問題を作ったり、教え合ったりしながら切磋琢磨して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)2年生 道徳

 参観したのが4時間目の終わり頃でした。いつもは教室に入っても子供たちは授業に集中しています。でも今日は、大きな声で「こんにちは!」とあいさつしてくれました。そのあとに「ああ気持ちよかった!」と言う子もいました。
 今日の道徳は「あいさつがきらいな王さま」あいさつパワーについて考えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)5年生 社会

 教室に入って子供たちの机の上を見たら「あれ?家庭科?」と思いましたが、社会の授業でした。社会では、新しい単元「わたしたちの生活と食料生産」に入りました。今日は給食の材料を調べて分類していました。このあとはその産地について学習していきます。社会の学習は私たちの暮らしを見つめるうえで大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)5年生 道徳

 今日は「いっしょに何をしようかな」他の国の人たちと親しくなるにはどうしたらいいかを考えていました。タブレットに提出されたみんなの考えを読んで、クラスで話し合ったり、自分の考えの参考にしたりしていました。子供たちからしっかり自分の考えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)5年生 理科

 5年生は顕微鏡の正しい使い方を学習していました。実際に使う前から、いろいろな部品の名前などをしっかり頭にいれていました。また先生の説明とあわせて教科書で確認しながら正しい使い方を学んでいました。理科の学習を始めた頃には虫めがねを使って観察していたことが、今や顕微鏡を使って小さいものが驚くほど大きく見えるようになります。ますます子供たちの理科の学習への興味・関心が高まることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)5年生音楽

 音楽室に入ったら、練習中の「小さな約束」のタブレット演奏を披露してくれました。まだまだ練習中なので、ちょっと難しそうでしたが、とても優しい感じのするすてきな曲でした。本来であれば、この曲はリコーダーで演奏するのですが、今回はタブレットの鍵盤機能を使っての演奏となりました。今後の練習を積み重ね、お互いの音を聞き合ったり、ひびきを感じたりしながら完成に近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)4年生 算数

 大きな数の学習も後半戦です。まとめでたしかめ問題に挑戦している学級、大きな数のかけ算の筆算に挑戦している学級がありました。一生懸命に考えて解けた時は本当にみんな嬉しそうです。算数の勉強の楽しみでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)4年生 総合的な学習の時間

 4年生は尾瀬のことについて学習しています。今日も自分のテーマについて資料を見つけて調べていました。タブレットや教科書、本などから資料を見つけて調べていましたが、感心したことがありました。数名の児童の机の上に漢字辞典が置いてありました。自分の選んだ資料の中で読めない漢字や言葉の意味を調べていました。学習の仕方が身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)6年生 算数

 今日の学習のめあては「三角柱の体積は底面積✕高さの式で求めることができるのか調べよう」です。これまでに学習したことから予想して、じっくり考えていました。一生懸命考えている子供たちの真剣な姿は素晴らしいです。
画像1 画像1

6月23日(水)6年生国語

 今日のめあては、「自分の考えを伝えたり提案したりする時に使う言葉を知ろう」です。この単元の大きな学習課題に向けて、大切なことを一時間一時間積み重ねて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)ひまわり学級

(写真上)国語の勉強をしています。5年生児童はカタカナを使って文章を作りますが、まずは、先生と一緒に、主語が必要なことなど、これまで習った文の作り方を丁寧に確認していました。
(写真中)6年生は社会の学習を頑張りました。めあては「聖徳太子が行った政治について整理して学習課題を作る」です。教科書や資料集、そしてタブレットを上手に活用して学習をすすめていました。
(写真下)2年生の児童は、算数でかさ調べをしていました。大きなペットボトル、小さなペットボトル、じょうろ、受け皿のそれぞれのかさを予想して、実際に水を入れてはかっていました。デシリットル、リットルなどしっかり目の高さに気を付けて読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3