5月11日(火)1年生
(写真上)学活「がっきゅうのかかりを ないたりおこったりしないで きめよう」
基本的には担任の先生を中心にして話し合いをすすめましたが、希望が定員をオーバーしてしまったところは、自分たちで話し合いをして決めていました。よく頑張りました。(写真中)図書室で本を借りていました。今、感染症予防のため、図書室で本を読むことはできませんが、家や学校で読みたい本を夢中になって探していました。「本は心の栄養」です。 (写真下)1年生もいよいよタブレットデビューです。今日は先生から「おとさない」「かってにさわらない」「さわがない」の注意を聞き、使い方を教えてもらっていました。 5月11日(火)6年生英語
6年生の英語は小野中の兼務教員にも教えてもらっていますが、今日はスペシャルゲストがやってきました。小野中のALTの先生(イギリス出身)です。6年生はちょうど、自己紹介の単元を終えたところなので、今日は初めて会う小野中のALTの先生に英語で自己紹介をしました。本物の英語で質問されても児童はしっかり答えることができ、やり取りが続いていました。6年生の英語は外国の人に通じるということがわかりました。
5月11日(火)5年生2
5年生の算数は、少人数授業を行っています。今日のめあては「1より小さい数をかける計算の仕方を考えよう」でした。これまで学んだ計算の仕方から考えたり、数直線図を用いて考えたりしていました。
5月11日(火)5年生
(写真上)今日の国語のめあては「相手に合った質問を考えよう」です。さらに詳しい情報を得るためにインタビューがつながっていくにはどうしたらいいか、実際に先生にインタビューしながら一生懸命考えて学習していました。
(写真下)社会の授業のめあては「日本の地形の特色を調べよう」でした。資料を見て気付いたことをもとに学習をすすめ、今日のまとめでは、先生がタブレットを活用して、学習した山脈、盆地、台地などを立体的な地図で見て、その地形を確認していました。 5月11日(火)放送による朝礼
今朝、放送による朝礼を行いました。校長先生からは、新型コロナウイルス感染症について2つのお話がありました。1つ目は、「一人一人が予防をしっかりしましょう」です。予防の内容について具体的に4つ挙げ、全部できていなければならないという話がありました。2つ目は「友達を絶対にいじめない」です。体調の悪い友達を思いやることはもちろんですが、友達と離れて話をすることも思いやりである、自分がされて嫌なことは絶対にしてはいけないという話がありました。小野小学校みんなで校長先生のお話を守り、全員が感染症予防しながら楽しい生活が送れるようにしたいと思います。
5月10日(月)4年生
(写真上)国語のめあては「漢字辞典の引き方を知ろう」でした。いろいろな調べ方があり、音訓索引で調べている言葉が見つかったときは、みんなうれしそうでした。
(写真中)国語のめあては「目的にあったメモの取り方を考えよう」でした。板書の内容をしっかり理解して、そのまま写すのではなく、自分の言葉でまとめようとしていました。 (写真下)社会では、群馬県の土地の様子を白地図でまとめていました。等高線の表を参考にして色を塗ったり、道路や鉄道、山や川の名前などを記入したりしていました。 5月10日(月)3年生
(写真上)道徳では、資料「千ばづる」を通して、正直な心についてみんなで考えていました。こうして、自分の意見をしっかりみんなの前で発表しあえるところが小野の子供たちのよいところです。
(写真下)国語のめあては「友だちの話を聞くときに大切なことは何だろう」でした。今日の授業で学んだことを自分のことばでまとめていました。 5月10日(月)2年生
(写真上・中)2年生の国語では、「風」の漢字を練習していました。バランスよくきれいに書くのは難しい様子でした。
(写真下)算数の授業では、2けたの引き算の仕方について、これまでの学びをもとに一生懸命考えていました。 5月10日(月)ひまわり学級
(写真上・中)算数の授業では、みんな丁寧に計算をしていました。先生からは、4月からのこの1ヶ月間にできるようになったことがいくつもあり、成長を誉めてもらっていました。
(写真下)国語の勉強では、「時計の時間と心の時間」を勉強していました。「楽しい時には時間が過ぎるのが早く感じる」という話の中で、児童は、「授業は早く感じる」と答えていました。 5月10日(月)1年生国語
1年生の国語では「そ」と「ち」の字を正しくきれいに書けるように勉強していました。また、「そ」と「ち」の文字が入っている言葉を身の回りからたくさん見つけていました。
5月10日(月)朝のあいさつ運動
今朝は、学級委員会と生活委員会によるあいさつ運動が行われました。写真は、あいさつ運動の後にまとめをしているところです。児童の感想は、「以前より大きな声での挨拶ができるようになった」とのことでした。これからも元気な挨拶、笑顔がいっぱいあふれる小野小学校をみんなでつくっていきましょう。
5月7日(金)うれしいお話
今日、学校に嬉しいメールが届きました。内容は次の通りです。
「昨日、下校中の児童とすれ違いました。1人で歩いている男の子、2人で歩いている男の子がこんにちは!と元気に挨拶してくれました。とても嬉しく思いました。私から、おかえり!と挨拶しようと思っていたところ、児童の方から挨拶してくれたので感動しました。挨拶できる子。教育の賜物ですね。ありがとうございました。」 今日は、各学級で担任の先生が子供たちにこの話をしました。地域の方々が小野の子供たちのことを温かく見守ってくださっているという思いに感謝するとともに、こうして地域の方々に誉めていただける子供たちのことを誇りに思いました。 5月7日(金)5年生
家庭科の授業での今日のめあては「針と糸を使ってできることを見つけよう」です。
裁縫道具を初めて使います。家庭でもできることが増えるので楽しみです。 5月7日(金)4年生
(写真上)道徳の授業では、「十さいのプレゼント」を読んで、形のないプレゼントについて考えていました。友達と意見交流をし、みんなの考えが黒板に書かれていました。
(写真中)算数の授業では、わり算の筆算について勉強しています。昨日学習したことをもとにして今日の学習も充実しています。 (写真下)国語の授業では、目的にあったメモの取り方を勉強していました。児童のノートにもしっかりまとめが書かれていました。今日の勉強はこれから多くの場面で生かされていくことでしょう。 5月7日(金)3年生
(写真上)国語で漢字の勉強。代表児童の声かけで、みんなで一緒に、空書き、なぞり書き、写し書き。その後は自分のペースで練習です。
(写真中)算数の授業。今日のめあては「アンケートのけっかを分かりやすくせい理しよう」です。「正」の字を用いた整理の仕方を勉強していました。 (写真下)理科の授業では、子供たちが自分の鉢にひまわりとほうせんかの種を蒔いていました。これからこの2種類の植物の育ち方を観察して、いろいろな発見があるでしょう。 5月6日(木)6年生 理科
6年生の理科では、「ものの燃え方」について学習しています。今日は、「気体検知管」の使い方を学習していました。理科では調べる目的に応じて、使用する器具を正しく選択して使い、課題を解決していきます。今日の学びをもとに、さらに主体的に学び続けていこうとする児童の意欲が伝わりました。
5月6日(木)6年生の音楽5月6日(木)2年生の授業
(写真上)国語で「たんぽぽのちえ」を読んでいました。まずはしっかり読めるように勉強していました。
(写真中)2けたの足し算を勉強していました。子供たちは、タブレットの機能を活用して意欲的にドリルに挑戦していました。 (写真下)国語では、いつ、どこで、だれが、どうしたに注目し、文の作りを学んでいました。 5月6日(木)1年生の様子
入学してから約1ヶ月が過ぎました。1年生は、この1ヶ月で驚くほど成長しています。この小野小学校でこれからも、心と体がどんどんグングン成長していくことでしょう。
(写真上)道徳の授業では、みんなできまりを守ることについて、考えていました。 (写真下)給食の準備も上手になっています。感染症対策に気を付けてしっかりやっています。 5月6日(木)ひまわり学級の授業
連休明けで久しぶりの授業でしたが、みんな元気に登校し、一生懸命授業に臨んでいました。分からない所は積極的に質問したり、先生から教えてもらったことをすぐに実践したり、と意欲的な取組でした。
|