小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

12月6日(月)2年生 生活科2

 採れたての大根を校長先生にもプレゼントしている場面です。校長先生は大喜びで、大根の葉っぱを新鮮なうちに食べる計画をたてていました。
 今日、こうして収穫の喜びを味わえるのも、地域の「畑の先生」が多くのことを教えて下さり、導いてくださったおかげです。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)2年生 生活科1

 今日は、待ちに待った大根を収穫しました。
写真は1組の様子です。
大根は「早く収穫してください!」と言わんばかりに、土から姿を見せていました。
児童は大きくなった大根を一生懸命力をこめて抜きました。
大きくて太い大根や、形の変わった大根など、それぞれ違っていて、スーパーでは買うことのできない美味しい大根を各自家庭に持ち帰ります。「梅と一緒に漬け物で食べたい!」「お味噌汁に入れたい!」「そのままサラダで食べる!」今晩のメニューまで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)5年生 理科

 「ふりこの動き」の学習に入り、今日は、ふりこが1往復する時間を実験で調べていました。先生が実験結果を聞くと、どの班も皆、数回計った結果がほぼ同じでした。実験が上手にできて成功したということです。さあ、「このあとは」の学習では、そのふりこの1往復する時間が何によって変わるのかを学びます。どんな条件で実験するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)5年生 算数2

 新しい単元の学習に入りました。「正多角形と円」の学習に入りました。今日は、初めて「正多角形」という考えと言葉に出会いました。振り返りでは、教科書の問題に取り組み、教科書にある3つの形が正六角形と言えるかどうか、理由もあわせて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)4年生 算数

 面積の学習をしています。今日のめあては「大きな面積の表し方を考えよう」です。これまで学んできたり、知っていたりする面積よりも、0の数が増えたり、単位が変わったりしています。さらに広く、広さの感覚がつかめるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)3年生 理科

 「電気の通り道」について学習しています。今日のめあては「どのようなものが電気を通すのだろうか」です。「これまで」の学習で回路について学び、豆電球に明かりをつけたことを思い出したり、自分の経験から考えたりしながら、予想して、実験しました。早く実験して試してみたくてワクワクしていました。あたっていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)1年生 国語

 「ものの名まえ」の学習です。物には一つ一つに名前があり一つ一つの名前と、一つ一つの物をまとめてつけた名前があることを学んでいました。今日は、それらを集めています。このあとは、それを使って、おみせやさんごっこをします。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)1年生 図工

 家庭から持参した空き箱にいろいろな飾りをつけて、オリジナルの飾り箱を作っています。中には何を入れるのでしょうか?入れる物を考えながら、ワクワクして作っていました。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)3年生 社会科

 今日のめあては「きゅう急たいの仕事について知ろう」です。1年間にどのくらい出動しているのか?教科書の表やグラフから読み取って、救急隊の方々の仕事について考えてました。仕事の内容についてや、救急車に積んである器具の多さなども学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)3年生 算数

 今日のめあては「三角形と角の問題をもっととこう」です。「ここでは」二等辺三角形や正三角形を学び、「角」の大きさを通して、三角形の見方や考え方を学習します。「このあとは」の学びで、いろいろな形を学習するうえで大切な基礎・基本となる形の見方や考え方をしっかり身に付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)6年生 国語

 「大切にしたい言葉」の学習です。「ここでは」書き表し方を工夫して、経験と自分の考えを伝える学習をします。児童がこれまでに出会った「座右の銘」との出会いから、自分の経験と結び付けて文章にまとめます。このあとは、構成を考えたり、推敲したりして、表現力をさらに高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)5年生 国語

 「あなたはどう考える」の学習に入りました。「ここでは」読み手が納得する意見文を書くことを学びます。教科書では、新聞の「投書」を扱っています。新聞の「投書」については初めて知る児童がほとんどでしたので、今日の授業では、実際に新聞の投書欄を見読んで、どんなことが書かれているのか?を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)5年生 算数

 多角形と円についての学習に入りました。今日のめあては「図形について知ろう」です。教科書に載っている通り、紙に円をかいて、直線で切るとどんな形ができあがるか、その理由も考え、友達と交流しました。その後で、実際に切って確かめてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)5年生 英語

 2学期の学習のまとめとして、Show and Tell のスピーチに挑戦します。テーマは「藤岡市を紹介しよう」です。藤岡のおすすめ(建物や人、特産物など)を英語で紹介します。児童の取組を見ていると、みかぼみらいかんは famous,ららん藤岡は popular、ふじの咲く丘は beautiful、焼きまんじゅうは delicious、 いろいろなことばを使えるようになっています。
画像1 画像1

12月6日(月)おのハンモック読み語り(ひまわり学級)

 教室に行ったら、ちょうど終わったところでした。、児童からは「残念でしたね・・・とっても楽しかったのに!」と言われました。児童にとってはとても素敵な朝の時間を過ごせて嬉しそうでした。
画像1 画像1

12月6日(月)おのハンモック読み語り(3年生)

 3年生の各学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)おのハンモック 読み語り(4年生)

 今朝の業前では、3、4年生とひまわり学級で読み語りをしていただきました。児童はとても楽しそうに聞いていました。おのハンモックのボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生の周りに児童が寄ってきました。とても嬉しそうな声が聞こえます。それを聞いている先生も嬉しそうです。
 児童が嬉しそうに手にして先生に話していたのは、この人権週間で取り組んできた「心に咲く花」のカードです。友達に自分のいいところを書いてもらって本当に嬉しそうです。
 この人権週間で、児童の心に花が咲きました。来週以降もみんなが笑顔で元気に過ごせますように・・・。

12月3日(金)クリスマスモードの図書室

 図書室は、司書さんがクリスマスの雰囲気をつくってくれています。クリスマスに関する本や絵本もきれいに並べられ、児童の目を楽しませてくれています。また、廊下の「冬の日も読書」の素敵な掲示物は、手芸クラブの児童が作成してくれました。温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)学校保健委員会の掲示物

 昨日の学校保健委員会の内容が階段の掲示板に掲示されました。昨日話を聞いたのは6年生だけでしたので、1〜5年生の児童にとって参考になる掲示物です。小野小の児童みんなで「味方になるコミュニケーション」いっぱいあふれる学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3