10月14日(木)3年生 国語
「すがたをかえる大豆」の学習に入りました。科学読み物での例の書かれ方に気を付けて読んだり、調べ方や説明の仕方を学んだりします。そして学んだことを生かして食べ物について説明する文を書きます。児童の机の上にはいつも辞書があり、分からない言葉はいつも辞書を使って調べています。
10月14日(木)3年生 算数
小数の計算の仕方を学んでいます。今日はたしざんでした。「まとめ」では、「小数のたしざんをするには、0.1のいくつ分か考えて、整数の計算のようにする」となりました。これは、先生とやり取りしながら児童の言葉です。また先生は、「これから勉強するときのヒントになるものだよ!あとで振り返った時に分かるものかな?」と確認していました。
10月14日(木)2年生 生活科
「小の公みんかんたんけんたい」の児童が、小野公民館でお世話になる見学に向けての事前学習をしています。公民館の方に質問したいことがたくさん挙げられました。あとで学習した内容を教えてくれることになっています。楽しみです。
10月14日(木)1年生 図工2
2組、3組も個性豊かな作品ばかりです。星やチョウチョやカブトムシなど。国語でくじらぐもを学習したばかりです。児童はそれぞれ思い思いの作品を描き、「天までとどけ!1!2!3!」という気持ちになっていることと思います。
10月14日(木)1年生 図工
1年生の図工は、「のってみたいな いきたいな」に取り組み、自分が乗ってみたいものを画用紙いっぱいに大きく描いていました。
写真は1組です。大好きな恐竜や魔法のじゅうたん。悩んでいる児童も多くいましたが、何を描こうか考えていました。 10月13日(水)就学時健康診断がありました。
来年度入学予定の子供たちと保護者の皆さんが小野小学校で就学時健康診断を行いました。子供たちが健診を受けている間は、スクールカウンセラーより子育て講座がありました。和やかな雰囲気で、保護者同士のつながりもつくれたと思います。来年度の入学を楽しみに待っています。
10月13日(水)3年生 算数
小数の学習をしています。今日のめあては「いろいろな見方で小数を表そう」です。3.9をどんな見方で表したらいいか考えていました。一生懸命考えた「自分の考え」をみんなで出し合って学びました。1つの小数にもいろいろな見方や表し方があることに気付きました。
10月13日(水)4年生 算数2
「変わり方」の学習です。きまりを式に表すといろいろな変わり方が分かりいやすいことを学びました。「これまでは」表をつくって調べました。「このあとは」何を使って調べるでしょうか。
10月13日(水)4年生 国語
4年生国語の話し合いに関する学習では、役割を意識した話し合いを学習しています。今日のめあては、「話し合いで気を付けることを考えよう」でした。話し合いの1つの例を聞き、進行計画における5つの段階について、大切なことをメモしていました。
10月13日(水)4年生 算数
「変わり方」の学習をしています。今日のめあては、「きまりを式に表して、まわりの長さを求めよう」です。まずは自分の考えを考えていました。みんな真剣に考えていました。自分の考えがしっかりあるからこそ、友達の考えから学んだり、それを自分が使いたくなったり、さらにもっと何か別の考えはないかと考えたりするものです。
10月13日(水)6年生 算数
「場合の数」のテストを真剣に受けていました。今日のめあては「テストで満点をとろう!」でした。テスト前には、満点をとるために、「これまでは」の学びを確認します。そして先生からのアドバイスも。このめあてなので、本当に児童は真剣に受けていました。
10月13日(水)6年生 国語
目的や条件に応じた話し合いの学習です。今日のめあては「目的や条件に合わせて自分の考えを整理しよう」です。学習課題を達成するに必要な情報、つまり自分の主張とその理由の根拠となる情報をタブレットで集め、説得力のある主張を考えるようです。
10月13日(水)ひまわり学級
算数で小数の学習をしています。「これまでは」の学習を視覚的に分かりやすく確認しながら、「できた!」「分かった!」が増えています。
10月13日(水)2年生 図工
今日のめあては、「スイミーのかたをつくってはんがのれんしゅうをしよう」です。コットンで絵の具をポンポンつけて、いろいろな大きさの魚を描いていました。スイミーの形が優しい感じで描かれていて、画用紙の上で泳いでいるように見えました!
10月13日(水)2年生 算数
今日のめあては「かけ算のしきになるおはじきのならべ方を考えよう」です。かけ算の式は「ひとまとまり✕いくつ分」です。身の周りにあるものからかけ算の式になるものを探していました。児童がさっそく見つけたのは「窓」です。みんなで窓の数を数えています。そして、教室の窓は「2枚✕4つぶん=8枚」を見つけました。
10月13日(水)1年生 算数
今日のめあては、「こたえが10より大きいときのけいさんのしかたをかんがえよう」です。1年生はもう、「これまで」の学びをもとに、「ここでは」の学びを充実できるようになってきています。そして、「まとめ」の後、教科書をみて確認すると・・・、先生から「みんなが考えたことと同じことが教科書に書いてあるね!」と誉められて、児童はとても嬉しそうでした。
10月13日(水)1年生 国語2
いよいよ始まった漢字の学習に一生懸命取り組んでいます。「漢字が書ける!」喜びが鉛筆を持つ手を一生懸命動かしているのだと思います。先生に一人一人チェックしてもらい、〇をつけてもらいました。
10月13日(水)1年生 国語
「くじらぐも」の復習をしていました。くじらぐもにのった子供たちの気持ちを思い出したり、自分がいいなと思った情景を思い浮かべたりしながら、先生の質問に元気よく答えていました。ノートの取り方も上手になりました。
10月13日(水)5年生 社会科
工業のさかんな地域の特色を調べ、学習のまとめをしていました。「ここでは」の学びをもとに、「これからは」の学習では、さらに私達の生活や社会を支えている工業について考えていきます。そしてさらに児童の生活への意識も豊かになっていくことでしょう。
10月13日(水)5年生 国語
話し合いの学習です。今日は計画にそってグループで話し合っていました。学級で各グループの発表をしていました。原稿を用意するのではなく、話し合った内容を発表します。1班目より2班目、2班目より3班目と発表の仕方が分かりやすく上手になっていくのは、しっかり他の班の発表を聞いてどう発表したらよいかを学んでいるからです。
|