小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

1月7日(金)ひまわり学級

 日本のお正月の伝統的な遊び「福笑い」をしていました。2年生の児童は、上手に仕上がった作品を見せてくれました。それは、分かるようにしっかり教えてくれた友達のおかげということをよく理解していました。新年初笑いで、みんなで仲よく楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)1年生の様子

 全員が元気に登校しました。姿勢正しく先生の話を聞いたり、指示通りにしっかり先生の指示を聞いて動いたりすることができ、大きな成長を感じています。今年は2年生です。さらにグーンと心も体もたくましく成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)2年生の様子

 新しい係を決めたり、掲示用の写真を撮ったりしていました。教室に入るといつも多くの児童がニコッと笑顔を見せ、気持ちのよい挨拶をしてくれます。これが2年生のすてきなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)3年生の様子

 係決めや目標決めをしていました。新しい年を迎え、「4年生0学期」を迎えた児童には、やりたいこと、挑戦したいことがたくさんあります。みんなの夢が実現できますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)4年生の様子

 配付物などを念入りに確認し、一つ一つの取組が充実し、意味のあるものになるよう先生からの説明をよく聞いていました。今日は、各ご家庭でもよくお子さんと一緒に確認して、よいスタートが切れるようご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)5年生の様子

 係や当番を決めるときには、これでしっかりクラスが動くか?自分がやったことない仕事に挑戦しよう!など、一歩前進した取組を目指して話合いをすすめていました。今年は最上級生になる5年生のさらなる成長、活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)6年生の様子

 さすが6年生です。学期はじめに決めることなどがスムーズに決定し、各学級で掲示物を作ったり、学習の準備を始めていたりしていました。中学校進学に向けての大切な準備の3学期、充実した3学期になりますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)児童の健康を願って・・・

 今年も感染症の予防等を徹底し、まずは第一に児童全員が健康で学校生活を送れることを願うばかりです。
 保健室には、養護教諭から「けんこうおみくじ」が設置されました。このあと、児童がこのおみくじを楽しむ姿がとても待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)新しいスタート

 あけましておめでとうございます。令和4年の新学期のスタートを児童の明るい笑顔と元気なあいさつで気持ちよくスタートすることができました。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年も、夢に向かってかがやく小野の子供たちのためにどうぞよろしくお願いいたします。
 新しいスタートにあたり、放送による始業式を行いました。校長からは、小野小の目標「かしこく なかよく たくましく」の実現に向けて、目標をしっかりもって1年間の素晴らしい締めくくりの3学期にしてほしいとの話がありました。
 今年も、児童、保護者の皆様、地域の皆様とともに、一日一日を大切にして素晴らしい毎日が過ごせるように、職員一同頑張ります。
画像1 画像1