小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

1月21日(金)5年生 国語

 今日のめあては、「日本語の書き表し方の特徴を知ろう」です。授業のはじめには、先生と児童との学習課題に関するやり取りを通して、児童自身が今日のめあてとなること、つまりどんなことを学ぶのかについてよく意識しており、関心しました。
画像1 画像1

1月21日(金)4年生 道徳

 「えがおの花大作戦」を通して、明るく楽しい学校・クラスにちうて考えていました。この学習の中心となる質問に、児童はどんどん自分の意見を発表していき、黒板に次々とネームプレートが貼られていきます。自分の考えを友達と交流させながら、自分の学級や、小野小学校を明るく楽しい場所にしたいと思う気持ちをどんどん強くしていったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)4年生 算数

 今日のめあては「小数÷整数の計算の仕方を考えよう」です。3.6リットルの牛乳を3等分すると?が今日の問題です。2つの考え方をもとに学習を進めていました。いろいろな計算の仕方を学んできています。しっかり一つ一つを理解して、「このあとは」の学習で頭の中の知識の引き出しをうまく活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)1年生 算数

 1年生は100より大きい数について学習しています。教室にはいった時は、「ふりかえり」でワークの問題を解いていました。黒板には「これまで」学習したことと、「まとめ」が書いてあったので、それらを確認しながら真剣に進めていました。1年生が、どんどんノートに問題を解き進めていけるようになった成長を嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)2年生 算数

 楽しそうな学習をしていました。1000より大きい数の学習をしています。今日のめあては「100のまとまりがないときの数のあらわし方を考えよう」です。0、2、3、6の4枚の数字カードを使って4けたの数を作っていました。黒板のネームプレートは、その数字を発表した児童です。どんどん発表が増えていき、ネームプレートが貼られていきました。したがって、やる気がますますアップして、一生懸命思いつく数はないかと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)5年生 英語

 教室に入ったときには、文字と音の関係について、リズムにのって口にしていました。ずいぶん慣れ親しんできました。また、児童は私に学習した英語を使って、好きな寿司の種類について質問をしました。その質問をきっかけとして、話題が広がり、児童との英語のやり取りを楽しくすることができました。
画像1 画像1

1月21日(金)4年生 国語

 「ウナギのなぞを追って」の学習です。今日のめあては「自分のきょうみの中心にそって大事な言葉や文をみつけよう」です。黒板に貼られた全員のネームプレートは、それぞれの児童が興味をもった場面を示しています。どんなウナギの謎に興味をもっているか?児童は、詳しい知識を話してくれると思いますので、ご家庭で話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)3年生 理科

 「ものの重さ」の学習に入りました。今日のめあては「はかりを使ってものの重さを調べよう」です。「これまで」の学習では、てんびんを使った重さ比べを学んでいます。「ここでは」ものの重さについて、さらに深く学習します。今日は、身の回りのもの、筆箱やノート、紙などの重さを予想し、実際に計っていました。自分の手の感覚や見た目とはまったく違う結果に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)ひまわり学級

 6年生の児童は作文を書いていました。将来は調理師になりたいという自分の夢をしっかりと原稿用紙に表現していました。自分の夢や目標を語る姿に成長を感じて嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)3・4年生 学級委員任命式

 本日、20分休みに、3・4年生の学級委員任命式を行い、中学年のリーダーとなる12名一人一人に校長先生から任命書が手渡されました。4月には一つ学年があがることを自覚したリーダーとしての活躍に、校長先生から期待のエールが送られました。
画像1 画像1

1月20日(木)4年生 彫刻刀講習会

 今日は4年生の各学級で、2時間ずつ、彫刻刀の講習会を実施しました。素晴らしい彫刻作品を見せてもらったり、丁寧に彫刻刀の使い方を教えていただき、実際に使いながら学んだり、と充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)クラブ

 6時間目のクラブでは、3年生が見学を行いました。もうすでに入りたいクラブが決まっている児童も多くいるようです。そしてこの見学で見て確かめたいことや、聞いてみたいこともあるようです。来週の水曜日も2回目のクラブ見学を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)5年生 社会科

 「情報を生かす産業」の学習をしています。今日のめあては「暮らしをささえる産業では、どのように情報を生かしているか考えよう」です。「これまで」学んだ「産業」や「情報」について確認し、今日の学習に進みました。人工知能(AI)についても詳しく知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)2年生 道徳

 「きれいに なった ずこうしつ」を通して、働く喜びについて考えていました。「ここでは」の学習を通して、自分の心と向き合ったり、友達の考えを知ったりして、掃除などの当番や係の仕事、家庭での仕事などの普段の取組に対する自分の気持ちがどう変化したでしょうか。きっと、2年生のことですから、また明日からも、さらにみんなが気持ちよく過ごせる学校生活になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水)1年生 生活科2

 3組では、ぽっくり竹馬とコマ回しを楽しんでいました。ぽっくり竹馬は、裸足になって上手に歩いていました。地域には、このような昔の遊びの達人の方がたくさんいらっしゃいます。一日も早くそんな交流ができる日がくることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)1年生 生活科

 生活科では「むかしから つたわる あそびを たのしもう」の単元に入りました。「これまで」では、児童の生活経験から知っているあそびが板書に書かれていました。今日2組はそのうちの、「あやとり」と「おてだま」に挑戦していました。昔から伝わる遊びを友達と楽しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)ひまわり学級

 4年生の児童は、少し難しい算数の計算に真剣に取り組み、先生からたくさんの〇をつけてもらっていました。そのうれしさが、さらにやる気につながって、どんどん問題がレベルアップしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火)6年生 理科

 「私たちの生活と電気」の学習に入りました。「これまで」の学びを3年生から振り返ると、毎年「電気」について学んでいます。それだけ「電気」が私たちの生活においてとても重要であるということを、児童は先生の話を聞いてよく理解していました。また理科の学習で毎単元、活用している「学び合いシート」には、電気を使う身の回りの物について、各班で出されたものが書かれていました。最高で44個書いた班がありました。そして、その「学び合いシート」をもとに、分かったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火)3年生 社会科

 今日の学習のめあては「けいさつしょの人たちはどのような取組をしているのだろうか」です。教室ではちょうど、「めあて」にそった「まとめ」ができるように、自分の考えを友達と伝え合っていました。児童の話合いから聞かれることばをキーワードとして、「まとめ」を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火)1年生 国語

 「たぬきの糸車」の学習に入りました。今日は、これがどんなお話なのかを読んで確かめるとともに、自分の好きな場面を見付けていました。好きな場面とその理由を説明していましたが、1年生の児童は、まず好きな場面のことを言い、そのあとにその理由を言うというふうに、きちんと分かりやすく自分の考えを表現する力が付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3