小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

10月21日(木)読書の秋 高瀬文庫

 司書さんにお世話になり、今月5日に、ご寄贈いただいた「高瀬文庫」が、図書室で読めるようになっています。毎年たくさんの本を贈っていただく高瀬様のお気持ちに感謝して、「読書の秋」を楽しみ、心に栄養をたっぷり満たしてほしいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)読書の秋 図書委員会の工夫

 「本をたくさん読みましょう!」と日々呼びかけている図書委員会の皆さんが、本を借りた人に、くじを引いてもらい、あたりが出たら、読書用のしおりがもらえるというお楽しみ企画を実施中です。このしおりは、小野中の生徒が作ってくれたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)3年生 国語

 「すがたをかえる大豆」の学習です。今日のめあては「中をくわしく読もう」です。はじめの話題について説明している具体的な例について、順序など説明の仕方の工夫に気付くことができたでしょう。こうして説明文を読む学習は、これからの調べ学習などで役立てることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木)4年生 社会科

 伝統や文化を守る。桐生の織物について学習していました。4年生は来週の校外学習で桐生へ行き、今学んでいる織物のことについて学習してきます。実際に教科書に載っている織機などを見られると知り、児童は大喜びしていました。織物、そして古くからの伝統を守り続けてきた人たちの思いなど、多くのことを学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木)3年生 外国語活動

 好きなアルファベット(大文字)について英語で友だちとやり取りをしていました。3年生児童のよいところは、友達の英語をしっかり聞いて、反応できるところです。友達の思いのこもった英語をしっかり受け止めあえる学習集団作りがよくできています。うまく言葉で表現できなくても、友達の好きなアルファベットを繰り返して言ったり、Me too!
と反応したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木)1年生 国語

 読み書きできるようになった漢字がどんどん増えていきます。水、雨・・・練習したあとは、先生に○を付けてもらいます。○をもらって大喜びしていた児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)6年生 英語

 いつも朝食で食べる物や夕べ食べた物を英語で言えるようになりました。自分のことを友達に伝えたあとは、伝えた英文を書いてみます。自分のことだから言えたことをどうやって英語で書くか知りたくなります!そして、さらに自分の伝えたいことをもっと膨らませていき、友達とのやり取りがどんどん長くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木)6年生 算数

 小数や分数で表された比を簡単にする方法を考えていました。自分で課題をじっくり考えた後は、友達どうしで教え合い、学び合いをしていました。友達に教えてもらった後、「分かった!」と嬉しそうにしている児童もいました。算数の学習の楽しさは「分かった!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)5年生 図工

 アボリジニアートに取り組んでいます。画用紙の色の反対色をうまくつかって、色の配置や規則性のある柄など、アボリジニアートの特徴を考えながら、自分の思い描くイメージを表現しています。画用紙いっぱいの大きなデザインに丁寧にきめ細かく色をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)5年生 算数

 わり算の商を分数で表す方法を考えていました。この学習を通して、「これまでは」で学習した分数と小数、整数の関係についてさらに理解が深まっていくことでしょう。タブレットで友達の考えを知ったり、自分でじっくり考えたりしながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)2年生図工

 スイミーの世界が完成に近付いています。そういえば、6年生の図工を担当している中学校の美術の先生が、小野小の子供たちの図工の表現力をとても誉めていたことを思いだしました。2年生の作品を見て、改めて9年間のつながりの大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)1年生 算数

 算数ではたしざんの学習の復習をしていました。計算問題を解いたり、「9+2」の式になる問題を作ったりしていました。問題作りができたということは、しっかりたしざんの考えが定着してきている証拠です。「みかんが9こあります。2こかってきました。ぜんぶでなんこになりましたか」「かってきた」はたしざんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)令和3年度多野藤岡地区「いじめ防止フォーラム」

 この日、5、6年生の代表各3名ずつの児童が出席をし、標記の会を実施しました。本来であれば9月22日に、市内の小・中・高・当別支援学校の代表児童生徒が集まって実施するはずでしたが、コロナ禍のため、各学校開催となりました。
 協議テーマは「これからのネット社会をよりよく生きていくために、今、私たちにできること」動画を視聴し、協議しました。6名の児童は、自分の立場、相手の立場、そして周囲の人たちの立場と様々な視点からしっかりと問題を捉え、解決策を考えていました。このあと、協議した内容を全校児童に発信していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)4年生 チノービオトープ学習4

 さっそく今日の午後は、ビオトープ学習のまとめをしていました。学習中は、各自タブレットを持参し、カメラとメモ機能として活用しました。学校に帰ってきてから自分のタブレットを見直して、記憶が新しいうちにまとめが進みました。学習したこと、発見があったこと、もっと調べたいと思ったこと、本当にたくさんのことを得ることができたので、まとめがとても充実していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)4年生 チノービオトープ学習3

 県の環境政策課の方々からは、「川や池などの水質を調べてみよう」というテーマで環境学習の場を与えてくださいました。ビオトープ内のとんぼ池の水質を調べることで、自分たちの生活と環境問題へのつながりを意識することができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)4年生 チノービオトープ学習2

 夏の学習では、たくさん飛んでいたトンボの数が残念ながら少なくなっていました。どうやら、先週まではたくさん飛んでいたそうですが、急に冷えてきて、今週になったら少なくなったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)4年生 チノービオトープ学習1

 小野のタカラである株式会社チノー藤岡営業所様にたいへんお世話になり、四季それぞれにおけるビオトープ学習を行っています。夏の学習に引き続き、秋の学習も実施することができました。チノーの皆様と、高崎経済大学の学生さん、そして今回は群馬県環境森林部環境政策課の方々にもお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)4年生 算数

 新しい単元に入りました。「倍の計算を考えよう」です。何倍か求める計算やもとにする大きさを求める計算は、日常生活でもよく使います。そしてこのあと、割合についても学んでいきます。
画像1 画像1

10月20日(水)5年生 社会科

 自動車のつくり方とその工夫について調べています。与えられた課題について、教科書や資料集等、どの資料を使って調べたらよいか考えてワークシートに記入していました。自動車ができるまで!ワクワクする学習課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)2年生 音楽

 ドコドコ♪ドンドコ♪ドンドン♪など、カードをつかって繰り返しのリズム、自分だけのオリジナルのリズムを作っていました。とても楽しそうでした。自分で音楽をつくる楽しさを十分に味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2