小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

11月15日(月)1年生 算数2

 繰り下がりのあるひき算の学習では、1組では「ひくひくさくせん」が大事なキーワードとなっているようです。13−4も、11−2も、12−4も、どんな問題が出てきてもこの作戦があれば大丈夫!と児童は自信をもって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月)1年生 算数

 ひきざんの学習がどんどん進んでいます。今日は15−8の計算で、8をどこからとるのか考えていました。「これまで」の学習をしっかり確認して考えました。教室では、友達どうしでブロックを使いながら自分の考えを伝えあって考えていました。このように、友達に自分の考えを伝えたり、友達の考えから学んだりできるようになったことは、1年生の最近の成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)3年生 算数

 「分数について考えよう」の学習です。今日は、分数のたし算について考えていました。タブレットを活用するなどして、「これまで」の学習を生かして「ここでは」の学びを深めていました。また、他にも求め方はないかと児童は主体的に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)4年生高山社見学2

 世界文化遺産としての高山社跡、清温育の普及による人々の生活の変化、高山社跡の様々な建物跡についてなど、たくさん説明をしていただきました。解説員の方から、児童は事前に勉強していることやしっかり話を聞くことができたことを誉めていただきました。今回の見学を通して、今後もこれまで以上に郷土藤岡を愛し、誇りに思えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)4年生高山社見学1

 4年生が高山社跡を見学しました。事前に社会科で学習したり、昨年度3年生の時に総合的な学習の時間で実際に蚕を繭まで育てた経験があったりするので、興味・関心をもって見学に臨んでいました。母屋兼蚕室は工事中のため見学ができずとても残念でしたが、学習したことを実際に自分の目で見ることができたのは貴重な経験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)おのハンモック読み語り(2年生)

 季節に応じたお話など児童が楽しめるように工夫して読み語りをしてくださっています。クリスマスのお話に大喜びしている学級がありました。1週間の始まりに、心温まる時間がもて、また今週も素敵な時間を過ごせそうです!おのハンモックの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)おのハンモック読み語り(1年生)

 今朝は低学年の読み語りがありました。児童はとても楽しんでおり、お話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)更生保護女性会の皆様による花壇の整備

 今朝も更生保護女性会の皆様に花壇の整備をしていただきました。日々、気温はぐんぐん下がっていますが、花壇の花はきれいに咲いています。更生保護女性会の皆様の小野小学校のためにという温かくて優しいお気持ちのおかげです。いつもありがとうございます。今週は授業公開で来校する保護者の方々の目も楽しませてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(金)3年生 総合的な学習の時間

 3年生「小野のたからたんけん隊」では、先日の飯玉神社、泉通寺への訪問に引き続き、小野保育園について学習しました。今日は、ゲストティーチャーとして、園長様と主任保育士様に来校していただき、保育園のことをたくさん教えていただきました。また、児童の質問にも答えていただきました。3年生の児童は、どんどん「小野のたから」のことを好きになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木)6年生県立聾学校の友達との交流

 この日、6年1組に、県立聾学校に通う小野地区の友達が来校し、交流しました。朝の会から3時間目までの短い時間帯でしたが、一緒に授業を受けたり、おしゃべりをしたりなど、充実した時間を過ごすことができました。音楽の授業では、手話を使って「翼をください」を一緒に歌いました。また、6−1の児童は、手話を教えてもらい、とても嬉しそうでした。今後も一緒に素晴らしい時間を共に過ごせる日を心待ちにしています。
画像1 画像1

11月10日(水)PTA運営委員会

 この日、標記の会が開催されました。制限の多い教育活動が続く中、PTAの皆様には、いつも学校のことを温かく見守ってくださり、「できること」を積極的に動いていただいています。本会議でも、今後の学校行事等におけるPTA活動について話し合っていただきました。また、来年度の準備も始まりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)4年生 道徳

 今日の道徳は「せいいっぱい生きる」です。児童と同じ小学校4年生の女の子が書いた詩を読んで考えました。また友達の考えを聞いたり、担任の先生の経験を聞いたりしながら真剣に「せいいっぱい生きる」ことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)ひまわり学級

 算数の学習をしていました。2年生児童はかけ算九九を9のだんまでバッチリ言うことができていました。感心しました。そしてとても嬉しそうでした!だから、学習がどんどん進みます。どんどんやる気が高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)5年生 英語

 レストランでの注文の仕方について知ります。具体的にレストランの様子を動画で見て、何を注文したか、いくらかなど大切なポイントを聞き取ります。そして、どんな表現をどんな場面で使っていたかも聞き取ります。何年か経ったら、実際に児童が外国で使うことになる英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)いい歯の日

 今日はいい歯の日。それに因んで全校で、給食の時間に「エチケット歯みがき」と「歯みがき歌イーハー」の動画を見ました。エチケット歯みがきでは、友達との間をあけてしゃべらずみがくことや、うがい後の吐き出し方は、低いところから静かに行って、飛沫をおさえる工夫が必要であることを確認しました。「イーハー」の歌では、リズムにあわせて楽しみながら、順番を決めてみがく方法を学びました。今後も給食後の歯みがきの際に、CDをかけてやっていきます。「保健だより」にも掲載するので、ぜひご家庭でもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)栄養士訪問(5−1)

 今週は給食時に5年生の各学級で栄養士さんによる指導が行われます。5年生には、朝ごはんの大切さについて指導していただきました。朝しっかり食事をとるかとらないかは、その日、一日の勉強や運動の成果に影響することを改めて確認したり、自分で作れる朝ごはんのことを教えていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)1年生 生活科

 どんぐりの通り道が楽しくなるように工夫を凝らして作成していました。周りの壁(箱の高さ)よりも高くならないように気を付けていました。また先日集めたまつぼっくりを上手に配置してつくっている児童もいました。作ってはやってみて確かめて・・・の繰り返しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)5年生 算数2

 「割合」の学習で、児童は真剣に課題と向き合っていました。「これまで」の学習では、割合をもとにする量を1とみて、比べる量がどれだけなのか?と割合を考えていました。そして、今日は、百分率を新しく学びます。「このあとは」の学習内容では歩合についても学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)5年生 算数1

 割合の学習では、百分率について学んでいました。割合の表し方として、百分率、%は、日常生活でも他の教科の学習でもよく使用する考えです。身の周りでたくさんの%表示を見つけたときに、頭の中で考えるでしょうか?もとの数は?比べる数は?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)5年生 国語

 漢字の学習をしていました。一つの漢字には、音読み、訓読みと2通りの読み方があります。そして、他の漢字と組み合わさって、意味のある言葉をつくりあげています。読み方や書き方、そして意味をしっかり理解しながら漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2