1月7日(金)5年生の様子
係や当番を決めるときには、これでしっかりクラスが動くか?自分がやったことない仕事に挑戦しよう!など、一歩前進した取組を目指して話合いをすすめていました。今年は最上級生になる5年生のさらなる成長、活躍に期待しています。
1月7日(火)6年生の様子
さすが6年生です。学期はじめに決めることなどがスムーズに決定し、各学級で掲示物を作ったり、学習の準備を始めていたりしていました。中学校進学に向けての大切な準備の3学期、充実した3学期になりますように・・・。
1月7日(金)児童の健康を願って・・・
今年も感染症の予防等を徹底し、まずは第一に児童全員が健康で学校生活を送れることを願うばかりです。
保健室には、養護教諭から「けんこうおみくじ」が設置されました。このあと、児童がこのおみくじを楽しむ姿がとても待ち遠しいです。 1月7日(金)新しいスタート
あけましておめでとうございます。令和4年の新学期のスタートを児童の明るい笑顔と元気なあいさつで気持ちよくスタートすることができました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年も、夢に向かってかがやく小野の子供たちのためにどうぞよろしくお願いいたします。 新しいスタートにあたり、放送による始業式を行いました。校長からは、小野小の目標「かしこく なかよく たくましく」の実現に向けて、目標をしっかりもって1年間の素晴らしい締めくくりの3学期にしてほしいとの話がありました。 今年も、児童、保護者の皆様、地域の皆様とともに、一日一日を大切にして素晴らしい毎日が過ごせるように、職員一同頑張ります。 12月23日(木)「小野のタカラ」地域の皆様に感謝です
3年生の児童が、総合的な学習の時間「小野のタカラたんけんたい」でお世話になった地域の方に感謝の手紙を書きました。今日は、森獅子舞保存会の会長様、泉通寺のご住職様に、その手紙をお届けしました。
小野小学校は、この2学期にも、3年生だけでなく、すべての児童が地域の方々に大変お世話になりました。毎日の見守り自主パトロールの方々をはじめとし、各団体の方々などのおかげで、すべての児童が安心安全で、充実した学校生活を送れていることに感謝申しあげます。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。 12月23日(木)よいお年を!
各学年ごとに校庭に集まって、先生の話を聞いて集団下校しました。1年生も2年生も3年生も、「先生、よいお年を!」と声をかけてくれました。今日は、「よいお年を!」を100回以上笑顔で児童と交わしたような気がします。「冬休みも元気でね」と声をかけると、「はい!先生も元気でね」と返してくれます。4年生5年生6年生は、自分から先に「さようなら」と挨拶をします。
小野小学校の児童は、このようにいつも笑顔いっぱいで、みんなが美しい心をもっています。年明けには、みんなで元気よく年始の挨拶が交わせることを心待ちにしています。 12月23日(木)2学期最後の学活
学級でそれぞれの活動をしていました。通知表を見ていた児童は、1学期のページと2学期のページを交互に見ながら、自分の頑張りを喜んでいました。少し残念がっていた児童もいましたが、3学期は頑張るチャンスが増えたということです。
12月23日(木)2学期終業式
2学期終業式が放送で行われました。校長先生からは、今日担任の先生から手渡される通知表をよく見て、もっとできるとよいこと、どうすればよいか考え、3学期の新たな目標を掲げてほしいと話がありました。また、2学期、児童は様々なことに頑張りましたが、特にあいさつがよくできるようになり、地域の方から誉めていただいているとの話もありました。
生徒指導担当からは、冬休みの過ごし方について、「早寝・早起き・朝ごはん」「計画的な学習」「自分の身を守る行動」の3点について具体的な話がありました。特に、ひとつしかない大切な命を守る行動について強調されました。 12月22日(水)表彰
校長室での表彰式が4日目となりました。毎日15人くらいの児童を表彰しています。本当に嬉しい児童の活躍です。作文、標語、絵、アイデア作品、よい歯の子など、様々な方面での活躍多い小野小学校です。校長先生からはいつも「おめでとう」のことばとともに、「賞状を大切にしてください」とメッセージが送られます。自分が頑張ったことの証として一生大切にしたい自分への贈り物です。
12月21日(火)大掃除
2学期、そして今年2021年にとてもお世話になった教室やその他学校全体を大掃除しました。限られた時間のなかでしたが、みんな真剣に掃除しました。児童の無言清掃、みつけ掃除を通して、学校がきれいになるのはもちろんですが、児童の心も磨かれていきます。冬休みは、各家庭での大掃除に貢献してほしいです。
12月21日(火)6年生 社会科
「これまでは」の学習で、日本が近代化を目指して産業を発展させてきたことを学んできました。今日は、そのことにより人々の生活や社会がどう変わっていったのかを考えていました。このホームページでも度々紹介していますが、児童は、本時のまとめに時間をかけて自分の言葉でまとめています。今日もしっかり集中してまとめをしていました。
12月21日(火)6年生 理科
いつもは理科室で学習していますが、今日は教室での学習でした。先生から返してもらったテスト答案の間違えたところをノートにやり直していました。やり直しができた児童は、タブレットでどんどん問題を解いたり、復習プリントに取り組んだりしています。その児童の学習の進み具合や理解度等によって、いろいろな学習が準備され、児童は迷うことなく、自分にとって必要な学習を進めていました。
12月21日(火)2年生 道徳
「かいらんばん」を通して、地域の人との関わりについて考えていました。まちたんけんを通して、地域のことをたくさん学んでいる2年生なので、しっかりと自分の考えをもち、みんなの前で発表することができました。小野の地域でもたくさんの方々が心のこもった活動をしてくださっていることを改めて考え、感謝することができた時間でした。
12月21日(火)1年生 生活科
1年生では、家のお手伝いをするという宿題が出ています。今日は、1週間の手伝いの振り返りをしていました。ちょうど教室に入ったときには、振り返りが終わっていたところでしたが、先生は「みんな一生懸命頑張りました」と取組を誉めていました。また、数名の児童が、「またはなまるがもらいたいな」「またいっぱいほめてもらいたいな」「ありがとうっていってもらいないな」と言っていました。この後、冬休みにも児童が家の手伝いをします。たくさん誉めてください。
12月21日(火)1年生 算数2
一番上の写真は、算数のプリントが欲しくて児童が集まっている写真です。「大きな数」の学習で、先生が一人一人丁寧にチェックして教えてくれています。そんななかで、先生からまるをもらった児童のために、さらに1枚プリントが追加されました。児童は黒板の「これまで」のコーナーを頼りにできるので、喜んで新たな問題に取り組んでいました。
12月21日(火)1年生 算数
「大きな数」の学習をしています。今日のめあては、「かずのかきかたをしろう」です。「これまで」に学習した10の位、1の位の考え方がしっかり理解できていないとできません。学習する数が大きくなっていくと、なかなかそう簡単にはいきません。児童は悩みながら(考えながら)一生懸命学習していました。
12月21日(火)ひまわり学級
どの学級もそれぞれの児童が2学期の復習をしていました。これまでに学習したことを思い出すのはそう簡単ではありませんが、先生からヒントをもらうとすぐに思い出して進めることができました。6年生の児童は、国語で「座右の銘」について学習していました。自分のこれからの生活の支えとなることばになるとよいです。
12月21日(火)中学年音楽集会 高学年体育集会
今朝の業前、中学年は音楽集会、高学年は体育集会を実施しました。音楽集会では、「翼をください」を手話で歌ったり、みんなで音にあわせて動いたりしました。体育集会は、各学級ごとに長縄跳びをしました。どちらも、大勢の人数で一つのことに取り組むことで、みんなの心を一つにして取り組むことの楽しさを味わうことができました。
12月20日(月)表彰
表彰が3日続いています。学期末になり、たくさんの賞状が届き、嬉しく思います。また、先週までに市や県で行われたいくつかの表彰式に本校の児童が出席して表彰を受けています。誇らしく思います。本当におめでとうございます。
12月20日(月)3年生 学級活動
2学期末のお楽しみ会での遊びを決めていました。みんなが楽しめるようにどんな遊びをどう楽しむか、について話し合っていました。みんなで話し合って決める遊びだからこそ、みんなで仲良く楽しむことができるものです。児童が前に出て、きちんと自分たちの話合いをしていました。
|