小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

6月15日(火)ひまわり学級

今日も暑い1日でしたが、児童はみんな授業に集中していました。学ぶ内容がどんどん難しくなっていきますが、一つ一つ丁寧に学習しています。4年生の児童は、算数で、大きな数の仕組みを学び、兆、億の単位を一生懸命考えていました。6年生の児童は、大和朝廷と国土の統一について学んでいました。タブレットとノートをうまく使いながら意欲的に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)5年生 算数

 5年生の算数では、整数÷小数の計算の仕方を考えていました。黒板には自分の考えがネームプレートとともに貼られています。一生懸命自分で考え、友だちの考えを聞き、またさらに考えることで、しっかりまとめにたどり着くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月)5年生 理科

 今日の授業の問いは「植物が元気よく成長する条件は何か?」これまでに学んだ発芽の条件などをもとに、「学び合いシート」で予想をたてていました。このあとどのように調べるのかを考えたり、どんな結果が出るのか観察したり、ワクワクする学習が続きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月)ひまわり学級

 1週間の始まりに大変落ち着いて授業に臨んでいました。2年生の児童は算数で定規が上手に使えるようになりました。6年生の児童は算数でいろいろなグラフの特徴やデータの見方がわかるようになりました。また4年生の児童は、漢字の確かめで、間違えたり分からなかったりした漢字を、漢和辞典を使って自力で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)4年生 算数

 4年生の算数では、新しい単元の学習に入りました。1億より大きな数のしくみを調べています。大きな数の読み方などを知り、日本の人口や世界の人口も読めるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)3年生 国語

 3年生のあるクラスの国語の授業をのぞいたら、漢字の練習をしていました。代表児童が前に出て、その漢字の使い方などを説明します。そのあとみんなで空書きして、各自で練習します。今日は書き方の難しい「集」が出てきました。担任の先生はさすがです。全員の手の動きをバッチリとチェックし、みんなが合格できるまで何度も繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月)3年生 社会

 「古くからのこるたて物について調べよう」です。副読本の「藤岡市古いものマップ」を見て、知っているところ、行ったことのあるところ、見てみたいところをチェックしました。そしてクラスの友達とお互いにチェックしたところについて話していました。藤岡市に自分と同じ名前の城址があることを発見し、喜んでいた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月)あいさつ運動

 今朝は、学級委員会と生活安全委員会による朝のあいさつ運動が行われ、元気なあいさつとともに、1週間が始まりました。学級委員や生活安全委員の児童は、このあいさつ運動の日だけでなく、休み時間にもあいさつ運動を行っています。年度始めから比べると、自分からあいさつできる小野小学校の児童が増えてきたのも、学級委員会と生活安全委員会の児童の頑張りによるものです。
画像1 画像1

6月10日(木)6年生のがんばり

 6年生の先生が嬉しそうに見せてくれました。家庭学習の取組が向上しています。
算数のテスト直しをやって提出したとのことですが、きちんと自分の学習を見つめ直しています。みんな間違いから学ぶものです。そして間違いから学ぶとさらに学習が楽しくなると思います。これからもっとたくさんの児童の学習が充実していけるとよいです。
画像1 画像1

6月10日(木)ひまわり学級

(写真上)児童は今日の授業のめあての達成に向けて今日も一生懸命学習をすすめていました。ひまわり学級の子供たちのよいところは、先生の話をしっかり聞いて真剣に学習に取り組めるところです。
(写真中)国語で「私と本」の学習に入りました。本が自分にとってどんな存在か考えています。6年生の児童は「週に1冊くらい読む」「じっくり読む」「本を読むと楽しい気持ちになる」と答えていました。
(写真下)4年生が「一つの花」を学習しています。お父さんが見つけたコスモスの花はどこにどのように咲いていたのか、読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)6年生 社会

 今日のめあては、「古墳は何のためにどのようにつくられたのだろうか」です。教科書や資料などを参考に、自分の考えをまとめていました。みんなの考えを共有するなかで、「渡来人」とは?「土偶?はにわ?」これまでの学びや資料集などで丁寧に確認しながら学習をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)6年生 国語

 今日のめあては「岩崎さんの報告書を分かりやすくするために情報の整理の仕方を知ろう」です。調べた情報をただ並べるだけではうまく伝わりません。分かりやすく伝えるために情報をどう整理すればよいのかを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)5年生 社会

 今度はあたたかい土地に暮らす人々のくらしについて学習しています。「沖縄県の観光大使になろう!」「これまで」の学びをもとに、タブレットを使って情報収集してまとめめています。タブレットとノートを上手に使いながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)5年生 国語

 今日のめあては、「報告文を読み合って、お互いの良い点を見つけよう」これまで取り組んできた報告文の相互評価をしています。みんな友達の報告文を真剣に読んでいました。さらにこれから友達からの評価等を参考にして、バージョンアップしていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)5年生 算数

 小数のわり算の学習に入りました。今日のめあては「わる数が小数のわり算の式(96÷2.4)でよいと考えた理由を説明しよう」です。悩んでいました。これまでに学んだ数直線を書いて考えたり、言葉で説明したり。悩んでいたことも、先生からヒントをもらいながらどんどん「そうか!」が増えていき、すっきりしてまとめにたどり着いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)1年生 国語

 「くちばし」の学習に入りました。今日のめあては「『とい』と『こたえ』についてしろう」です。1時間の授業でじっくり学習し、まとめがしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)1年生図工 はじめての絵の具

 図工で初めて絵の具を使います。まずは絵の具を使う前に大切なこと「つくえのうえせいり・にんじゃ・おとさない」をしっかり確認しました。いくつかの絵の具をまぜて、いろいろな色を作っていました。パレットや紙の上、そして筆を洗う「プール」がどんどんカラフルになっていくのを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)6年生「MVC決定戦」

 6年生は、学級対抗漢字テストに取り組み始めました。子供たちも真剣に漢字の練習に取り組み始めています。そして、国語担当の先生は、子供たちが算数の授業で学んだドットプロット図を使って結果表を掲示しました。子供たちの漢字学習への意欲に火がつき始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)小野小の心優しい児童

 写真のような光景が毎日のように見られます。20分休みに遊んでいてケガをした1年生の手当をしてあげています。6年生でしょうか。各委員会の仕事だけでなく、下級生の困っている様子に気付くとすすんで声をかけてくれます。毎日そんな心温まる光景が見られる小野小学校を誇りに思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)3年生理科

 音楽室に近づくと、いろいろな楽器の音が聞こえてきました。音楽の授業?と思って覗いたら、3年生が理科で「音のふしぎ」の学習に入りました。今日のめあては「なぜ音が出るのか考えよう」いろいろな楽器や手作りの楽器を使って予想しています。子供たちにとってはとてもワクワクする楽しい学習課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3