小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

5月18日(火)6年生の授業2

(写真上)英語の授業では、How is your school life?の単元に入りました。学校生活や日常生活、宝物などについて表現します。今日は、住んでいる場所や交通手段などについて友達とやり取りしていました。
(写真中・下)
6年生の総合的な学習の時間では、「働くこと」について考えています。「働くうえで大切にしたいこと」について、この学習を始めた時の自分の考えが、友達との交流や家族の意見などを通して今ではどう変わったかについて考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)6年生

 算数の授業のめあては、「円の面積を求める公式を作ろう」。子供たちにとってはワクワクするめあてです。円を細かく切って並べていくと長方形に近づいていく過程をタブレットを使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)3年生

3年生の国語は、「言葉で遊ぼう」の学習です。「段落」ごとに内容を読み、問いに書かれていることの答えとなる部分はどこか、じっくり読んで考えていました。このような学びが、今後の国語力の基礎となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)2年生

(写真上)音楽の授業のめあては、「2びょうしと3びょうしのちがいをかんじながらききましょう」教室ではミッキーマウスマーチに合わせて子供たちが手あそびをしたり体を動かしたりしていました。
(写真下)算数の授業はいろいろな引き算の筆算の仕方を勉強していました。これまでに学んだ筆算と同じように「0」を書く先生に、子供たちが一斉に「ちがいます!」「十の位にゼロは書きません!」と反応し、きちんと「これまで」の学びが生かされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)1・2年生 タブレットの使い方を練習しています。

 1年生も2年生もタブレットの使い方を練習していました。ドリル学習機能の使い方や、先生からの質問に答えて送信する使い方など、とても理解が早く、うまく使えるようになりました。
 本日、子供たちにタブレットPCの持ち帰りに関するお知らせを配付しました。今後、5月28日から6月3日まで、自宅に持ち帰り、家庭で使えるかどうか確認していただきます。一つの学習道具として、子供たちが正しく安全に使えるよう、ご家庭でもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)6年生社会

6年生の社会のめあては、「東日本大震災が発生した時、市や県、匡はどのような取組をしたのだろうか」今日学習したことについて自分の言葉でまとめていました。被災地の復興を願うとともに、政治が私たちの生活に果たす役割の大きさ、大切さについて考えるきっかけとなったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)4年生

(写真上)算数のめあては「わられる数が3けたのわり算はどのように計算すればよいだろう」でした。まずはこれまでの学びをもとに自分の考えをじっくり考えました。
(写真下)音楽のめあては「4拍のリズムを発表しよう」でした。音楽室のホワイトボードには全員の考えた4拍のリズムが書かれました。自分が考えなかったリズムの発見に喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)5年生

(写真上)英語の今日のめあては「誕生日や欲しいものを聞き取ろう」でした。比較的長い英語での会話を聞いて、必要な情報をしっかり聞き取れていました。段々と英語の耳が鍛えられています。
(写真下)国語では、漢字の学習をしていました。漢字をしっかりと読めて書けるようになることが大事ですが、その言葉の意味、言葉に含まれる漢字の意味を考えることで漢字の学習にもさらに興味がわいたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金)4年生音楽

 4年生の音楽では、リズムについて勉強しています。今日は、4拍のリズムを作っていました。頭の中でリズムを取りながら、いくつものリズムを考えていました。自分で考えた後、発表したり、友達のリズムを聴いたりするのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)ひまわり学級

 学年が1つ上がり、できた!分かった!が増えてきました。今日は、2年生の児童が、2けたの数の引き算の筆算がよくできたことをとても嬉しそうに報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金)午前中の職員室での風景

 5年生のある学級担任が、「子供たちの自主学習ノートが変わりました!」と嬉しそうに報告をしてくれました。その時職員室にいた先生方が集まって見つめたのは、5年生の3名の児童の自主学習ノートのコピーです。
5年生では、昨日自主学習ノートの取組について考えたそうです。そしてこれからどんどん自主学習ノートが充実していきます。そのために、学校での授業にもますます熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)先生のためのタブレット研修

 放課後、タブレットの活用について、先生たちの自主研修会を行いました。情報担当の2名の先生のリードにより、大変有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)保健委員会「コロナウイルスニュース」

 感染症予防のために、先生も子供たちもいろいろなことに気を付けて毎日を過ごしています。保健委員会では、「コロナウイルスニュース」という壁新聞を校内に掲示し、お昼の放送でも呼びかけています。
「必ずまた、日常が戻ることを信じて!今一度、みんなで力を合わせて、ルールを守って楽しくすごそう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)2年生

(写真上)タブレットの使い方を学んでいました。今日は、ドリル学習の機能を使えるようになりました。
(写真中・下)生活科の学習で、畑の先生にお世話になった畑でいよいよ野菜を育てます。今日は何を植えたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)2年生の授業

2年生の国語は、「たんぽぽのちえ」を勉強しています。今日は、各自が「タンポポニュース」にたんぽぽのかしこいところとその理由、そして自分の思ったことをまとめていました。一人一人の児童が自分の言葉でしっかりまとめていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)ひまわり学級

 一人一人が自分の学習課題に一生懸命取り組んでいました。先生が教えてくれることをよく聞いて、真剣に取り組めるところが素晴らしいです。プリントやノートにはとても丁寧に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)3年生の授業2

(写真上)算数の授業では棒グラフについて勉強していました。これから色々な教科の勉強でグラフ資料を読み取ったり、学習内容をまとめたりする時に、今の勉強が役に立ちますね。
(写真下)今日の音楽のめあては「4拍のリズムをつくろう」です。タンタン、ウンと拍のリズムを感じながら楽しそうに勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)3年生 図工

 3年生の図工、今日のめあては「用ぐを使って、自分だけの形をつくろう」です。自分の表現したいことを形にするために、切り糸やかきべらなどの道具を上手に使って、真剣に作っていました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)1年生の授業

1年生のひらがなの勉強もどんどんすすんでいます。
今日は、どの学級も「わ」と「ほ」の勉強をしました。
「わ」や「ほ」を含む身の回りの言葉を一生懸命探していました。
そうやって、言葉の学習を楽しみながら勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水)「小野の学舎」と「おのハンモックだより」を配付しました

 今日は、子供たちに2種類の通信(両面印刷)を配付しました。1つ目は「小野の学び舎」(小野連携型小中一貫校便り)です。先日お配りした「学校要覧」(写真中・下)とともにご家庭で目を通してください。
 2つ目は「おのハンモックだより」です。「おのハンモック」とは、ご存知の通り、小野連携型小中一貫校の地域学校協働本部のことです。学校の応援団であるおのハンモックのことをさらにご理解いただき、多くの皆様のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3