小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

4月21日(木)PTA専門委員会

 この日、18時より、今年度の本部役員の皆様と各専門委員会の皆様にお集まりいただき、今年度のPTA活動についての話合いを行いました。研修、厚生、交通、体育、広報の5つの委員会と本部、それぞれの活動と予算について決定しました。コロナ禍ではありますが、「できることを考えて」というPTA役員の皆様の思いが伝わりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月21日(木)3年生 国語

 「国語辞典を使おう」深い青の深いって?辞典で調べて「なるほど!」辞典を使用することのよさを学びました。「これから」たくさんの言葉と出会います。言葉に込められた意味を正しく理解し、正しく使用していくことができるよう、国語辞典をたくさん活用してほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)4年生 理科

 「春のはじまり」木の様子を観察します。タブレットを活用して観察をすすめていきますが、観察のポイント「よいかかおか」が大事です。「これまで」とは違い、さらに学習の進め方、観察の仕方、考え方が深まっていることを実感し、少し気持ちが引き締まっているようでしたが、そのぶん理科の学習への期待感がふくらんでいる表情に見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)6年生 社会科

 国民主権の考えと政治との関係について考えています。これまでに学習してきた社会科とはちがい、公民分野の学習となり、少し大人になった気分で学び、家族や地域の人との話題も広がっていくことでしょう。ちょうど教室では、「まとめ」をするにあたり、先生が児童の発言を待っているところでした。授業の主役は児童です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)5年生 国語

 「なまえつけてよ」今日のめあては「それぞれの日ごとに、会話や行動に着目して心情を想像しよう」です。今日も「読み取り表」を活用して学習を進めていました。「表現力」の豊かな小野の子供たちです。国語の学習一時間一時間が、児童の表現力を高めていけるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)5年生 家庭科

 「家庭の仕事を調べよう」自分の生活とのつながりを意識して学習しています。教室ではちょうど、家族と関わる時間を思い浮かべながら、家庭での仕事について考えていました。「回覧板をまわす仕事もあるなあ。地域に関わる仕事もあるぞ」よい気付きも聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)1年生 算数

 数字1から10までを知る学習です。教科書の絵を見て、それぞれの物の数を数えます。正しく数えられるようになったので、「このあとは」数を書いたり、比べたりして、どんどん数字の楽しい世界に引き込まれていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)3年生 音楽

 「友だち」という曲を通して、心のつながりを感じます。「ここでは」音楽を通して友だちへの思いを表現します。とても素晴らしいことです。そして「このあとは」だんだんと、音楽をつくっている要素を学んでいき、自分の考えや思い、伝えたいメッセージとあわせて音楽をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)6年生 英語

 「名前や出身地などの自分のことを伝えたり書いたりしよう」が今日のめあてです。「ここでは」書くことに力を入れます。そして「このあとは」どんどん伝えたい表現を増やしていきます。話したり聞いたりしていくと、読めるようになったり書けるようになったりしていきます。6年生の児童には、その基本的な力がしっかり身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)6年生 国語

 習字をしていました。集中して「歩む」を書きました。6年生になり、何事にも前に進んでいこうとやる気に満ちた児童にはぴったりの字です。力がこもっているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)ひまわり学級

 国語では、国語辞典の使い方を学習していました。タブレットなど便利な時代になっていますが、厚い辞書を使って調べることのよさをたくさん味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)2年生 算数3

 教室ではちょうど「まとめ」をしていました。今日は2けたのたし算の仕方を考えましたが、「分かったことを自分の言葉で言いたい!」という意欲が高く、感心しました。考えることや伝えることの楽しさや喜びをどんどん味わっていくことで、力をつけている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)2年生 算数2

 2けたのたしざんの仕方を考えました。「これまで」学んだことを使って考えると・・・が基本です。10の位と1の位を分けて考えれば「これまで」の学びが生かせることに気が付きました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)2年生 算数1

 2けたのたしざんの学習です。ちょうど教室では、「これまで」の学習をもとに、自分の考えをまとめて共有していました。ブロックを使って頭を働かせることが得意な2年生です。しっかり自分の考えをもつことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)5年生 国語

「なまえつけてよ」では、登場人物の心情、登場人物どうしの関係などが表れている表現への着目の仕方などを学びます。今日はそれぞれの日ごとに登場人物の心情を想像して「読み取り表」にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)1年生はじめての掃除

 小学校でのはじめての掃除です。上級生や先生に教えてもらって、一生懸命掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)5年生 算数

 図形の角の大きさについて学習しています。今日のめあては、「四角形の4つの角の大きさの和が360度になるわけを説明しよう」です。まずは「これまで」の学習をもとに自分の考えをまとめます。言葉を使ったり、式や図を使ったりしながらノートにまとめていました。先生は「みんなの『ひらめき』が知りたいな!」と伝えると、いっきに児童の目が輝きました。やる気スイッチがオンになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)2年生 算数2

 今日はどの学級も「何十のたしざん」を学習していました。「さくらんぼけいさんだ!一年生のときにやった!」「さくらんぼけいさん・・・わすれちゃった」こうやって、思い出したり、忘れたことを確認しなおしたり・・・と学習は「これまで」の学びと常に向き合って進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)ひまわり学級

 3年生は国語で、国語辞典の使い方を学習していました。1年生は、2年生と一緒にした学校探険の楽しかった思い出をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)4年生 算数

 「折れ線グラフと表」の学習をしています。今日は、2つのグラフを組み合わせたグラフの読み取り方を学んでいました。先生から「このあとは」中学2年生で学習することを聞き、ある児童は「お兄ちゃんにきいてみよう!」と嬉しそうでした。どんなふうに学びがつながるのか?どんなことができるようになるのか?に期待をもち、学びがつながっていることを実感してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3