小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

5月13日(金)2年生 算数

 2けたのひき算の筆算の仕方を考えていました。「これまで」に学んできたたし算と同じく、位を揃えて、位ごとに計算する考え方は一緒だと気付きました。さらにたし算とひき算の違いについて、よい発見を発表している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)5年生 国語

 「きいて、きいて、きいてみよう」の学習に入りました。「ここでは」話の意図を考えてきき合うこと、特に「きくこと」を学習します。「きくこと」は「理解しあう」うえでとても大切な活動です。役割によって「きく」ことの意味が違うことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)5年生 社会科

 「これまで」4年生では群馬県について学んできました。5年生になると日本の国土について学びます。今5年生は「低い土地のくらし」について学習中です。「ここでは」岐阜県海津市の土地の様子や人々の生活について学習します。土地の様子と生活には関わりがあるということを学びます。とても大切な内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)5年生 総合的な学習の時間

 教室では真剣に手話の映像を見ていました。5年生の総合的な学習の時間では「障害者福祉」について計画的に学習を進めています。昨年度コロナ禍の音楽で手話による合唱をしました。そんな経験から児童は手話について関心が高いようです。「ここでは」日常生活や社会に広く目を向け、共生社会をよりよく生きていくためにどうしたらよいか?しっかり課題をもって探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)1年生 国語

 「ほ」と「わ」が正しく上手に書けるようになりました。「ほ」「わ」それぞれの平仮名を含む言葉がたくさん挙げられました。「わ」を書くのは少し難しそうでしたが、先生の指示をよく聞いて一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)1年生 外国語活動

 1・2年生の外国語活動の授業では、小野中のALTの先生が来て児童と一緒に英語を楽しんでいます。今日は1年生にとって初めての外国語活動。ALTの好きな物を聞いたり、自分の名前を英語で言ってみたり、英語でじゃんけんをして体を動かしたりしながら、初めての英語を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)ひまわり学級

 5年生が国語「見立てる」の学習をしていました。今日のめあては「言葉の意味を考えながら読もう」です。言葉には意味があることを意識しながら、気持ちをこめて読んだり話したりすることができるように学習していました。
画像1 画像1

5月12日(木)第1回学校運営協議会

 本日、本校で標記の会議を実施しました。会議の前に、委員の皆様に「小野連携型一貫校の授業」を参観していただきました。あわせて、今年度設置した「人権教育ルーム」で本校の人権教育に関する取組を見ていただきました。
協議では、今年度の学校経営方針と教育課程、「夢に向かってかがやく子」育成アクションプラン2022の2点について熟議していただきました。特にアクションプランの「周知・活用」が課題であり、委員の皆様から多くのご意見をいただきました。
 今年度も本協議会の温かい支えのおかげで、学校・家庭・地域の協働により、小野の子供たちは、夢に向かってかがやき続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)授業の主役は児童です。PART2

 5年生の学級活動では、新年度になってからのこの1ヶ月をみんなで振り返っていました。頑張っているよいところ、課題点、そしてそれらを生かして、今後さらによりよい学級にするにはどうしたらよいか?みんなで意見を出し合っています。学級は一人では成り立ちません。みんなが違う意見を、みんなが納得できるように、みんなで同じ方向を向いて一生懸命考えています。その授業を引っ張っているのは児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)授業の主役は児童です。

 4年生の算数の授業です。自分が一生懸命考えたことを友だちに説明しています。小野小学校ではこのような光景がよく見られます。授業の中で大切なのは「じっくり考える」時間です。じっくり考えたからこそ、友だちに伝えたい!もっと他の考えを知りたい!さらに学習へのやる気がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)3年生 算数

 「ぼうグラフと表」の学習に入りました。「ここでは」工夫して分かりやすく整理することを学びます。「正」の字を使って整理する方法を知り、真剣に学習していました。そして「このあとは」表やグラフに整理することの良さを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)3年生 国語

 漢字の音と訓について学習しています。今日のめあては「音読みと訓読みを調べよう」です。「ここでは」の学習を通して漢字の学習への興味・関心を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)3年生 国語

 ローマ字の学習をしています。「これまで」は、ローマ字やアルファベットとは何か?を知りました。そして今日はいよいよ「AIUEO」「aiueo」を書いてみます。自分の名前が書けるようになったり、身の回りのものが読めるようになったりしていく成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)6年生 図工

 今年度も6年生の図工は小野中の美術の先生が指導しています。自分でデザインしたアートクリップを制作中です。「ここでは」自分で考えた図面と同じように作ること。ワイヤーを手で曲げるのか?ペンチを使うのか?考えます。与えられたワイヤーの長さを考えて作ります。考えることがたくさんあります。だから児童は皆真剣な表情で集中して制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)ひまわり学級

 国語では「もっと知りたい君のこと」を学習しています。今日のめあては「話を聞いて質問しよう」です。「ここでは」「きちんと正しく伝え合うこと」がポイントです。そして友だちのことをもっと知って、さらに仲よくなれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水)4年生 チノービオトープ環境学習3

 ヤリタナゴ調査会の方々にもお世話になり、ヤリタナゴをビオトープの池に放流して観察会を行いました。ヤリタナゴを通じて自然環境へ関心をもつきっかけとなるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)4年生 チノービオトープ環境学習2

 今日は「春」のビオトープの自然観察をしました。チノーの社員の方々、高崎経済大学の学生さん達による説明ガイドの方々に大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)4年生 チノービオトープ環境学習1

 今年度も「小野のタカラ」である株式会社チノー藤岡営業所様のビオトープで4年生が環境学習を行っています。先日、チノーの方々にお世話になり、事前学習を行ったので、今日は皆笑顔でワクワクしながら出かけていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)4年生 算数

 今日はいろいろなわり算の筆算の仕方を考えていました。ちょうど教室では、筆算の途中で「ひきざんするけれど十の位に0をつけて書かない」ことに気が付いていました。基本形だけでなく、いろいろな計算の仕方を考えなければならない場合があります。そして途中の計算を省いていいこともあるでしょう。4年生になるといろいろな工夫をして計算する力がついてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水)5年生 算数

 1m30円のリボンを0.6m買うといくらか?式は30✕0.6となることは分かっていますが、それでよい理由を説明しています。「ここでは」整数✕小数の学習をしていますが、今日は、1より小さい小数でも「これまで」と同じく計算できることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3