小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

7月4日(月)3年生 算数2

 「かけ算と言葉の式や図」を学習しています。今日のめあては「言葉の式を考えよう」です。「ここでは」具体的なかけ算の場面を「1つ分の大きさ✕いくつ分=全体の大きさ」という言葉の式にまとめることができることを学習しています。理解しやすいように、よく問題を読んで、色分けしながら考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)5年生 国語

 「目的に応じて引用するとき」の学習です。「ここでは」調べたことを記録、報告するときに、どんな目的でどの情報を引用するのか意識して必要な事柄を書き留めたり伝えたりすることについて学びます。「目的にあった情報の引用の仕方」を意識することで、伝えたいことがよりうまく伝えられます。読むときも同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月)3年生 算数

 「かけ算の筆算」では「かけ算のきまり」について学習を進めていました。今日のめあては「どんな計算になるか考えよう」です。教室ではちょうどまとめをしていました。3つの数のかけ算では、はじめの2つの数を先にかけても、あとの2つの数を先にかけても答えは同じことを確認しました。そして、数字が変わってもこのきまりが成り立つかどうか、ふりかえりで確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)おのハンモック読み語り 2年生

 2年生も、読み語りをとても楽しそうに聞いていました。おのハンモックの皆さんは読み語りのプロです。読み語りが始まると、すぐに児童はお話の世界に引き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)おのハンモック読み語り 1年生

 今朝は、児童がいつもとても楽しみにしている読み語りの日です。ボランティアさんの近くに集まって、楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3