小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

9月1日(木)地域の皆様、いつもありがとうございます。

 昨日、地域にお住まいの方から嬉しい電話をいただきました。その方は、夏休みの合唱部の活躍をとても喜んでくださり、「それは心が一つになっていることのあらわれです」そして「またここから心を一つに新たなスタートですね」と話してくださいました。
 小野の子供たちは、地域の多くの方々に支えていただいています。交通パトロールの皆様、区長会の皆様、民生児童委員の皆様、更生保護女性会の皆様、おのハンモックの皆様など、いつもありがとうございます。
 更生保護女性会の皆様にきれいにしていただいている花壇の花は、今、校長室や玄関で来校される方々の目を楽しませてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)避難訓練(地震)

 今日は「防災の日」です。2時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。ちょうど訓練の時間帯には、熱中症警戒度が上がっていたので、校庭に避難後はすぐ教室に戻り、放送で校長先生や安全担当の話を聞き、訓練の振り返りをしました。校長先生からは、4つの大事なことについて話がありました。「頭を守る(机の下に入る)」「静かに放送を聞く」「おはしも」「避難場所で声を出さずに待つ」また、静かに移動したり、放送などの指示をよく聞くことなど、日々の生活の中で実践していることが、いざというときの命を守る行動につながることが強調されました。児童はしっかり話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3