11月18日(金)6年生の気配り・活躍
人権学習月間には、美化委員会を中心にして「ほっとハート掃除」に取り組んでいます。来週22日(火曜日)に人権教育実践発表会を開催し、市内からたくさんの先生方を本校に迎えるためです。
どの学級、学年も一生懸命掃除しますが、中でも6年生はやはり意識が高いです。今日は、お客様がたくさん通る廊下だから担当の5年生を手伝おうと、他の掃除場所との人数調整を考えて取り組んでいた学級がありました。また会場となる体育館の準備を頑張る学級もありました。 11月18日(金)5年生 算数
「割合」の学習です。今日の問いは「果汁が20%ふくまれている飲み物450mlにはどれだけの果汁が入っているか?」「これまで」の学習でずっと大事に考えてきたこと、もとにする量は?比べる量は?割合とは?しっかり確認しながら考えます。明日の週末からは、スーパーでの買い物や広告などを見る目が変わります、5年生。
11月18日(金)4年生 算数
今日のめあては「いろいろな小数のたし算の筆算のしかたを考えよう」です。位をそろえて、小数点をそろえて、大切なことは、「これまで」学習した整数の計算、3年生の小数の計算と全く変わらないことに気付いてほしいです。そして「このあとは」の学習でも生かしてほしいです。
11月18日(金)2年生 算数
「三角形と四角形」の学習です。図形の学習が大好きなようで、2年生はいつもとても楽しく授業で学習しています。ちょうど教室では、四角形のとくちょうを考えていました。使い始めたばかりの三角定規を上手に使って考えている児童がいると、他の児童も同じようにやってみます。
11月18日(金)3年生 総合的な学習の時間
3年生では「学校の安全な過ごし方」について考えています。ちょうど今、社会科の学習では地域において私たちの暮らしを守る消防署や警察署の学習をすすめています。教室では、映像を見て、何が危険か?なぜ危険か?どんな行動をすればよいか?を考えていました。自分や友達が充実した学校生活を過ごせるためには、このように安全について考えることがとても需要です。ここで学習したことを、3年生が安全面のリーダーとして、学校のなかで学習したことを広げてほしいと願っています。
11月18日(金)ひまわり学級
5年生の児童が、割合と百分率の学習をしていました。先生が「とても大切な学習です」と教えてくれるので、本当に真剣に学習していました。先生の指示をしっかり聞いて、自分の学習に生かそうと努力できるところが、ひまわり学級の児童のよいところです。
11月18日(金)更生保護女性会の皆様による花壇の整備
本日午前中に、更生保護女性会の方が花壇の整備をしてくださいました。先日植えていただいたパンジーなどの花の根がしっかりついて、かわいらしい花で私たちの目を楽しませてくれています。とても温かい陽が差し込み、きれいに整備してくださって、花々も喜んでいます。いつもありがとうございます。
11月18日(金)3年生 国語
「漢字の広場」では「これまで」学習した漢字を使って文章を作っていました。テーマは学校でどんなことをしているか日記をつけるように書くことです。自分の行ったことや考えたことを文章で記述することはとても大切です。ここでしっかり考えて書くことを学ぶことは、誰かに伝えるときにも役立ちます。
11月18日(金)4年生 国語
「世界にほこる和紙」の学習に入りました。「ここでは」説明文における筆者の説明の工夫を学び、要約したり、自分の考えを書き表したりすることを通して、さらに表現力をつけていきます。今日は、はじめ、中、終わりに分けることで文章構成や大まかな内容を捉えていました。
11月18日(金)4年生 音楽
4年生は今、リコーダーで「ドラえもん」を演奏できるように頑張っています。「これまで」演奏してきたことを振り返って、今日頑張ることを確認していました。楽譜が正しく読めるようにしっかり書き込んでいました。「楽しく、正しく演奏できるようになりたい!」という願いがあるから、少し難しい楽譜もなんとか正しく読めるように頑張れるのです。
11月18日(金)6年生 国語
「古典芸能の世界」の学習です。今日は、4つの芸能、狂言、能、歌舞伎、人形浄瑠璃の特徴を学んでいました。「ここでは」昔の人たちが楽しんだ文化が今も続いていることをしっかり学び、どれか1つでも、もっと調べたいな、実際にみてみたいなと興味をもてるといいなあと思います。
小野小学校合唱部全日本合唱コンクール全国大会出場
11月13日(日)に大阪府堺市で行われた全日本合唱コンクール全国大会に、本校合唱部が出場しました。
結果は銅賞でした。換気や一人一人の演奏幅の確保ができていることから、ステージの上ではマスクを外して歌うことができました。天井が高く上の階の客席は見えないほどでしたが、その雰囲気にのまれることなく、子供たちは堂々と笑顔を絶やさず演奏をすることができました。 日頃より応援してくださる保護者の皆様、地域の皆様の支えがあるからこそ小野小合唱部歌い続けることができます。いつも応援してくださり、ありがとうございます。 11月17日(木)4年生 理科
「ものの温度と体積」の学習です。今日の問いは「水の温度を上げたり下げたりすると水の体積はどうなるのか?」です。実験中はみんなで「なんでだろう?」とつぶやきながら、じーっと試験管の中の水の様子を見つめていました。じーっと見つめた結果、水の温度変化と体積変化を関連付けて、どんな考察までたどりついたでしょうか。
11月17日(木)3年生 音楽
リコーダーで「夢をかなえてドラえもん」を演奏しているようです。ちょうど教室に入ると、今日のめあてを共有していました。先生が「みんなで考えためあてだね、だから達成できるようにがんばろうね」と声をかけていました。児童は、みんなであわせて演奏することの楽しさを味わいたくて一生懸命練習していました。
11月17日(木)1年生 図工
「でこぼこはっけん」楽しそうな学習です。教室の壁などを使って擦りだしで模様を作っていました。どんな模様になるか想像しながら、あちこちで試しています。自分で何かつくりだしてみようとしたり、やってみたいことをどんどん楽しんで取り組めたりすることはとても大切です。1年生のいいところです。
11月17日(木)6年生 英語
Let's think about our food.「ここでは」英語で私たちの食生活について考えます。ちょうど教室では、英語を聞き取って、それぞれの食べ物の栄養素を学んでいました。6年生は正しく英語を聞き取って学習していました。家庭科での学習、社会科での農業の学習など、「これまで」学んできたことを活用して、本単元のゴール「オリジナルカレー」の紹介に向けて進んでいます。
11月17日(木)民生児童委員様
本日、民生児童委員の代表の方が来校してくださり、小野小学校にたくさんのハンドソープを贈ってくださいました。現在、学校では感染予防のために手洗い等を強化していますので、とてもありがたくいただきました。いつも、小野の子供たちのために温かく接していただき、本当に感謝しております。
11月17日(木)2年生 算数
今日は6のだんの九九の学習です。ちょうど教室では、ふりかえりをしていました。児童のノートを見ていると、友達の考えから学んだことが自分の学習に生かされたことがよく分かります。2年生の児童は算数の学習をはじめとして、どの授業でも、新しいことを知り、学んでいくことに対して本当に意欲的だなあといつも感心しています。
11月17日(木)2年生 算数
三角形と四角形「形をしらべよう」の学習に入りました。三角定規を使って、教室じゅうの「直角」を見つけていました。とても楽しそうでした。先生が思いつかないような場所や物の直角を見つけており、まさに、今日のめあては達成!直角についてくわしくなりました!
11月17日(木)スマイルあいさつ運動 最終日
あいさつ運動最終日は6年3組の児童の番です。今日も気持ちのよい朝を迎えることができました。
このあいさつ運動をきっかけにして、さらに、5・6年生を中心として、この小野小学校に明るく元気のよいあいさつがあふれることと思います。 |