6月21日(火)5年生 体育
現在、「体力・運動能力調査」にチャレンジ中です。本調査は、児童の体力の増進と運動能力向上への意欲を高めることを目的としています。先生からは「4年生の時よりも向上できるように頑張ろう!」と声かけがありました。今日は、担任の先生も一緒に参加して、児童の測定を応援しています。
6月21日(火)5年生 算数
「合同な図形」今日のめあては「合同な四角形のかき方を考えよう」です。ちょうど教室では、児童が一生懸命考えていました。でも先生からは「これまで」学んだことを活用するようにとの指示が出ました。すると大喜び?!な児童たちです。考えることが大好きなのだと思います。
6月21日(火)4年生 社会科
「住みよいくらしをつくる」「ここでは」私たちのまちの健康で住みよい暮らしを支えている仕組みや人の働き、特に「ゴミの旅」について学習します。ゴミの旅について知っていることや知りたいことは何かな?今日の授業を通して「ここでは」の学習へのワクワク感が最高到達点に達しました。
6月21日(火)4年生 算数
「式と計算」の学習では、2つの式を1つの式にまとめて表す方法を考えます。今日の問いは、「一本90円の缶ジュース。リンゴジュース5本、オレンジジュース6本を買うと全部の代金はいくらになるか?」です。今日はかけ算の場面を一つの式に表すことができるようになりました。
6月21日(火)6年生 道徳
「かっこいいお父さん」を通して「働くこと」について考えていました。「かっこいい人」とはどういうことか?考えました。そして児童は家族を支えるために働く父母の思いを理解し、自分も家族を支えていこうという気持ちになりました。
6月21日(火)6年生 国語
「私たちにできること」「ここでは」具体的な事実や考えをもとに提案する文章を書くことを学びます。今日はその文章の構成を考えていました。資源や環境を大切にするために、学校で自分たちができることを具体的に考えます。
6月20日(月)ONOハンモック クラブのボランティア
工作クラブ、バドミントンクラブ、卓球クラブでは、ONOハンモックのボランティアの方に入っていただき、児童の活動をみていただいています。
読み語り、低学年の図書の時間、2年生と6年生の図工の授業、段々とボランティアの方々にお世話になる時間が増えています。ありがとうございます。 6月20日(月)クラブ
6時間目にクラブがありました。活動も軌道にのってきました。児童にとっては自分の選んだクラブです。興味・関心のあることに、真剣にそして楽しんで取り組んでいました。
6月20日(月)5年生 総合的な学習の時間
5年生は現在「福祉」について学習を進めています。先週、車椅子体験をしたばかりの児童が、その経験から、小野小学校で車椅子で生活するとなると不自由なことは何か?そして小野小で必要なバリアフリーにはどんなものがあるだろうか?について考えていました。ここだけの一時の学習ではありません。「ここでは」で学んでいることを「このあとは」の生活のなかで、自分だけでなく、誰かのために、社会のために生かしていける人になってほしいです。
6月20日(月)4年生 算数
「計算の順じょを調べよう」の学習に入りました。今日のめあては「お話にあわせて式を工夫しよう」です。「1000円もっています。本屋で600円の本を、スーパーで360円のお菓子を買いました。いくら残ったかな?」と「1000円もっています。コンビニで600円の本と360円のおかしを買いました。いくら残ったかな?」残るお金はどちらも40円。でも式のたてかたは違います。ちょうど教室では、式のたてかたを一生懸命に児童が説明していました。「ここでは」で学習する( )のある式、2つの式を一つにまとめて表す式は、「このあとは」ずっと続く算数・数学の学習でとても大切になります。だからこそ、今日の授業のように、じっくりと考えて理解することが大切です。
6月20日(月)4年生 栄養士訪問
今日から3日間、給食センターの栄養士さんにご来校いただき、給食時に4年生の教室で、栄養指導を行っていただいています。内容は食事をしっかり噛んで食べることの大切さについてです。「よくかむといいことがある」どんないいことがあるかを教えていただきました。「默食」の徹底中ですが、児童は栄養士さんから一度に噛む回数を聞かれ、一生懸命指で答えを示していました。(写真中央)
6月20日(月)4年生 国語
「一つの花」の学習に入りました。「ここでは」場面の様子を比べたり、言葉に着目したりして読むことで、物語に対して理解を深め、感想や考えを書くことを学びます。「一つの花」は戦争時代のお話です。「これまで」3年生のとき「ちいちゃんのかげおくり」を読みました。1年経って物語の読み方が深まっています。そして、物語を通して感じることや考えることも深まっているはずです。4年生の児童が、今、どんな思いでこの単元の学習を進めていくのか楽しみです。
6月20日(月)5年生 英語
Unit 3 What do you want to study? この単元では学びたい教科やなりたい職業について伝え合うことができるようになります。ちょうど教室では、いろいろな職業の英語での言い方を聞いていました。初めて聞く言い方もたくさんあるので、ALTの先生の英語を聞き、先生がジェスチャーでヒントを与えていました。日本語での言い方と違うなという気付きもあったようです。
6月20日(月)5年生 理科
「植物の発芽と成長」の学習では、発芽した後の種子の中の養分はどうなるか?について調べていました。多くの児童は自分の予想があたっていたようでした。実際に発芽した後の子葉の切り口にヨウ素液をかけてじっと観察します。「色が変わらなかった」という結果だけではなく、その結果から、分かったことを考察することが大切です。皆しっかり書いていました。
6月20日(月)3年生 国語
「仕事のくふう、見つけたよ」では、組み立てを考えて報告する文章を書いています。今日は自分の報告した仕事について、タブレットや本を使って詳しく調べていました。ただ調べるだけではありません。「知りたいことはなにか」「工夫について短くまとめる」「友達が知らなそうなことを予想して伝えたいことを選ぶ」などを大切にします。
6月20日(月)1年生 国語
「あいうえおであそぼう」では「ことばあつめ」、児童の大好きなしりとりで「ひらがな」を使っていろいろなことばを書いていました。活動が始まると、ワークシートに真剣に向かって、一生懸命ことばを思い浮かべて書いていました。「このあとは」カタカナの学習が始まると、さらにことばの学習が楽しくなります。
6月20日(月)2年生 算数
「100より大きい数」の学習では、数のいろいろな見方による表し方について学習していました。ちょうど教室では、410の表し方を考えていました。「100を4こと10を1こあつめた数」「500より10小さい数」「400より10大きい数」「41を10こあつめた数」いろいろな見方ができるようになると、数を使った学習がこのあとも楽しくなってきます。
6月20日(月)2年生 算数
今日のめあては「1000についてしらべよう」です。「これまで」たくさんのものを数えるときに10や100のまとまりを作って考えることや、百の位、数の線の読み取り方などを学習しました。学習する数字がどんどん大きくなっていくにつれ、児童のやる気も増してきます。今日は「1000」「千」の数字について学習しました。
6月20日(月)ONOハンモック読み語り(4年生)
担任の先生達も、児童から「今日はこんな本を読んでもらったよ」「今日のお話はこんな内容だったんだよ」と読み語りの感想を聞くのを楽しみにしています。1週間のはじまりに、楽しい絵本の世界で過ごした児童は、このあとの学習にも頑張れることでしょう。
6月20日(月)ONOハンモック 読み語り(3年生)
小野小の児童は、読み語りの時間が大好きです。もう終わっちゃうのか・・・とつぶやいていた児童がいました。
|