小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

10月25日(火)2年生 グリーン牧場3

 午後は羊や山羊とお散歩タイムでした。とても楽しい体験で今日の校外学習を終え、さきほど、主任の先生より、予定通り、みんな元気に帰校します!と電話がありました。学校で、とびっきりの笑顔と楽しいお土産話を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)5年生 ぐんまこどもの国2

 肌寒さはどこへいったのやら?暑くなって上着を脱いで遊んでいるそうです。いつもエネルギッシュ!明るく元気な5年生らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)ぐんま昆虫の森4

 1学級だけですが、学級の写真を載せます。さきほど3年生は昆虫の森を全員元気に出発します!と報告がありました。
画像1 画像1

10月25日(火)4年生 桐生が岡動物園・遊園地3

 遊園地では、グループの友達と何に乗ろうか相談し合って、仲良く決めて、楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)4年生 桐生が岡動物園・遊園地2

 午後の活動も楽しみにしていました。動物の様子を楽しんで見たり、遊具で遊んだりして友達と仲良くグループ活動をしています。(写真の向きが修正できずすみませんが)キリンの背の高さはよく伝わると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)1年生 富岡サファリパーク4

 昼食のあとは、また楽しみだった遊園地での遊びです。雨が降っていたら遊べなかった遊園地です。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)5年生ぐんまこどもの国1

 ぐんまこどもの国で昼食タイムです。午後はこちらで様々な活動が楽しみな様子です。お弁当は見た目も味も美味しそうです!みんなで一緒に食べるからなおさら美味しいです。自分で作ったのでしょうか?家族に作ってもらったのでしょうか?どちらにしてもよい思い出ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)3年生 ぐんま昆虫の森3

 少し寒い気温かもしれませんが、雨がやんで何よりでした。気持ちのよい自然のなかで、友達と仲良く遊んでいる姿の写真が送られてくるのは何よりもは嬉しい報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)3年生 ぐんま昆虫の森2

 班ごとに園内を探検しています。わんぱく広場で元気に仲良く遊んでいる3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)1年生 昼食タイム

 群馬サファリパークで美味しいお弁当を食べています。少し肌寒い様子ですが、お弁当を食べて心も体もポッカポカになっていることと思います。このあとは遊園地で遊べるでょうか。
画像1 画像1

10月25日(火)4年生 昼食タイム

 午前中の見学を終え、桐生が岡動物園・遊園地で昼食をとっています。美味しそうなお弁当に美味しそうな表情がとてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)2年生 伊香保グリーン牧場2

 どうぶつふれあいパークでグループ行動をしています。羊さんと仲良くしています。
画像1 画像1

10月25日(火)2年生 伊香保グリーン牧場

 みんなで一緒に記念写真をパチリ!とても楽しい時間を過ごしていることがよく伝わってきます。みんな笑顔、元気そうで何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)5年生上毛新聞印刷センター2

 新聞作りの仕組みや働く人々の工夫や努力を学習しています。社会科の授業でも事前学習をしてきました。今日家に帰ってからの新聞の読み方が変わるでしょうか。
画像1 画像1

10月25日(火)5年生 上毛新聞印刷センター

 上毛新聞印刷センターで見学しています。
画像1 画像1

10月25日(火)1年生 富岡サファリパーク2

 バスの中からの見学もあります。「ライオンが楽しみだな」「トラを見たいな」行く前からウキウキしていた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)1年生 富岡サファリパーク1

 1年生も予定通りに進んでいます。動物を見たり、鹿に餌やりをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)4年生 桐生織物参考館「紫」2

 体験学習で藍染め体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)6年生 社会科

 教室に入ると、いつもとは少し違った空気を感じました。ちょうど教室では、江戸時代の身分、なかでも厳しい差別に関することについて学習しているところでした。児童の驚きや悲しみの気持ちが先生とのやりとりのなかにもにじみ出ていました。社会科、特に歴史は、今の私たちの幸せな生活のために学習します。歴史があるから今があります。そんなことを先生もしっかり児童に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)3年生 ぐんま昆虫の森

 昆虫の森に到着し、最初の活動がスタートしました。
ウォークラリーをして、班員で協力して合言葉を見つけます。
見つけることができた班から、虫とりをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3